2025/03/24

 

ヤマダです。

 

 

本日、東京でソメイヨシノの開花宣言が出たようです。

 

 

いよいよ岩手にも春が近づいております。

 

 

ここ数日天気も良く気候も穏やかでいい季節になってきたなと

 

 

感じております。

 

 

田んぼにも水入れが始まっている所もあり

 

 

早いな~と感じる横で白鳥が田んぼから飛び立っていく

 

 

姿に季節の移り変わりを見ました。

 

 

今週は少し天気が崩れる予報です。

 

 

もう少しだけ天気予報に注視して現場作業を

 

 

進めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達は今、春休み真っ只中

 

 

車を運転しているとふとした瞬間に

 

 

予想もしない動きでハッとする事があります。

 

 

雪も融け動きやすくなり

 

 

注意が散漫になりやすいこの季節

 

 

車移動の際は十分に歩行者、自転車、子ども達に

 

 

気を付けていきたいと思います。

 

 

それから、最近火事のニュースを目にすることが

 

 

多くなりました。

 

 

近いところで大船渡の大規模火災、鎮圧はしましたが

 

 

鎮火宣言はまだ出ておりません。

 

 

岡山・愛媛でも山林火災が発生しているようです。

 

 

皆さんも人ごとにせず日のもとには十分気を付けて

 

 

新年度に向かっていきましょう!

 

 

ヤマダでした。

 

 

2025.03.20

みなさん横内です

 

本日は3月20日「春分の日」

 

「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日で

 

一年のうちで昼夜の長さがほぼ同じになる日でもあり

 

いよいよ「春」という感じがします

 

春といえば 卒業や入学・入社のシーズンでもあります

 

私自身 何も環境が変わるわけではありませんが

 

季節の変わり目とともに 気分も一新して

 

何事にも新鮮な気持ちで 取り組んでいきたいと思います

 

 

年度末で慌ただしい時期でもありますが

 

只今「春のマイホーム相談会」開催中です

 

みなさんの疑問やお悩み 何でもお聞かせください

 

私 横内が解決のお手伝いをさせていただきます!

 

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!!

2025/03/17

 

ヤマダです。

 

 

もう雪は降らないだろうと

 

 

高をくくっていましたがミゾレ交じりの

 

 

雪が朝に降りました

 

 

今日は太平洋側で荒れた天気で

 

 

何とも落ち着かない天気の一日でした。

 

 

今週は春分の日が来ます

 

 

暦の上では春が来ますが、まだまだ朝晩は

 

 

寒い日が続いています。

 

 

体調管理に気を付けて残りの3月も全開で行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

3月は卒業シーズン

 

 

先週は中学校で、今週は小学校などで

 

 

卒業式というところが多いようです

 

 

卒業というと何だかさみしい気持ちになりますが

 

 

新たなステージがすぐに始まります。

 

 

別れを惜しんだ後には新しい事が始まる

 

 

喜びをかみしめて、いろんなことにチャレンジして

 

 

ほしいなと思います。

 

 

まずはご卒業おめでとうございます。

 

 

ヤマダでした。

 

2025.03.13

みなさん横内です

 

朝の雨もあがり 良い天気になりました

 

花粉や黄砂飛来の影響か 少し鼻がグズグズします

 

花粉症がひどい方にとっては つらい時期になってきますが

 

予防対策をしながら乗り切っていきましょう!

 

 

さて

 

昨日のことですが

 

外で作業をしていたら ・ ・ ・

 

 

ホー

 

 

ホケキョ

 

 

そうです! ウグイスの鳴き声

 

あ~ やっと春が来たんだな~

 

雪解けや気温の暖かさ以外で感じた「春の訪れ」でした!

 

知らなかったのですが

 

早春は「ケキョ」 春が進むにつれて「ホーホケキョ」と鳴き

 

その後に細かく「ケキョケキョケキョ・・・」と鳴くのは

 

ウグイスの「谷渡り」と呼ばれ 

 

縄張り内に侵入した外敵への威嚇でもあるそうです

 

ちなみに「ホーホケキョ」は他の鳥への縄張り宣言と

 

巣にエサを運ぶメスへの「安全合図」でもあるようです

 

諸説あるようですが

 

鳴き声によってこのような違いがあることを知ったのでした

 

では また!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/03/10

 

ヤマダです。

 

 

大船渡市の山火事が鎮圧したと

 

 

昨日のニュースで見ました。

 

 

本当に良かった!と思うと同時に

 

 

まだ鎮火までは時間がかかり

 

 

お住まいの方々の生活もまだまだ

 

 

普段通りになるには時間がかかるかと思います。

 

 

当たり前の生活が戻りますよう

 

 

心からお祈りしたいと思います。

 

 

ヤマダも何かできる事はないか寄り添っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、一昨日と花巻市現場の完成見学会を開催いたしました。

 

 

お問い合わせ、ご来場頂きありがとうございます。

 

 

引き続き見学会を随時開催中です。

 

 

新築の間取りの参考にもなりますし、リフォームなどに使用できる

 

 

最新の設備をご覧いただける貴重な機会となっております。

 

 

皆様からのお問い合わせお待ちしております。

 

 

どうぞ宜しくお願い致します!!

 

 

ヤマダでした。

 

 

 

2025.03.06

みなさん横内です

 

昨日は雪 今日は雨

 

気温も低く冬に逆戻り という感じです

 

さすがに雪は溶けてくれましたが

 

これで気温がマイナスだったら 

 

こうはいかないところでした

 

岩手の冬は まだまだ安心はできません

 

早く春が来てほしいものです

 

 

さてイベント情報です

 

今週末から「花巻市星が丘」にて完成見学会を開催します!

 

今回も見どころ満載のお住まいですよー

 

詳細チラシは当社HP「お知らせ」をご覧ください

 

みなさんからのお問合せ・ご予約お待ちしております!

 

 

2025/03/03

 

ヤマダです。

 

 

先週末は気温も上がり

 

 

このまま春がくるのではと思うような

 

 

陽気が続きました。道路わきの雪も

 

 

この気温でほとんど溶けて無くなりました。

 

 

しかし、今日はまた寒い1日でした。

 

 

気温がジェットコースターのように乱高下して

 

 

体調を維持するのもままなりません。

 

 

春はまだかと首を長くしてしまいますが

 

 

気を引き締めて体調管理に努めて

 

 

3月を過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大船渡の山火事は鎮火の気配がありません。

 

 

乾燥注意報は出続け、強い風が日の威力を更に

 

 

増していきます。

 

 

自然の驚異をこれでもかと見せつけられている

 

 

気がします。

 

 

早く鎮火してほしいと祈るとともに

 

 

消化活動をされている方のご苦労には頭が

 

 

下がるばかりです。どうか体調には気を付けて

 

 

活動して頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて3月は去る月と言われています。

 

 

時間を大事に有効に使って

 

 

計画を実行していきたいと思います。

 

 

ヤマダでした。

 

 

2025.02.27

みなさん横内です

 

昨日とは変わって良い天気でした

 

今日は岩手町まで行ってきたのですが

 

道路には雪もなく移動がとても楽でした!

 

明後日から3月に入りますが

 

今シーズンの雪はこれで終わるのでしょうか?

 

最後に「ドカッ」と降ることがないように祈ります

 

 

さて イベント情報です

 

現在 最終仕上げ段階にあります「花巻市星が丘」の現場ですが

 

3月初めには「完成見学会」を開催予定です!

 

今回も見どころ満載のお住まいとなっておりますよ~

 

来週には詳細UPしますので楽しみにお待ちください

 

みなさんからのお問い合わせやご相談お待ちしております!

 

 

 

2025/02/24

 

ヤマダです

 

 

現場にいると日がだいぶ長くなってきているのを

 

 

実感いたします。

 

 

年末辺りでは16:00ともなればライトが必要で

 

 

外作業は難しい状況でした。

 

 

今は17:00過ぎに日が暮れ始めます。

 

 

これからどんどん日が長くなり作業時間が確保し易くなります。

 

 

時間が出来るのはありがたい事ですが

 

 

この寒さ!!何とかならないですかね~

 

 

天気予報では週末にかけて最高気温も

 

 

上がるようですが、まだまだ冬真っただ中。

 

 

もう少し寒さに耐えて雪にも油断することなく現場作業も進めて

 

 

行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、お休みを頂き子どもの音楽発表会に参加させて頂きました。

 

 

年に1回の発表会とあって

 

 

子どもも気合十分。張り切っていました。

 

 

楽器では小太鼓を仰せつかった我が子

 

 

自宅でも新聞紙を丸めてバチに見立て

 

 

太鼓をたたく練習に余念がありませんでした。

 

 

いざ本番。緊張しているかと思いきや

 

 

堂々と元気に歌っていました。

 

 

太鼓も練習の成果もあってか上手にできたようです。

 

 

短い時間でしたが練習をたくさんしていた事がよくわかる

 

 

とても素晴らしい演奏、歌声でした。

 

 

子どもの成長は早いなと実感しつつ

 

 

ヤマダも負けじと成長したいと思いました。

 

 

いい音楽をありがとう~♪

 

2025.02.20

みなさん横内です

 

天気は良いですが風が冷たいですね

 

盛岡の薮川では「-20℃」を記録したそうです

 

薮川といえば「ワカサギ釣り」

 

もう何年も行っていませんが 一時はハマっていました!

 

前日に釣り券を購入し 道具一式を準備

 

早朝3時に起床し4時には出発 

 

極寒の中ソリを引いて ポイント探してテント張り

 

いや~ 懐かしいです

 

一日中 糸を垂らしては巻き上げの繰り返し

 

釣れても 釣れなくても

 

無心で過ごす時間が何とも言えない「贅沢な」ひと時でした!

 

たまには贅沢な時間を過ごすのもいいかな

 

 

昔を思い出しながら 思ったのでした

 

新しい贅沢な時間の使い方を考えてみたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/02/17

 

ヤマダです。

 

 

ここ数日は今年の寒波がうそのように

 

 

天気にも恵まれ暖かい日が続いておりました。

 

 

このまま春が来ればいいなと思いましたが、

 

 

それもつかの間。今週からまた寒気が入り込み

 

 

気温が上がらない日が続く予報です。

 

 

またまた天気予報とにらめっこの日が続いていきます。

 

 

先の情報をしっかり確認して常に対応できる状態で

 

 

仕事に励んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の3月に日本でメジャーリーグの開幕戦が開催されることが決定し

 

 

その対戦カードもドジャース対カブスに決まり

 

 

ドジャースに所属する大谷翔平選手を日本で生で見る事が出来るチャンス

 

 

がありました。

 

 

昨日、そのチケットを購入するための最終応募申し込みがあったようです。

 

 

先着方式だったようでとんでもない倍率。争奪戦だったようです。

 

 

私の友人も挑戦してみたようですが、ダメだったようです。

 

 

大谷選手の雄姿を見たいと思っている人がたくさんいて

 

 

その人気の高さを改めて知る事になりました。

 

 

ヤマダも一度は生で野球観戦してみたいと思いましたが

 

 

今はテレビ観戦で楽しみたいと思います。

 

 

開幕まで楽しみに待ちたいと思います。

 

 

ヤマダでした。

 

 

2025.02.13

みなさん横内です

 

先週に引き続き 今週も出動!「スノーバスターズ」

 

10㎝ちょっとの積雪でしたが 

 

いや~ 重かったです

 

もし この雪質で30㎝越えていたら・・・

 

と 想像しただけで

 

体が悲鳴を上げそうです

 

2月に入って何度か雪が積もりましたが

 

ドカ雪にならないだけありがたいです が

 

あと何回雪かきすることになるのでしょうか?

 

みなさんも雪道にお気を付けください!

 

 

さて 本日は

 

現在工事中の「盛岡市加賀野」の現場の写真をUPします!

 

こちらでは「構造計算」に基づいて設計・施工されている構造体を見学できます

 

完成してからでは見られない とても重要な住まいの骨組となる部分です

 

なぜ地震に強いのか? を実際に「来て・見て・触れて」みませんか?

 

只今「構造見学」を受付中です

 

この機会にぜひご見学ください

 

みなさんからのご連絡お待ちしております!

 

 

 

2025/02/10

 

ヤマダです

 

 

早いもので2月はすでに10日が過ぎました

 

 

2月はにげる

 

 

とよく言われますがまさにその通りです。

 

 

ただ、逃げられてばかりはいられません

 

 

日々の行動、計画しっかり立てて

 

 

時間を大切に過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場情報です

 

 

本日、盛岡市現場では

 

 

テクノストラクチャー構造検査を

 

 

受けてきました。

 

 

前日までに最終チェックを行いいざ!

 

 

準備万端臨みました。

 

 

1ヶ所1ヶ所全ての箇所をくまなく確認しました

 

 

防水状況も端部までしっかりと確認しました

 

 

今回ももちろん合格となり次工程に進むことができました

 

 

1つ1つ確認する事は地道で大変な作業ですが

 

 

ここが大切なポイントでもあります。

 

 

今後もしっかり自分の目で確認して

 

 

テクノストラクチャーの家を完成させたいと思います。

 

 

まだまだ寒い日が続きますが、

 

 

現場作業をスムーズに進めていきたいと思います。

 

 

ヤマダでした。

 

2025.02.06

みなさん横内です

 

昨日に引き続き

 

今朝も雪かきからのスタート

 

一晩で120㎝超えの積雪という

 

記録的なドカ雪に見舞われた地域に比べれば

 

なんてことない量ですが

 

連日の ⛄・⛄・⛄ マーク

 

日曜日まで寒波が続くようで心配です

 

「やっぱり」このままでは終わらないようですが

 

水不足にならない程度にしてほしいものです

 

 

さて 現場情報です

 

現在「花巻市」と「盛岡市」にて工事が進行中です

 

花巻市は今月中にはほぼ完成予定

 

盛岡市は上棟して間もない状況で「構造体」の見学が可能です!

 

一邸一邸「構造計算」に基づいて設計・施工されている

 

安心・安全の「パナソニックテクノストラクチャー工法」の現場を

 

ご見学いただける絶好のタイミングとなっております

 

4月からの法改正により「耐震性能」をさらに求められるようになります

 

設計の自由度を損なうことなく耐震性を確保できる

 

ホームエステートが自信をもっておすすめする住宅です

 

ぜひ一度ご見学ください!!

 

みなさんからのご連絡お待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

2025/2/3

 

ヤマダです

 

 

寒い日が続いております。

 

 

芯から冷えるここ数日の寒さ

 

 

相応の時期とはいえ体に堪えます。

 

 

今日は立春暦の上では春に入りましたが

 

 

まだまだ、寒い日は続きます。

 

 

今週は寒波も到来する予報とか。

 

 

雪掻きもですが、体調管理も油断大敵で

 

 

崩さないよう予防していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は節分でした

 

 

我が家でも”オニはそと~”と元気のいい掛け声で

 

 

豆まきを行いました。

 

 

もちろんヤマダは定番のオニ役。

 

 

子どもなりに考えた始め方があり

 

 

リビングから一度廊下に出されて、

 

 

よ~いスタート!の合図で

 

 

リビングにオニが入っていくという設定。

 

 

ドア取手もガチャガチャとしてから

 

 

入ってくれとの要望も。

 

 

なんとも凝った設定です。

 

 

年々子供が成長しているせいもあり

 

 

投げた豆が当たると痛いこと、、、

 

 

オニ役を辞めたくなりましたが

 

 

無事最後まで豆まきを行う事ができました。

 

 

これでみんな元気に過ごしていくことが出来るでしょう!

 

 

風邪や病気のない一年になればと思います!

 

 

ヤマダでした。

 

 

2025.01.30

みなさん 横内です

 

今朝の通勤は時間がかかりました

 

昨日の降雪であちこちで大渋滞!

 

いつもより早めに出ましたが

 

予想以上に時間がかかってしまいました

 

途中 何が起きるか分かりませんので

 

次回は更にもっと早く家を出ようと思います!

 

 

先日 花巻の現場で「上棟立会」を行ってきました

 

スイッチ・コンセントの位置や棚の高さ

 

下地工事の追加など無いか お施主様と確認しました

 

やっと形となって見ることができ

 

マイホームの「実感」が湧いてきたそうです!

 

立会の最後に「大工さん」へ 

 

 

お子さんと一緒にご家族で作ってくださった

 

とてもとても素敵な「差し入れ」をいただきました!

 

お子さん手書きの「メッセージ」と「絵」まで書いてくれて

 

寒い中での立会でしたが 心も体も「ほっこり」しちゃいました!

 

これからの工事もしっかり行っていきますので

 

完成まで楽しみにお待ちください!

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/01/27

 

ヤマダです

 

 

先日の雪は重い雪でしたね~

 

 

雪掻きをしているのに水分が多くて

 

 

水を移動しているような感覚でした。

 

 

3月頃に降るような重い雪でその雪が

 

 

これからも降るのかと思うとゾってします。

 

 

ほどほどにしてほしいと祈るばかりですが

 

 

冬はまだまだこれからです。

 

 

覚悟を決めて雪と向き合いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日花巻現場では上棟立会を行いました。

 

 

配線の最終確認で現場でお施主様と1ヶ所1ヶ所

 

 

確認してきました。

 

 

今週から外壁工事も始まり現場は順調に進めております。

 

 

今週は盛岡現場でも組立工事がスタートします。

 

 

天気予報を注視して安全にしっかり作業を進めて

 

 

行きたいと思います。

 

 

ヤマダでした。

 

2025.01.23

みなさん 横内です

 

先週の木曜日に「雪が降らなくて・・・」

 

な~んて 言っていたら

 

次の日に しっかり降雪&積雪

 

今シーズン初 雪かきらしい雪かき

 

スノーバスターズ初登場でした!

 

もう少しで1月も終わろうとしておりますが

 

これで終わるはずがありませんよね?

 

2月にどっと大雪が降らないことを祈ります

 

 

さて 最終イベント情報です!

 

滝沢市鵜飼の「完成見学会」ですが

 

2月2日で公開終了となります!

 

新築・中古情報はもちろんリフォームの参考にと

 

お問い合わせやご見学をいただいております

 

エアコン2台だけでの暖房ですが

 

みなさん「あったか~い」とおっしゃっていただき

 

収納たっぷりでゆとりのある空間も好評でしたよ~

 

 

そこで 2月2日まで公開延長することになりました!!

 

前回ご見学いただけなかった方「ラストチャンス」です

 

ぜひ 高性能な「テクノストラクチャー」のお家を

 

ご自分の「目」で「耳」でそして「体」で体感してみませんか?

 

「百聞は一見に如かず」です!

 

みなさんからのご予約お待ちしております

 

 

 

 

2025/01/20

 

ヤマダです。

 

 

今日は大寒です。

 

 

1年で最も寒さが厳しくなるころです。

 

 

暦通り最近は寒い日が続いております。

 

 

ただ、寒い事は寒いのですが例年に比べると

 

 

そこまで寒い日が続くわけでもなく、

 

 

最高気温もそれなりに高くなっている気がします。

 

 

そのせいか、花粉の飛散が始まっているところもあるんだとか。

 

 

花粉症もちの方はただ事ではありません。

 

 

少しづつ、今までの季節と変わってきている感じがします。

 

 

次の季節春まではもう少し時間がありますが、

 

 

当たり前が当たり前ではなくなっているという心持ちで

 

 

この冬を過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

花巻現場では先週、テクノストラクチャーの構造検査を

 

 

実施しました。

 

 

外部は前日からの雪が残り、雪掻きをしながら一つ一つ

 

 

検査官にチェックして頂きました。

 

 

建物内部も金具からテクノビームのボルト、ナット

 

 

1本1本時間をかけてしっかり確認しました。

 

 

今回も問題なく検査完了する事ができました。

 

 

これから、仕上の工事が始まります。

 

 

完成までしっかりと現場管理して

 

 

テクノストラクチャーの家を完成させたいと思います。

 

 

ヤマダでした。

 

 

2025.01.16

みなさん 横内です

 

火曜日の雪は 少しドキッとしました

 

ずっと降り続いて かなりの積雪になってしまうのでは・・・

 

と 心配しましたが

 

幸い 気温もそれほど下がらず

 

ほとんどが溶けてくれました!

 

昨年末から今年まで本格的な「雪かき」はまだなく

 

大変助かっております!

 

毎年のことですが 最後には帳じりがあうようになっています

 

急なドカ雪にも対応できるよう 心と時間にゆとりを持って

 

今シーズンを乗り切っていきたいと思います!

 

 

さて イベント情報です

 

先週から開催しております滝沢市鵜飼の「完成見学会」ですが

 

今週末も開催しております

 

床暖房は採用しておりませんが

 

エアコンだけで家じゅうが暖かく

 

床暖房を付けているの? と言われるくらい

 

床まで暖かいお家です

 

この寒い冬の時期だからこそ 

 

実際の「断熱性能」をご体感いただけますので

 

みなさんも ぜひこの機会に「ご体感」ください!

 

お問い合わせ・ご予約 お待ちしております

 

 

 


問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
019-601-4554

受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇

■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング 

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

019-601-4554

<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く

ホームエステート
株式会社

住所

〒020-0146
岩手県盛岡市長橋町17番46号

営業時間

9:30~18:30

定休日

火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇