「始まります!」

2014.9.25

みなさん 横内です

 

昨夜から降り続いた雨もあがり

 

ほっと 一安心

 

一時は 台風  の心配もありましたが・・・

 

なんとか大丈夫なようです

 

と いうのも

 

あさって土曜日から 「シティパークみたけ」 にて

 

組み立て工事を予定していたので

 

お天気が心配でした 

 

天気予報をみてみると 

 

今回も 無事工事ができそうです! 

 

今回の現場は 団地内公園のすぐ隣になります

 

このシートが目印です

目印.jpg

(ちなみに シティーパークみたけ ユニバース側の現場です)

目印2.jpg

    (青い養生シートで ガッチリ囲ってしっかり養生)

 

道路沿いからも見えると思いますので

 

近くを通ったら見て下さいね!

 

前回に引き続き 構造見学会を予定しています

 

みなさんぜひ一度 ご見学下さい!

 

私 横内が 親切・丁寧にご案内いたしますよ〜

 

では また次回

「黄金米」

2014/09/23

ヤマダです


台風が近づいておりますね〜


あまり勢力は大きくないとの事ですが


今後の雨、風の情報には十分気をつけましょう






そんな中私の実家では今週から


稲刈りを行っております


微力ながら私も手伝いをしてきました(^O^)/




今年は天気と雨のバランスが良かったのか


稲の穂の実入りもよくずっしり重いです


5月に植えた稲がすごい成長していて


その生命力に驚かされました(^_^*)


今年も育ってくれた稲に感謝し


お米をいただきたいと思います〜(^∇^)


これからの季節、お米だけでなく


美味しい物もたくさん出てきますね〜


獲れたてのお米と一緒に食べれるのが


今から楽しみです


いっぱい食べて


また仕事に励みたいと思います!

「しっかりと!」

2014.9.18

みなさん 横内です

 

今朝も肌寒かったですね〜

 

日中は 小雨が降ったり   天気になったり 

 

変わりやすい一日でした

 

さて 今回は 「花巻市石鳥谷」 の現場をご紹介します!

  

改良重機1.jpg

  (地盤の改良工事です この上に基礎を施工します)

改良2.jpg

 (太さ600㎜のコンクリート柱を30本 不動沈下を防ぎます)

鉄筋 花巻.jpg

  (基礎の鉄筋工事中 まだまだ鉄筋が入りますよ〜)

鉄筋 花巻2.jpg

(地盤改良した上に 構造計算されたベタ基礎 最強です!)

 

なんでもそうですが 「基礎」 がしっかりしていないと

 

全てが 「ダメ」 になってしまいますよね!

 

このガッチリした基礎があってこそ 

 

耐震構造が力を発揮しているのです 

 

実際にお住まい頂いているほとんどのオーナー様から

 

「あまり地震の揺れを感じない」 という感想を頂いております

 

地震大国日本 家族の命や財産を守るシェルター

 

それが 住まいの役割であると考えます!

 

やっぱり 「安心・安全」 が重要です!  

 

ただいま 「住まいの何でも相談会」 実施中

 

住まいの構造はもちろん 資金や税金  土地や中古情報

 

リフォームや外構工事 などなど

 

住まいに関することなら何でも お気軽にご相談下さい!

 

みなさんからのお電話  お待ちしておりま〜す

「祝日」

2014/09/15

ヤマダです


9月もあっという間に半分が過ぎました


盛岡では秋祭りが昨日から始まり賑わいを見せています


この秋祭りが終わるといよいよ岩手も冬に近づきます


残り少ない岩手の秋をこれから大事に味わいたいと思います








今日は敬老の日ですね


今まで仕事をがんばってきたお年寄りの方々に


感謝しこれからも元気で長生きを祈って


お祝いする日だそうです


私の祖父、祖母は亡くなっていますが


家内のおばあちゃんは元気に野菜作りに


毎日勤しんでいるようです


いつも野菜ありがとうございますm(_ _)m


なかなか会えないですが


これからも元気でいてほしいと思います








そんな中新聞の記事で


高齢者の人口が3296万人になり


総人口の25.9%になるとの記事を目にしました


高齢化社会だと言葉ではよく耳にしますが


こうして具体的な数字でみると現実的に


高齢化が進んでいるのだと実感させられました








私は住宅の仕事をしていて


高齢化を肌で感じ取る事が


特別多い訳ではありませんが


実際に家に住んでいくなかで


手すりを設置したいとか


床の段差を解消したいなど


この機会にぜひ家族で


おじいちゃん、おばあちゃんの事を


考えてみるのもいいかもしれませんね








皆様のお住まいの住環境の


見直しが必要になってきたり


これはどうするんだろう?


いい方法はないかな?など


どんな些細な事でも構いませんので


ヤマダまでお気軽にどうぞ〜(^O^)/

「お気軽に!」

2014.9.11

横内です!

 

みなさんここ最近 迷いませんか?

 

シャツを長袖にしようか? 半袖にしようか?

 (寒がりな私は ちょっと迷っちゃいます)

 

朝はだいぶ気温が低くなり

 

ちょっと 肌寒く感じる日が多くなりました

 

仲秋の名月も過ぎ いよいよ 「秋」 って感じです!

 

さて 先週に引き続き 「シティーパークみたけ」 の現場情報です

地震.jpg

       (ユニバースみたけ店の近くです!)

木鉄.jpg

先週も 「構造見学会」 のご来場ありがとうございました!

 

同団地で ちょうど基礎工事に入った現場がありましたので

 

こちらも ご見学頂きましたよ〜

基礎鉄筋.jpg

       (もちろん基礎も 構造計算しています)

鉄筋4.jpg

  (荷重のかかる所は更に鉄筋で補強 太さも違います!)

補強基礎.jpg

(この建物で一番荷重がかかる所 16ミリ鉄筋8本で補強)

 

構造体以上に なかなか見られない施工現場です 

 

いくら構造がしっかりしていても

 

それを支える 「基礎」 もしっかりしていないと

 

住まい全体の強さは発揮されませんよ!

 

間取りや屋根材も違えば 基礎にかかる荷重も違ってきます

 

基礎まで構造計算された 「安心・安全」 な住まいを 

 

ご自分の目で 見てみませんか?

 

もちろん 「見るだけ」 「聞くだけ」 OKです

 

「マイホームなんてまだまだ先」 という方も 大歓迎で

 

まずは気軽に 「見て・聞いて」 みませんか?

 

みなさんからの ご連絡お待ちしております!!

「スポーツの秋」

2014/09/09

ヤマダです


朝晩大分涼しくなってきましたね〜


日中の気温も以前と比べると過ごしやすいですね


このまま天気も荒れずに


いい秋になればと祈っております








私は秋と言うとスポーツの秋が1番ピンときます


県内のマラソン大会などは秋の大会が多くあり


私も数年前は参加しておりました


そんなスポーツ大好きヤマダですが


実を言うと最近…運動不足気味なんです(^_^;)


お腹の辺りが…一回り…二回り…三


い、いけない!いけない!(゚o゚;;


健康のためにも定期的な運動を


この秋から心がけていきたいです









スポーツと言えばテニスの全米オープンで


錦織圭選手、準優勝でしたね〜


おめでとうございました〜(^O^)/


決勝では残念ながら負けてしまったのですが


それでも世界の2位


胸を張っていい結果なのではないでしょうか\(^o^)/







ここまでの結果を出すために


特別何かをするのではなく


同じ事を何度も何度も反復して練習し


ミスを少なくし


一つ一つのプレイの精度をあげることが


出来たからだと錦織選手は話していました



やはり毎日の小さな積み重ねがとても重要で


どんな事でも基本を怠ると結果は出ないのだと


話を聞き改めて感じました







どんなスポーツでも活躍を聞くと


元気をもらえます!


今度はどんなスポーツの活躍が出てくるのか


楽しみにしたいと思います


もちろん私も負けじと


体を動かしていきますよ〜(^_^)v


まずはストレッチから^_^;

『トンボ』

2014/9/6

佐々木です

 

最近暑かったり寒かったり

 

昼と夜の気温の差が激しく

 

体調を崩しやすい季節となってきました

 

暑さが和らいだからといって油断せず

 

体調管理はしっかりとしていきたいです

 

なんとなく季節の変わり目を感じますが

 

みなさんが秋を感じるものってなんですか?

 

わたしはズバリ『トンボ』です

 

先日車に乗っていると

 

運転席側の窓のすき間から侵入し

 

反対側の窓から出ていきました

 

突然の乗客に驚きましたが

 

赤いトンボが飛んでいるのを見て

 

秋だな〜と感じました

 

みなさんが秋を感じるものってなんでしょうか?

P1030858.jpg

 

さて当社では先週に引き続き

 

構造現場見学会を行っていますよ〜

 

今しか見れないところをお見せします

 

実は家づくりで一番重要なのは構造なんです

 

完成してしまうと見ることができない

 

柱や梁、床など

 

部材ひとつひとつ

 

すべてお見せいたします

 

お気軽にお立ち寄りください〜^^ 

 

「引き続き」

2014.9.4

みなさん 横内です

 

9月に入って 過ごしやすい気温になりましたね

 

暑くもなく 寒くもなく 一番好きな季節です!

 

実りの秋 収穫の秋 そして・・・

 

食欲の秋 やっぱりコレにつきます!

 

先日大船渡では今年初となる 「サンマ」 が水揚げされ

 

1匹250円と結構いいお値段で売られたそうです

 

残念ながら 我が家ではまだ食べてません

 

みなさんは もう食べましたか?

 

さて 話は変わりますが

 

先週に引き続き 「シティーパークみたけ」 現場のご案内です!

 

な    なんと

 

今週も特別に 大公開いたしますよ〜

 

今回はちょっとだけお見せします

現場11.jpg

柱や筋交い 梁や金具など すべて構造計算によって

 

バランスよく配置が決められているんです

現場2.jpg

今回はなんと 「スーパーテクノビーム」 も使われています!

(ウルトラマン ビ〜ム とは違いますからね!)

 

もちろん 「基礎」 まで 一邸一邸 構造計算

 

この構造計算は なんと388項目も行います!

 

もちろん パナソニックの 「構造計算保証」 付きです

 

数値として 「根拠」 があるのです

 

だから 地震や台風 積雪荷重に強いと

 

ハッキリ言えるのです!!

 

そんな お家を見てみませんか?

 

先週ご見学頂いたお客様からも 大変ご好評でした!

(見に来て良かった 鉄骨の梁がスゴイ 工事中の見学も大事ね などなど)

 

ご見学希望の方は 当社までお電話下さい

 

今週も お待ちしておりま〜す

「生きる」

2014/09/01

ヤマダです


9月に突入しました


今年も残り1/3です


月日の経つ速さに流されないよう


1日1日を大事にして行きたいです






今年の夏は西日本などでは


異常気象に見舞われておりましたが


夏も終わりに近づき


秋の収穫の季節がやってきます


我が家の野菜や米も病気にもならず


今のところ順調に育ってきているようです


「雨にも負けず風にも負けず夏の暑さにも〜」


と言ったところでしょうか






野菜やお米がすくすくと育っていく姿は


いつ見ても感動します


今年の私は草刈りや水やりなど


あまり手をかけてあげることが


できなかったですが


来月の稲刈りには


一粒も残さないよう刈り取りしたいと思います


そしてお米をいただく時は


感謝の気持ちを忘れずにいただきたいと思います


さて!あと一ヶ月!


頑張って実をつけていい穂を垂らしてくれよ〜\(^o^)/

「今しか見られません!」

2014.8.28

みなさん 横内です

 

朝晩の気温が急に低くなってきましたね

 

お盆を過ぎると あっという間に季節は 「秋」

(まだ早いですが・・・  でも 秋って感じします!) 

 

東北の夏は やっぱり短いですね〜

 

そんな過ごしやすい気温のなか 26日に

 

「シティーパークみたけ」 にて組み立て工事を行いました!

柱のみ2.jpg

         (1階の柱が整然と立てられました)

トラックビーム.jpg

(テクノストラクチャー最大の特徴 鉄骨製の梁 「ビーム」到着)

ビームはめ込み.jpg

(1階の柱にビームをボルトやピンなど多数の金具でしっかり取付)

パナロゴ.jpg

     (世界のパナソニック やっぱり「安心・安全」)

母屋組み立て.jpg

(午後4時頃でここまで進みました う〜ん 早い!)

 

無事 1日で 「上棟」 しました!

 

これから 金物や筋交いなど細かい作業に入ります

 

みなさん 一番重要なのは 今ですよ!

 

完成してからでは見られない 「構造体」

 

いわば 住宅の骨組みを見ないとダメですよ!

 

展示場はいつでも見学できます

 

ぜひ この機会にホームエステートがご提案する

 

安心・安全な 住まいの中身を見てみませんか?

 

ご見学ご希望の際は当社まで お気軽にお電話下さい

 

スタッフ一同 親切・丁寧にご案内させて頂きます

 

みなさんからのご連絡 お待ちしておりま〜す!

「全速力」

2014/08/25

ヤマダです


広島の土石流の被害が毎日のように


報道されその映像をみるたびに


心が痛みます


自然の恐ろしさを感じさせられるとともに


1日でも早い救助と混乱の回復を祈りたいと思います






お盆も過ぎ8月も残りわずかとなりました


今週の予想気温を見てみると


徐々にではありますが


最高気温も下がり過ごしやすくなるようです


現場でも仕事が、行い易い季節になり


着々と工事が進んでおりますので


現場情報も徐々にではありますが


お伝えして行きたいと思います






最近夕方にふと思うのですが


だいぶ日が短くなってきたなぁ〜と


感じています


1日の時間は皆に平等です


これからもっと日は短くなるので


今使える時間を有効に使って


仕事も勉強も全開で頑張るぞぉ\(^o^)/

「弾丸ツアー」

2014.8.21

横内です

 

13日に

 

青森へ 「お墓参り」 に行ってきました!

 

朝8時 盛岡南インターを出発

 

例年より 高速道路は空いていました

 

休憩はいつもの 「花輪サービスエリア」 にて

 

ある 「もの」 ? を買うのがお決まりなんです

 

その あるものとは ・ ・ ・

 

秋田の 「若がえり饅頭」 なんです

(横内家 女性二人の お気に入り)

 

モチっとした食感が独特のお饅頭を

 

無事ゲットし いざ目的地の青森へGO!

 

八戸ジャンクションを過ぎると

 

ほぼ 貸し切り状態の高速道路

 

予定より少し早めに到着したので

 

ちょっとだけ観光

船 ベイブ.jpg

        (八甲田丸と青森ベイブリッジ)

船 線路.jpg

     (八甲田丸へと続く貨物車専用の線路)

わらっせ.jpg

    (ねぶたの家 ワ・ラッセ  外から建物だけ見学)

 

 

このあと お墓参りをして 日帰りツアー終了

(観光メインに見えますが ちゃんとお墓参りがメインです!)

 

 

やっぱり 日帰りはキツかったです

 

 

来年は泊まりでゆっくりしたい 運転手横内でした!

「お墓参り」

 

2014/08/19

ヤマダです

 

パッとしない空模様が続いております

 

お盆期間中も前半こそ晴れておりましたが

 

後半は雨、雨、雨

 

そろそろ快晴の日がほしいですね〜(^O^)

 

 

お盆も終わりましたが

 

皆さんはお盆をどのように過ごされたでしょうか?

 

私は今年のお盆は家内の実家のお墓参り

 

私の実家や親せきのお墓参りと

 

ご先祖様に線香を立てることが中心でした

 

普段お墓に手を合わせることができませんので

 

たくさんのところを回ってきました

 

 

更に、わが家ではおじいさんが亡くなってからの

 

初盆でしたのでたくさんの方が自宅の仏壇に

 

手を合わせに来ていただきました

 

 

何とも慌ただしいお盆でありあっという間に

 

過ぎていきました

 

 

 

私の地方では初盆から3年間は

 

ろうそくを48本灯してご先祖様に手を合わせます

 

こんな感じです 

 

 

DSC_0411.jpg

家の中でやるので火事が心配です^_^;

DSC_0412.jpg

昔は外で松の木を小さく切りまとめたものを

 

48本外で燃やしていたそうです

 

今は、火事の心配があり行う人は少なくなってしまったそうですが

 

そういった催しものがあった事を

 

今回のお盆で初めて知りました

 

岩手県内は広く色々な方法でお盆が行われている

 

ようですが、祈る気持ちはどこでも同じではないでしょうか

 

いつでもご先祖様を大事に感謝して

 

過ごしていきたいと考えたヤマダのお盆でした(^^)v

 

 

 

 

 過去のスタッフのブログ6はこちらから!


問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
019-601-4554

受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇

■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング 

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

019-601-4554

<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く

ホームエステート
株式会社

住所

〒020-0146
岩手県盛岡市長橋町17番46号

営業時間

9:30~18:30

定休日

火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇