・・・元気の素! 

2009.7.30

この湿気と暑さで、体が・・・

 

クルマで移動して、出たり入ったりを繰り返していくうちに

車内と外気との温度差でやられてしまい、さらに、暑い暑いと

ついつい水分を取りすぎてしまい胃腸まで弱りまくり、

ついには食欲までなくなってしまい、

あぁぁぁぁもうダメだぁ〜・・・

こんな時は  そう!

じゃじゃ麺で即解決!!

昨日の夕方、気がついたらクルマで白龍(パイロン)に向かっていました

店に入ると おおぉぉぉぉ!じゃじゃの香り!!

「生を4つ!」 (生=持ち帰り用)
(うちは5人家族ですが、4つで十分です)

クルマに持ち帰ると瞬時に車内はじゃじゃの香りでいっぱい!!

早速、家に戻り、でっかい鍋で麺をゆで始め、ビニールに入っていた

じゃじゃみそや、たっぷりのキュウリとネギ、そして生姜とニンニクを

皿に移し替えますが・・・

その直後に子供たちがキュウリをじゃじゃみそにつけてバクバク食べ始めます
(いつものことなので、キュウリは余分に購入済みよ〜ん)

そして麺が茹で上がり、手早く盛り付けて、完成!!

一斉に「いっただきま〜す!!」 

本当に美味しいもの食べた時って言葉がでません

そのかわり、ものすごく幸せな笑顔が自然にでてきます

これで夏バテなんてサヨナラ〜!

私が、じゃじゃ麺を食べ始めたのは5才の頃ですから、もう37年にもなります

東京に住んでいた昭和40年代後半は、父親が盛岡に出張したときに

必ずお土産で買ってきてくれました

その当時の東北本線、はつかりの車内は、じゃじゃの香りで

いっぱいだったでしょう

長時間、電車に揺られ、家に着くと直ぐに、父親は得意気にじゃじゃを

作ってくれました

最高にうまかった!

その当時の父親の気持ちが少しわかったような・・・

そんな気がしながら、チータンを飲み干しました

これで元気100倍!

今日も頑張るぞぉ〜!!

じゃじゃ.jpg

じゃじゃ・・・最高!

・・・夏っ!! 

2009.7.27

この暑さと湿気・・・皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

昨夜は御所湖の花火を家のバルコニーから見物!

見ているうちに何だか花火がしたくなり、外に出て、

急きょ 田中家花火大会!

いやぁ〜やっぱり夏っていいですねぇ〜 

一番下の子も自分で花火ができるようになりましたが、

なぜか風下へ行って煙にやられちゃっています

さらに風下へ逃げて、煙にまかれてゲホッ!ゲホッ!(う〜ん、もう一歩!)

これから、盛岡も夏のイベントで賑わいますねぇ

8月1日〜4日 盛岡さんさ踊り 

これは見るより参加した方がオモシロイですねぇ〜

8月8日は盛岡花火の祭典

盛岡地区最大級の1万発の花火大会が都南大橋下流で開催!

都南大橋で見ると迫力満点!! 

各地でたくさんの夏のイベントが開催されますねぇ〜 

田中家では・・・

夏限定で、その日の気分で不定期に開催される

田中家花火大会(しつこくやります)

田中家ダッチオーブン料理大会(天気によります)

田中家バーベキュー大会(ビールがおいしい日限定)

・田中家秋田遠征大会(毎年恒例)

・田中家プール大会(末っ子限定)

・田中家草取り大会(一番人気無い)

・田中家エアコンスイッチOFF!ガマン大会(エコに挑戦!)

と、まぁイベントがテンコ盛りです  

しっかり仕事して、しっかり遊んで、しっかり楽しむ

キーワードは「何事もしっかり!」

そうだ!さんさの期間中は、うちの会社の前で

ダッチオーブン料理でも披露してみようかなぁ〜(近所迷惑です)

オーブン.JPG
感動・・・! 

2009.7.21

 

3連休・・・皆様いかがお過ごしでしたか?

我が家は、平成21年度 第56回岩手県中学校総合体育大会の

 

バレーボール大会の応援に水沢総合体育館まで行っておりました

うちの子が優勝候補の滝沢南中学校バレー部なんです!

しか〜し!!

うちの子は女の子

優勝候補は男子!

女子は県大会には進めませんでした

この差は何?なぜ?どうして〜?

まぁその件は、おいといて・・・

結局のところ、

男子バレーボールの応援に女子バレー部員とその親達が

駆け付けたということでございます
(前置き・・・長っ!)

決勝は予想通りの

 

男子が滝沢南VS見前南

女子が雫石VS厨川

岩手郡VS盛岡市という戦いとなりました
(何じゃそりゃ)

いよいよ、12時25分 男子決勝のゴング!
鳴らねぇっつーの)

女子バレー部員の声が嗄れるほどの悲鳴に近い大きな声援が

彼等に届いたんだと思います。

滝沢南が25-16 25-13 と2セット連取で優勝! 

その瞬間、私の目には自然とが・・・(オオォ・・・感動) 

小学校の頃から知っている子供達が、たくましく成長した姿を見て

わが子のように嬉しく、心の底から「おめでとう!よくやった!!」

という気持ちで胸がいっぱいになりました

女子は厨川中が優勝(強かった・・・)

雫石、残念・・・ 

これで岩手郡VS盛岡市の戦いは引き分け
(だから最初からそんなのねぇ〜つ〜の!)

今度は東北大会!

頑張れ!滝南!

 

まずは、しっかりと疲れをとってください!!

歩くっしょ.JPG

よ〜し!俺も頑張って歩くぞぉ〜!!

復活しました・・・ 

2009.7.16

 

しばらく、工事中で、ご迷惑をおかけしました。

やっと、全て修復しました。

この工事期間中、たくさんの方々に声をかけていただき、

ホームページの凄さを感じることができました。

ありがとうございました。 

今日は久しぶりなので、真面目な話しを少々・・・。

私のサラリーマン時代は毎日遅くまで仕事をし、時には休日返上で仕事をし、

会社に貢献してきました。

そして、その会社で運命の人と出会い、結婚をし、家庭を持ち、家族も増え、

住宅ローンを背負い、さらに頑張ってまいりました。

その、頑張った分、そりなりに昇進昇格し、管理職となり、責任も仕事も

大きくなっていきました。

すると・・・大きな渦の中にのまれ、いつしか「会議」というヤツが、

何より大事で、第一優先と言われ、会議のための仕事になっていきました。

サラリーマンって

管理職って

こんなもんなんだ〜と自分で自分を納得させていました。

しか〜し!

子供が小学校、中学校に進むにつれ、土日や祝日に親が出動しなければ

ならない状況が増え、土日祝祭日に休めない私は、家内に負担をかける

ようになっていきました。(スマン!)

ところが、他の業種の方や自分で会社を経営されている方など、いろいろな

方々と話していくうちに、

あれれれれ?俺、なにやってんだぁ〜?

何よりも大切な家庭を犠牲にしているぞ?

おいおい! 

俺はこんな事をする為に生まれてきたのか?

俺の小さいころの「夢」ってなんだったっけ?

あれぇ〜? いつのまにか、流されちゃってるよぉ〜

夜遅くまでサービス残業し、休みにも出社し、飲み会があれば、一気飲みして、

踊ったり、歌ったり、尻出したり・・・腹も出ちゃって・・・財布はカラッポ。

なにやってんだ?俺は・・・。

いやいや、俺は会社にとって、絶対に必要な人間だ!

だれも俺の代わりなんてできないよ!

な〜んて考えていた時に、ある方と話をして気づいてしまいました。

会社ってな・・・

どんなに大切な人がいなくなっても、直ぐにそのポストには誰かがついて、

それなりに、なんとか、うまくまわって行くもんだよ・・・

それが会社なんですねぇ〜

でもねぇ〜父親の代わりができるヤツなどいないんです・・・・・・・

俺はこの世にひとりしかいない、

夫であり子供たちの父親で・・・

しかも、人生は、たった一度しかない

自分の人生の折り返し地点にきてしまった。

そう考え始めたら、早かったです。

今まで私を信頼して建てて頂いたオーナー様にも迷惑をかけずに

本当の意味での生涯のお付き合いができ、世の中の役に立ち、

父親としても、私個人としても、満足のいく生き方。 

ということで、この会社を始めました。 

しか〜し!今、毎日がスリルとサスペンス

ききき・・・厳しいっす。 

でも、すごぉ〜く、毎日が充実しているんです。

始めてよかったです。

運動会.JPG

すみません!

現在、「このページ」と「男シリーズ」

工事中っす。

男の・・・番外編 

2009.6.15

 

ダッチオーブンシリーズ中ですが、

ここでちょいと脱線して・・・

最近、本やテレビなどで「深いぃ〜」と

思ったことを少々。

サービスとは・・・

サービスの心は「思いやりの心」

デリカシーの無い人には無理

これを義務としてやっていたら疲れるだけ

うまくいくわけない

商売とは・・・

道ゆく人は、みなお客様

十もらったら十一返す

商売とは、自分のファンづくりだ

仕事は会社にはこないよ、その人にくるんだよ

プロとは・・・

エンジョイだけでは愛好家

結果を出してプロ

結果を出すからプロ

結果を出せないのは愛好家

深いっす。

そのとおりだと思います。

勉強になります。

チャグ01.JPG
山00.JPG

では、また・・・

男の・・・料理!

2009.6.6

 

ダッチオーブンシリーズっす!

万能鍋の「ダッチオーブン」!

今日は、スモーカー!

燻製に挑戦!!

まずは、「チップ」「アルミホイル」「網」と燻製にしたい食材を

用意しましょう。

今回は・・・ゆで卵・ソーセージ・チーズでいってみます!

ダッチオーブンの底にアルミホイルを敷き、その上にチップを

ザザザッと適当にのせます。

次に

その上に網を敷き、食材を並べます。

さらに、その上に網を敷き、2段構造にしてまたまた食材

を並べます。

網と網の間の高さは食材の大きさに応じて

アルミホイルを丸めたもので調整。

スモーク00.JPG

準備ができたらダッチオーブンを下から熱します。

煙が出始めたら、弱火にして、フタをして・・・

スモーク01.JPG

ビールでも飲みながら、待つこと15分〜20分

スモーク02.JPG

フタを開けると・・・・完成!!

なんて簡単なの?

そうなんです。

簡単なんです。初めて挑戦したときは感動しました。

スモーク04.JPG

そのまま食べても良いのですが、燻製は冷やした方が

風味が増しますので、じっと我慢して冷やします。

個人的には、冷蔵庫に一泊させた燻製が大好きです。

でも、でも、我慢できない人は、すぐにいっちゃいましょう!

この燻製、ビールが良く合います。最高です!!

バーベキューを始める前にササッと燻製をつくって

炭を熾しながら、ビールと燻製。

肉を焼く前に完全に出来上がってしまうパターンですねぇ〜

いろいろな種類のチップを試してみるのもいいですよ〜

まずは、ホームセンターやスポーツ用品店で

ダッチオーブンコーナーを覗いてみてください。

そして、買っちゃってください。

これであなたもダッチャーズ!

休日の楽しみが増えますよ・・・。

つづく・・・・

男の・・・料理!

2009.5.30

 

ダッチオーブンシリーズっす!

万能鍋の「ダッチオーブン」!

よ〜し!今から買ってきて美味しい料理を作っちゃうぞぉ〜!

と、そう簡単にはいかないんですよ。

最初にシーズニングをしなければ使えません。

まずは、鍋のワックスを洗い流し、水気を取ったら、

オリーブオイルを薄く全体に塗り、ガンガンとコンロ等で

煙が出なくなるまで熱し、またまたオリーブオイルを薄く塗り、

ガンガンと熱し・・・を何回か繰り返します。

すると・・・

段々に黒々とした鍋に変身します。

最後にクズ野菜や生姜を炒めて、鉄くささを取り、完成!!

やっと使えるようになります。

シーズニング.JPG

これをシッカリやっておくと、焦げずに調理もできて、錆びません。

しかも、自分で仕上げたダッチオーブンとなり、愛着も出てきます。

さぁ〜て最初の料理は・・・

鍋に油をなじませる為にも「フライドチキン」がいいですよ〜

鶏の丸焼きや野菜蒸しというダッチオーブンの定番もいいんですが、

まずは、ダッチオーブンの加圧調理!

これ、行ってみよう!

手羽を食べたい分だけ用意し、クレイジーソルトやコショウ、

オールスパイスなどお好みで下味をつけ、衣をつけておきます。

ダッチオーブンに2センチ弱の油を入れて、熱し、

あとは、手羽を並べて、

フライド01.JPG

ジャー!!!

ふたをして8分〜10分そのまま待つ。

中で出た水蒸気が重いふたと鍋の間をふさいで圧力鍋に変身!!

あのケン○ッキーに近い、調理方法なんざんす。

そして、ふたを開けたら、

フライド02.JPG

良い感じ!!

手羽をひっくり返して、2分~4分ここで外側をカラッとさせます。

フライド03.JPG

完成!!

外はカリッと中はとってもジューシーなフライドチキンの完成!

感動の美味しい一品の出来上がり!

家族、大喜び!!

さぁ!

まずは、「ダッチオーブン」を買っちゃいますか。

つづく。

美味しいアイテム!

2009.5.21

 

炭を熾してバーベキューもいいけど、アウトドアで

いろいろな料理を誰でも簡単に、しかも、超!美味しくつくれたら、

最高ですよねぇ〜

 

でも、あるんですねぇ〜

そんな魔法のようなアイテムが・・・

 

 

待ってました!

やはり、これです!! 

男の料理に欠かせない

 

「ダッチオーブン!」

P812001000.jpg

ひとつで5通りの万能鍋なんです

・オーブン・・・ロースト、パン、ケーキ

・煮る・・・チャーシュー、ポトフ、鍋料理

・蒸す・・・野菜蒸し(単純だけどこれ最高)

・焼く(フタ)・・・フライパンとして

・スモーカー・・・蓄熱性と気密性が美味しい燻製を

バーベキューの横で、ケッ○ッキーにも負けないフライドチキンや

野菜の丸ごと蒸しなどをサラッとつくって、テーブルにポンッ!

「ウワァー!スッゴォーい!何でこんなに美味しいの〜!!」

家族全員がハマってくれちゃいます!

皆さん!

今年はダッチオーブンに挑戦してみてぇ〜

誰でも美味しく料理できちゃうよ〜

次回からは

ダッチオーブンでつくる「男の料理シリーズ」!

いかせていただきます。

モール.jpg

では、また

男の・・・掃除

2009.4.30

私は汚いものを綺麗にするのが好きです

特に、クルマの場合、案内などで、いつ誰を乗せるかわからないので、

常にピカピカにするように心掛けています。

Mパワー.JPG

タクシーに乗ったら、ゴミが足元にあったり、タバコ臭かったりしたら、嫌ですよね。

うちはタクシーじゃないけど、 

いつ、誰が乗ってもいいように常に事前に準備をしてます・・・これって基本!

「それでは私のクルマで・・・」って言いながら、乗る前あわてて何かを片付けたり、

ゴミを袋に入れたりしてたら「何か段取りの悪い人だなぁ〜」って思っちゃいます。

綺麗なクルマに乗って嫌な気分になる人はいないでしょう。 

ある人に言わせると、

「その人のクルマを見れば、どんな人かが大体わかっちゃうよ」・・・・・・

あぁぁ恐ろしい。 

イカ.JPG

 これって会社も同じですよね。

入ってみたら・・・「いらっしゃいませ」の一言もなく、机にホコリ、

床にはゴミやうまい棒のカケラ、しかも店内は昼食などの残り香、

出てきた社員は、爪が汚くて、靴には泥、スーツはヨレヨレ、ネクタイには

ラーメンのシミ、髪はボサボサ、さらに鼻毛ボー!

「おいおい!ここはあなたの部屋か?」って感じのそんな会社で、

お茶やコーヒーを持ってこられても飲みたくないですよねぇ〜。 

うちの会社には、現在、女性がいませんので、この辺は特に気をつけていますよ〜。

朝は時間をかけてガッツリ掃除!

日中は、メンズ臭がドヨ〜ンと香らないように換気換気!

来店された方には、「立ち寄っていただき本当にありがたい」という

感謝の気持ちを素直に笑顔に込めて「いらっしゃいませぇ〜!」

これって何よりも基本中の基本だと思っています。

うちは、そんな考えの会社です。 

犬.JPG
猫.JPG

では、また・・・

男の・・・桜

2009.4.18

って全然意味不明ですね。

 を見ると・・・

以前、サラリーマン時代には会社で「花見」という一大イベントに

参加しておりました。

入社した頃は、前日の夜中から交代で場所取りという儀式

真剣に取り組んでいました。

さらに、本番では先輩たちの前で行う「芸」というものを

何度も何度も練習して、披露した思い出があります。

最近は、そんな花見をしている会社って少ないんでしょうねぇ〜。

確かに苦痛でしたが、

仲間で1つの事を真剣に考え、準備をし、練習し、披露する。

そして、あそこをこうすれば、あの踊りにこれを入れておけば・・・

なんて検証したり、改善したり・・・

これって業務改善の基本だったりするんですよねぇ〜。

知らず知らずにこうやって育てられていたりしたわけですねぇ〜。

今は、自分で会社を経営しているわけですが、いろいろな方々から、

本当にたくさんの事を学んでおります。

教えていただけるというのは本当にうれしい事で、ありがたい事です。

またまた新人になった気持ちで、学ぶ姿勢を忘れずに、

世の中に認めてもらえる会社にするためにも自分自身が成長しなきゃ!

を見て気を引き締めている私でした。 

展勝地.JPG

では・・・また

男の・・・歩き

2009.4.3

Walking・・・

花巻東の最後まで諦めない粘り強と頑張りに

勇気感動いただきました。

本当にお疲れ様でした。

そして、準優勝おめでとうございます!

そんな、さらなる勇気とやる気を胸に

今日も早朝ウォーキング!!

5時10分に起きて、身支度をして、5時20分に家を出発!

約7キロを歩いて、6時30分前後に家に戻るのさ。

さすがに11月の後半の5時過ぎは真っ暗で、その辺から

何かが出てこないかとビビリながらのウォーキングだったけど、

今の5時過ぎは明るいっす。

今日の日の出は、5時17分

ただ、まだ、ちょいと寒いんですねぇ〜。

日の出03.JPG

あのさぁ〜これ完全に出ちゃってるじゃん。もう5分くらい前に撮ってよ!by太陽

最初の10分程度は体も寝ているようで、ちょっとキツイけど、

それ以降は体も温まり、徐々にハイになっていきますよ〜。

こうなると気分もよく、今日という日を制したような、とてつもない

勘違いをしながら、モクモクと歩くのであった。

東京ではが満開とか・・・

春ですねぇ〜

岩手山.JPG

あのねぇ〜こっちはまだまだ、雪ガッツリですけど・・・ おっ!今日も歩いてるねぇ〜! 今日も何か良い事が待ってるぞ〜 by岩手山

うちの会社にも花満開の春が来ますように・・・。

よ〜し! 今日もいろんな種を見つけようっ!!

tohoho.JPG

では、また・・

男の・・・熱きアイテム

2009.3.28

またまた、アイテム・・・

 

とても重宝している私のお気に入りアイテムを紹介しましょっ!。

車に乗ったり、床に座ったりすると、どうしてもスーツにシワがつくでしょ〜?

なんか、簡単にシワがとれるグッズはないかなぁ〜?

あるんです!

 

ジャーン!!

スチーム01.JPG

スチームアイロン!

スチーム02.JPG

ハンガーにかけたまま、スチームをあてるだけで、ななななんと!

面白いように簡単にシワが取れるので、楽しくなってしまうアイテムよぉ〜。

しかも、除菌までできてしまうので、うれしい限り。

3年前に深夜の通販番組を見て、思わず購入!・・・と言っても

私の場合、ネットのクチコミなどを調べて、「いける!」と判断したものだけ

購入するので失敗は少ないのです。結構、度胸が無いんです。

まぁどうでもいいことですが・・・ 

そんでもって、今、欲しいものがあります

飲み会のあとのスーツの臭いって、強烈すぎるでしょ〜

2年前にタバコを止めたせいか、すんごくスーツの臭いが気になるんです。

あの、タバコとお酒と何かを混ぜた・・・

まるで、喫煙車両があった頃の9時過ぎの新幹線のような、あの臭い。

これを一気に消し去るアイテムって無いのかなぁ〜?

リ○ッシュやファ○リーズも何回もシュッシュしないと取れないし・・・。

 

誰か教えてぇ〜・・・・・・・

 

まずは、自分で探してみるかっ。

マスコット03.JPG

では、また・・・。

男の・・・味つけ

2009.3.23

今日も料理について・・・

昨夜のディナーは土日ジャンボ市で買ってきた、お肉ぅ〜で鉄板焼き!

タレも良いけど、も良い。

ここで登場するのが・・・

何でも美味しくしてしまう、

ドラえもんの道具のような

我が家には欠かせない「クレイジーソルト」 

 

ソルト.JPG

これをチョイとつけたお肉・・・うまい!

また、ビールがよく合う!何も言うことなし!!

このクレイジー君は、岩塩に何種類かのハーブを混ぜたもので、

マイルドで、まさにシェフの隠し味よ~。

 

肉料理、魚料理、卵料理、サラダ、パスタに一振り!

すると!おおおぉぉぉぉ!と感動!

しかも、化学調味料を一切使用せず、無添加、無着色、無香料ときたもんだ。

最近は、盛岡市内でも買える店が増えたから、ぜひ、一度!シェフの味を。

 

 

 

 

 

そんでもって、

おいしい食事の後は、なぜか、塊魂・・・。

塊01.JPG

2004年に発売になったソフトだが、なぜかサントラまで買ってしまった。

とても単純なゲームだが、この独特の世界にはまってしまう人は多いそうで・・・

最近は、子供の方が巨大な塊を・・・              負けた・・・。

塊02.JPG

ワーワーギャーギャー大騒ぎ! 

 

 

そんなこんなで、明日も早朝ウォーキング!

0302.JPG

では・・・また 

男の・・・料理 

2009.3.16

今日は、料理について・・・

私は食べるのも好きですが、実は、作るのも好きなんです。
昨年、私の師匠の影響でダッチオーブンにはまりました。
ただ、今の季節、外で豪快に料理!といっても寒くて寒くて・・・
ダッチオーブン料理はもう少し暖かくなったらご紹介します。

 

最近、日曜日が休みになり土日ジャンボ市に行けるようになりました。
ここは、凄い!安いし新鮮だし、なんたってその場にいるだけで元気になります。
食べ物以外でもいろいろなモノが売られています。カモの親子にも会えるし・・・。
昨日はマグロの解体ショーを横目に、奥の八百屋さんで大根を購入。
早速、家に戻り、ザックザックと切りまして鍋に水とみりん、昆布を入れて、
切った大根を入れたら蓋をして、待つこと・・・
なんて悠長な事は言っていられず、取り出したのは、

 

 

 

国産最強圧レベル2.42気圧圧力鍋マクサス

 

マクサス.JPG

こいつに大根を入れ、熱し、オモリが動き出したら、

 

そこから5分だけ加熱して、火を止め減圧を待つ、

ダーイコン.JPG

出来上がった「ふろふき大根」は、箸を乗せただけで、

フワッと切れて口に入れると溶けて無くなります・・・・感動!

大根が苦手だった子供達も「おいしい!これなら食べれるぅ~」って、笑顔笑顔。

こんな休日は、お酒がすすみます。

 

えっ?

 

なに?

 

料理してないって?

 

まぁ~そういう言い方もありますが、とりあえず、これも私の料理メニューと

言う事でよろしくお願いします。

 

どうでもいいけど、恐るべし「マクサス!」いいっす!

大きい角煮も何日も煮込んだようにやわらかく美味しくできちゃうんです。

 

凄いよマジで

一匹01.JPG

では、また・・・

大きい 小さい ・・・ 

2009.3.13

調べてみたらHPのアクセス数がドンドン上がっていました。HPを見ての問合せも
ドンドン増えてきました。とてもありがたいことです。感謝、感謝。

ところで・・・今日は、大きさについて。
手前どもの会社は出来立てホヤホヤで、まだまだ小さい会社です。
大手企業がゾウなら、うちはアリンコぐらいでしょう。

例えば、お客様から何かお話しをいただいたとします。

 

大きい会社・・・
まずは状況を直属の上司に報告、上司はさらに部署責任者に報告、
そして支店の責任者、そして内容によっては次回の会議で・・・なんて事に。
さらに担当役員にいき、役員会で・・・社長にいくまでに時間のかかる
システムになっている大きな会社も少なくないと思います。
もっと厄介なのは、責任者なのに責任を取らない、
無責任者なんか
いたら、
さぁ大変!
、失敗した原因は全て下の者だ!下が責任を取れ!
な~んて人がいると、成功した事しか上に話がいきません。
まぁそんな酷い人は、大きい立派な会社には、いないと思いますが・・・

 

小さい会社・・・
直ぐに判断して直ぐに動き、お客様に対応する    簡単です。

 

アリンコは巨大なモノを動かす事はできませんが、直ぐに決断をして動けるんです。
しかも、アリンコは小さいので、ちょっとした事にも敏感で、直ぐに何かに気づきます。
気づいたら直ぐに動くんです。フットワークがいいんですねぇ~。


 

シッカリと前を見て考え!

モール02.JPG

よぉ~し!!

シッカリと働く!

ローリー.JPG

ガンガンいきまっせぇ~

 

うちは、そんな会社です。 

 

 

では・・・また

人形02.JPG

男の・・・アイテム

2009.3.9

最近、「HPを見て・・・」という問合せが、急増しております!
とてもありがたいことです。感謝、感謝。

ところで・・・今日は、私のアイテムのひとつをご紹介したいと思います。
よく、私のビシッと決まったヘアースタイルを見て「あれ?被ってる?」という
人がいます。
ホンモノか
どうかは、是非、「来て・見て・触れて」判断してみてください。
まぁどうでもいいことですが・・・

 

ビシッと決めるには、道具が必要なんですよ。
これさえあれば、誰でもビシッ決まります!

私は、これを20年以上使い続けています。

 

 

ジャジャーン!!

 

ダイエースプレー.JPG

そう!どんな髪型も可能な・・・

ダイエースプレー!

 

何が一番つらかったかって・・・以前に盛岡からダイエーが無くなったことです。
おかげで、仙台まで買いに行ったり、
ダイエーのネットショップで買ったり・・・
とても大変なんです。
このスプレーの凄さは・・・
シュッーとスプレーした後、ドライヤーをあてて乾くまではクシが通るので、
修正を加えながらセットができ、しかも、固まれば、雨にも風にも負けません!
しかも安い!
このスプレーがあれば、下橋中時代から通っている川徳8階にある理容ヨシダ
私の師匠「吉田店長」の
抜群のセットにも負けないかも!
是非、みなさんもダイエースプレーでビシッと決めて、雨にも風にも、

この不景気にも、打ち勝ちましょう!!

ってこの商品、ダイエースプレーという名前じゃないし!

木の人形.JPG

では、また・・・


 

田中雄幸と申します。。。

 

プロフィール

田中 雄幸(たなか ゆうこう)

血液型 O型  

・産地   盛岡市菜園

・流通経路   幼稚園×2、小学校×4、中学校×2と

      転勤族の父親のおかげで転校、転校、転校・・・ 

      高校では石櫻魂を注入、大学では啄木が幾度も散策した

      大森浜を見ながら4年間過ごしました。

       「東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて蟹とたはむる」 う〜ん・・・

         冬空を見上げると・・・やはりグレイでした。

1989年 某住宅メーカーに就職  

                     営業マンとして8年、プレマネとして2年、

                     マネージャーとして10年

                     途中、販売企画と営業推進の仕事もしていましたよ〜

                     住宅一筋20年!

2008年 熱き想いを胸に、ホームエステート株式会社を設立 

2009年 営業開始

 

 

 

 

資格

 ・宅地建物取引士 岩手 第002255号

 ・ファイナンシャルプランナー(AFP)

 ・2級FP技能士 第F20210587801号

      

趣味

 ・ジョギングなどの有酸素運動  

 ・スキー・ゴルフを少々  

 ・クルマ好きです

 

好物

 ・白龍のじゃじゃ麺 こちらも元祖!

 ・支所前食堂のホルモン鍋 絶品だす!

 

 

今後、いろいろな情報を載せていきたいと思いますのでよろしくお願いします!!

 


問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
019-601-4554

受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇

■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング 

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

019-601-4554

<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く

ホームエステート
株式会社

住所

〒020-0146
岩手県盛岡市長橋町17番46号

営業時間

9:30~18:30

定休日

火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇