・・・集い! 

2011.1.31

 

 

 

 

 

男の・・・集い !

 

 

 

 

 

ちょっと遅くなってしまったのですが・・・

先日・・・ 

昨年1年間、大変お世話になった

取引業者の皆様をお誘いし

当社の新年会を行いました!!
(おぉぉぉ 開催しましたか〜・・・)

皆さんで

「感動していただくお家を造っていこう!!」
(満足していただくのは当たり前! 感動していただく仕事をする!!)

気持ちをひとつに

大変・・・

盛り上がりました!!

新年会.JPG

(やってますねぇ~!!)

 

 

一番うれしかったのは

業者さん同士で

あそこをこうすればもっと良くなる・・・とか

ここをもっと工夫していこう・・・など

ありがたい話題で盛り上っていた事でした
(普段、なかなか業者さん同士で話す機会ってないもんねぇ〜・・・)

みなさん真剣に熱く語ってくださいました

 

当社の建物は

品質を落とさずに

さらに

工期を短縮する事が可能になりましたよ〜

プレハブ住宅メーカー並みに・・・

ご期待下さい!!
(さらに 効率アップ だね?)

 

 

 

 

っと

開始から1時間も経つと・・・
(酔ってくる時間帯!!)

 

 

自慢の手品を永遠と披露される方・・・
(観てみたい!)

 

語りが始まる方々・・・ 

語り.JPG

(右側で語ってるのは お前だろ!!) 
 

アクセル全開で飲み続ける方・・・
(親分だな?)

 

数人を集めてトランプを始める方・・・

とらんぷ.jpg

(なんでやねん!)

 

 

 

突然、壊れ始める方・・・

むらさん.jpg

(お!こちらはパナソニックの次期支店長のムラさん?)

様々ですが

みなさん

 

大切な仲間でございます!!

 

この絆を大切にし

今年1年も

アクセル全開で走っていこうと思います!!

22222.jpg

また、ガッツリ降るのかなぁ〜・・・ 

・・・睦月! 

2011.1.20

 

 

 

 

 

男の・・・睦月 !

 

 

 

 

 

年が明けたよ〜とパタパタ動いていたら・・・

 

もう

今月もあと10日!

 

はやっ!!

 

年末も忙しかったのですが・・・

1月もいろいろな行事が目白押しでやんす

 

Privateでは

私と暴れん坊3号、そして実家の母のbirthday!
(1月に集中していますね〜)

 

会社では

所属団体や協会の新年会・・・

 

先日の宅建協会の新年会もいろいろな方から

パワーをいただきました!!

ありがとうございました!!
(よかったねぇ〜)

 

そんなこんなで 

昨年の暮れから

肝臓君が休んでおりません!!

 

私は、お酒は好きな方ですが

弱いので・・・

 

濃縮ウコンや1粒でしじみ300個分という

オルニチン大活躍しております

これ、結構いいですよ〜
(っつ〜か・・・ 飲まなきゃいいじゃん!!)

 

ほかにも何かいいものがあったら

教えてください!

 

 

 

 

という事で
(どういう事だよ!)

 

今度の日曜は田中家の最終兵器

「3号」の6回目のbirthday!

(そうでしたね〜・・・)

 

 

今回のケーキは手づくりという話なので

一安心しております

(昨年のケーキ事件は笑った笑った・・・)

ゆきんこ.JPG

今回の大雪で・・・

雪の捨て場が無く、庭に運び続けた結果

庭にミニミニスキー場が出来てしまいました

いろいろなところをくり抜いて・・・

 

暴れん坊3号は大喜び!

 

もう

雪は・・・いいっす!

 

足りてます!

・・・2011! 

2011.1.9

 

 

 

 

 

男の・・・2011 !

 

 

 

 

 

ご挨拶が遅くなってしまいました・・・

本年もよろしくお願い申し上げます!!

 

 

しか〜し!

年末から年明けの大雪には参りましたねぇ〜

市内のいたる所にクルマのエアロパーツが

無残な姿でお亡くなりなっていましたねぇ〜
(道路もひどい状態でしたねぇ〜・・・)

 

 

今年は喪中のため、どこにも行かず

ひたすら、自宅と実家の雪かきを黙々と行ない

筋肉痛で始まった

2011年でございます
(いい運動になっただろう?)

 

 

この大雪で被害にあわれた方々には

心からお見舞い申し上げます

 

 

今年は

当社にとってホップ・ステップ

ジャンプの年でございます
(がんばれ 3年目!)

 

 

逹増知事の言葉にもありましたが

脱兎の勢い で邁進してまいりたいと

考えております

 

どうかよろしくお願いいたします!!

 

 

 

そういえば

4日に会社に用事があって来たのですが・・・

 

誰かが雪かきしたようで

綺麗にアスファルトが出ているではないですか・・・

聞いてみると

2日に横内次長が1人で

3時間かけて雪かきしたそうで・・・

感謝感激でございました

 

 

ありがとうござました!!
(やるなぁ〜 ヨコウチ〜・・・)

 

そんな

こんなで

今年も頑張りま〜す!!

8686.jpg
・・・感謝! 

2010.12.29

 

 

 

 

 

男の・・・感謝!

 

 

 

 

 

2010年・・・

社員も増強し、不動産・リフォームに加え

住宅事業にも本腰を入れてまいりました

結果・・・

たくさんのお仕事をいただき、本当にありがたい

1年でございました

 

また、ご紹介もたくさんいただきました

お客様に感動していただく仕事を・・・と

言っている私が感動してしまいました

 

いろいろな方に、ご指導やご協力いただき

本当に感謝 感謝の1年でございました

 

 

2011年は

「ホームエステート」

さらなるパワーアップを計画しております!
(おっ! これは楽しみですねぇ〜)

 

ご期待ください!!

 

 

 

これからも

感謝の気持ちを忘れず

皆様に愛される企業になれるよう

邁進してまいります!!

きゅうどう.JPG
・・・ロケ! 

2010.12.19

 

 

 

 

 

男の・・・ロケ!

 

 

 

 

 

先日・・・

 

恒例のロケに行ってまいりました・・・

 

朝・・・起きたら

なんと!!

銀世界!!

 

その日は暴れん坊3号(末っ子)の

生活発表会!!
(ロケって それの事か・・・)

 

大釜幼稚園の生活発表会は

県民会館の大ホールなんです

我が家としては6度目になります

 

2号(次女)を中学校へ送り

初号機(長女)を高校へ送り

県民会館へGO!!

 

 

ところが・・・

道路はスケートリンク状態のテロリンQ!
( 何 それ )

久しぶりにABSがフル稼働しました!!

 

 

 

案の定

 

中央通りは大渋滞・・・
(雪国なのに 雪に弱いとは・・・)

 

歩行者も至る所で

スッテンコロリン!!

(スタッドレスでスケートリンク作っちゃうからねぇ〜) 

 

 

うんともすんとも

 

 

全く進みません

 

 

 

 

 

やっと

着いたのは

自宅を出て1時間半・・・!

暴れん坊3号は後部座席で爆睡!!
(そりゃ そうだな・・・)
 

 

 

 

幼稚園側も大渋滞に巻き込まれたらしく

大幅に到着遅れ・・・

園児逹も大遅刻のオンパレード!

 

 

結局

開場も遅れに遅れ

 

 

 

 

 

 

 

やっと 開演

大ホール.JPG

演奏!

おぉぉぉぉぉ!

感動ぉぉぉぉぉ!!

ダンス ダンス ダンス!

大ホールだ.JPG

元気いっぱいのうた!

大ホールだよ.JPG

朝のアクシデントにもめげず

園児逹は元気いっぱいに

日頃の練習の成果を存分に発揮しましたよ〜

大変よくできました!!

 

 

 

そんな中・・・

三脚は2階席で!

という幼稚園側から届いた案内文や

当日の館内放送もむなしく

 

1階席で堂々と三脚で撮影している

お父さん!お母さん!

 

子供の前ですよ・・・

守りましょう・・・

(そういう お前は 三脚に匹敵するくらい 体が でかいぞ!)

 

 

ゲゲェ〜・・・

おれ 1階席  不可っすか?

発表KAI.JPG
・・・赤っ恥! 

2010.12.16

 

 

 

 

 

男の・・・赤っ恥! 

 

 

 

ガッツで寒くなりましたねぇ〜

鍋が美味しい季節となりました〜

 

心配していた自宅となりの建築現場も

ちゃんと基礎工事が始まりましたよ〜 

 

 

っと

 

先日、2号機(次女)のbirthdayでした

 

もう13年にもなるんですねぇ〜

 

早いものです・・・

 

そんでもって birthday 当日・・・

家内から仕事の帰りにイオンの中にある

ケーキ屋さんによって

予約してあるケーキを2つ持って帰るという

重要な任務を仰せつかりました

 

仕事も終わり

いざ

イオンへ・・・

 

 

ケーキ屋さんの前はレジ待ちで

お客さんが並んでいます・・・

 

大丈夫 大丈夫 代金支払済だし

          予約してあるんだから・・・

っと、

まるでディズニーの

ファストパスを片手に・・・

並んでいる人を横目にスルーするように

列の先頭へ行き

レジの前で

「あ〜・・・  

    ケーキを頼んでいたんだがぁ〜・・・」

と低く渋い声を出して
(なんでやねん!)

 

おもむろに財布から

家内から預かった

引換券を店員に渡すと・・・
(なに かっこつけてんだよ〜・・・)

 

「あの〜・・・」

 

 

「お客様ぁ〜・・・」

 

 

「これ、どこかのレシートですがぁ〜・・・」

「え〜と、回転寿司とか書いてありますがぁ〜・・・」

 

 

 

 

ガァ〜ン!!

 

 

列に並んでいたお客さんは

 

私の顔見てクスクスと笑い始めています・・・

 

 

何かの間違いだ・・・と 

私は財布の中を何度も確認したのですが

それしか入っておらず

 

その場から家内に電話!!

 

すると・・・

「あっ! ごめ〜ん! 間違えたみたい〜」

 

・・・

 

「あれ? 私・・・ 何を渡したのかしら〜・・・」

 

・・・

 

無言になって

赤面している私に

店員さんは

 

「あの〜 田中さん   ですか?」

 

はい!

 

「引換券が無くても大丈夫ですよ・・・」

 

ありがとうございます!

 

「では、お待ちになってくださいね・・・」

 

はい!

 

返事をした声は

低く、渋い声から

1オクターブあがっていました

 

かっこ悪すぎ  っす (だっせぇ〜!!)

イルミネーション2010.jpg
・・・不思議 

2010.12.10

 

 

 

 

 

男の・・・不思議!

 

 

 

 

 

いよいよ雪がチラチラと・・・

らしくなってきましたねぇ〜・・・

 

 

今日は

ちょいと不思議な現場を発見したので

ご紹介します

 

それは

自宅の隣りの事なんですが・・・

昨日より住宅建築が始まりました
( おめでとうございます! )
 

が・・・

 

 

 

何やら赤土をトラックで持ってきて

南側に盛っていきました

 

 

なぜ?

 

 

黒土を庭部分に予め持ってくるのならわかるが・・・

赤土すか?

これから基礎工事で

かなり土が出てくるのに・・・
(地盤面の高さを上げるのかな?)

 

 

その次に

レベルも計らずに遣り方が始まり・・・

高さはいいのかなぁ〜?
(究極の職人技では?)

 

 

掘ってもいない土の上に

ブルーシートを丁寧に敷きました

なぜ?

これから掘るのにわざわざシートを?

何のために敷地を養生するのだろう?
(ふむふむ 確かに 不思議だ・・・)
 

 

 

これは

もしかして新しい工法なのか〜?

興味津津!!

 

あれ?

ブルーシート敷いたら

職人さんが帰っちゃったよ〜

 

う〜む

わからん!

基礎のコンクリートを養生するなら理解できるが

敷地を養生とは・・・

 

まぁ

こんな感じなんですが・・・ 

不思議くん00.JPG

あれれ?

奥の赤土は基礎の掘り方で出た残土に見えるし・・・

 

ブルーシートはコンクリートを養生しているように

見えるし・・・

 

いかにも着工した基礎現場のようにも

見えますが・・・

 

なぜ?

 

何でこんな

手の込んだ事をするのだろうか?

建築確認表示板も設置せず・・・

 

 

 

 

不思議です!!

 

 

 

 

不思議です!!

 

(たしかに不思議だねぇ〜  着工風 って感じか〜)

・・・儀式 続編 

2010.12.6

 

 

 

 

 

男の・・・儀式   続編・・・

 

 

 

 

 

あっという間に

師走ですねぇ〜・・・

 

今年一年は異常なほど、早く感じました・・・

本当に目まぐるしくいろいろな事が起き

あっという間に12月

というのが正直なところでございます

 

 

 

 

いつものこの時期には

我が家の儀式 !

12.24.jpg

 

こんな状況になっているのですが・・・

今年は喪中という事もあり

自粛しております

(さすがに 親父さんが亡くなって これは ないだろ・・・!!)
 

まぁ

 

玄関にサンタとトナカイさんくらいは

設置しようかと考えておりますが・・・
(やっぱり 何か やるのかよ!)

 

いやぁ〜

それにしても・・・

46号沿いにある焼肉屋さんの

今年のイルミネーションは凄いですねぇ〜

良い感じです!!
(大きな木のイルミは 凄い ね・・・)

 

 

さあ!

ここから大晦日までは

一気に時が過ぎていきますので

時間の流れに

置いて行かれないように

4倍速仕事モード

突っ走って行きたいと思います!!

 

 

 

 

最近のちょっとした疑問

 

 

同じ事を100回聞かれても笑顔で答えます

というPC教室のキャッチフレーズですが・・・

 

もしかして

 

101回目には、

どんな恐ろしい事に

 

 

なるのだろうか・・・

おにんぎょう様.JPG

では

また

・・・儀式! 

2010.11.21

 

 

 

 

 

男の・・・儀式!

 

 

 

 

 

なかなか更新できずに時間だけが・・・

やっと落ち着いてPCと向き合っている今日この頃・・・ 

慣れないもので・・・

決算って・・・

大変ですねぇ〜・・・

 

SUPER経理の佐藤さんには感謝感謝でございます

 

 

さて、

この時期の儀式といえば

THE タイヤ交換!!

 

例年、雪が降るまでギリギリ待ってから

交換しておりましたが・・・

今年は、先日の暖かい秋晴れの日に

汗をかきながらやっちゃいました!

 

うちの「タイヤ交換の儀」は本格的なんですよ〜

 

エアーコンプレッサーで空気圧をシッカリと調整し

トルクレンチで適正値で締めて

タイヤとホイールを綺麗に洗浄し

仕上げにノータッチ!

乾燥させたら物置に保管

気分がのって 「洗車!!」

 

これを2台!

なんだかんだで

1日仕事になってしまうのでした・・・

 

特に私の愛車ブラックパール号は

ボルトとナットが逆でして・・・

タイヤの穴を合わせてボルトを締め込んでいく為

腕がプルプルして筋トレ状態になります

 

 

儀式 その2は 「ぼじょれー!!」

 

18日は、夕食後・・・ほろ酔い気分で

80年代のCDをかけ始めると・・・

家族は「あ〜あ また始まった・・・」と

2階に避難

私は英語風の言葉で熱唱!!

最高の夜でした・・・

 

そして そして

忘れちゃいけないのが 

土日ジャンボ市の「大創業祭!!」

なんと第2段は11/27・28開催!!

 

新鮮なものを激安で買っちゃってください

 

 

 

いや〜

冷静に考えてみると

今年もあと1ヶ月ちょっとです!!

 

ちゃんと年を越せるように

ラストスパートだ〜!!

 

12月は12月で

さらに!!

 

儀式だらけ・・・

道々.JPG

(さあ〜 本格的な 冬がきますよ〜・・・)

おっ!

最後に出てきたな・・・

・・・ジャンプ! 

2010.11.6

 

 

 

 

 

男の・・・ジャンプ!

 

 

 

 

 

いやぁ〜

いろいろと大変でございました〜・・・

当社は10月決算でしたので・・・

いろいろと重なってしまいまして・・・

軽いパニック状態といいますか・・・

何度か頭の中が真っ白になってしまいましたが

やっと自分の事に手が回るようになり

先日

珍しく伸びきってしまった髪を

師匠のところでやっと切る事もできました!

 

 

・・・っと

お陰さまで

何とか当社も

3期目に突入する事ができました!!

ありがとうございます!! 

3期目という事で

 

 

今期はホップ・ステップ・ジャンプ!

という飛躍の年になるように

頑張っていきたいと思います!!

 

 

 

快適な住環境を提供し

満足していただくのは当たり前!

さらに「感動」していただくための

努力を全力でやっていく・・・

 

 

そして

 

 

しっかりと認めていただく・・・

 

 

それが「会社」というものだと

思います

 

 

どうか

今後とも「ホームエステート」を

よろしくお願い申し上げます

(あのさぁ〜・・・こういうのは会社紹介とか

     社長挨拶みたいなペーシで言う事じゃねぇ〜のか?)

 

 

あっ

そうか・・・

 

 

 

っつぅ〜か また 出たな!

(へへへ・・・まぁ しっかりと頑張れよ~!!!)

南中祭.JPG

One for all All for one

・・・哀しみ! 

2010.10.23

 

 

 

 

 

男の・・・!

 

 

 

 

 

チリ落盤事故から69日ぶりに

33名全員生還!!

という文字が

朝刊の一面を飾った15日の朝・・・

 

9時27分・・・

 

 

 

 

親父が逝ってしまいました

 

俺は簡単には死なねぇよ・・・

と言っていた親父が・・・

 

恐るべし未分化の悪性新生物により

化学療法の甲斐もなく

 

逝ってしまいました・・・

 

 

 

 

 

抗がん剤の副作用にも耐えて

頑張っていたのですが・・・

 

 

逝ってしまいました・・・

 

 

 

 

火葬や葬儀には

たくさんの方が参列されました

 

 

 

本当にありがとうございました・・・

 

 

 

 

いやぁ〜

想像以上に

 

 

ツライもんです・・・

冬01.jpg
・・・木! 

2010.10.6

 

 

 

 

 

男の・・・木!

(  木? ・・・ 

 

 

 

 

私達の結婚披露宴で・・・

当時勤めていた会社の社長をはじめ

重役の方々にもスピーチしていただのですが・・・
( いきなり17年前の話? )

 

その中で

当時の常務様が「木」の話をされました

 

これから家庭をつくっていく上で

いろいろな「木」を植えていってほしい・・・と

「陽気」 

「勇気」

「根気」

「元気」

「木じゃねぇーし!」

 

などなど

 

また、

植えないでほしい「木」もあると・・・

 

「浮気」

「病気」

「陰気」

「だから 木 じゃねぇ〜し!!」

などなど

 

 

「気」という言葉の意味って・・・

調べてみると、ものすごく奥の深い言葉なんですねぇ〜

中医学の気や道家の気、儒教の気、武術の気、気功・・・など
「 たしかに・・・ 」

 

 

 

今日は、その「気」のワードを使ったイベントがありました

末っ子が通う幼稚園の「元気っ子大会」!!
「 そうきたか! 元気っ子大会 っすか 」

 

ボールの遠投や幅跳び、そして50メートル走の記録会!

幅飛び.JPG

「 おっ 高く飛んでるような・・・」

どこ見てる.JPG

「 お~い! 確実にこっち見て走っとるぞぉ~ 」

 

記念.JPG

元気いっぱいの園児の見て

 

数日前から風邪でぶっ倒れていた自分が

恥ずかしくなりました・・・
「高熱だったとか・・・」

 

病は「気」からとよく言いますが

まさに自分自身の「気」の弱さに反省しております
「おまえさぁ〜 自分とこの社員には、いつも言ってたよなぁ〜」

 

それにしても

世の中には、気のきかない人っていますよね〜
「いるいる ってか 礼儀を知らない人・・・いるなぁ〜」

 

「人の振り見て我が振り直せ」

ですね・・・
「そうそう!」

 

「って 実は・・・お前の事じゃねぇ〜の ? 」

 

はっ?

俺?

 

っつ〜か かなり前から気にはなってたんだけど

お前・・・だれ?

 

「あれ? 俺の声・・・っつ〜か 文字 見えてんの?」

思いっきり見えてんですけどぉ〜

っつ〜か  

 

だれよ?

 

 

 

お〜い!

無視かよ

 

 

 

 

 

 

「  無視  」

・・・衣替え! 

2010.9.30

 

 

 

 

 

男の・・・衣替え!

(  ほほう・・・ 

 

 

 

 

6月1日から実施しておりましたクールビズも

本日で終了でございます・・・

 

しかし、この夏は暑かったぁ〜!!

何度、着替えをしても汗が噴き出てくる

あの猛暑・・・

 

懐かしささえ感じてしまう今日この頃でございます
(朝晩は寒いもんなぁ〜)

 

ネクタイが窮屈になった分、またまた

ガッツリとウォーキングしなければ・・・

 

 

 

今日は

最近、凄い!(恐るべし・・・)という

事柄を少々・・・
(あの〜 ブログの題名と いきなり 違うんですけど〜 )

 

「低燃費少女ハイジ」!!

o0311022810630542095.jpg

なんだろう?

この独特の絵と雰囲気

「やられたぁ〜」って感じです!!

グッズもかなり売れているそうで・・・

149-149141img00.jpg

このミッキー? シリーズも

爆発的な人気とか・・・

 

文原 聡さん!  恐るべし・・・

 

 

 

さらに・・・

 

 

 

 

jonte300.jpg

じょんて★もーにんぐ !!
( 出たぁ〜 !!)

また、変なのが出てきたなぁ〜と

思いきや・・・

 

 

かなり有名なダンサー&振付師とな・・・
(西洋の カバちゃん?)

 

あのビヨンセの世界ツアーの振付と演出を

任せられてるとは、恐るべし!

00311.jpg

やるなぁ〜   じょんて★もーにんぐ

 

 

いくらか

若干

なんぼか

すこし

小島よしおに似ているようなぁ・・・
(たしかに・・・)

 

 

 

わたくしも

既成概念にとらわれることなく

いろいろな角度から

いろいろな事に挑戦していきたいと思います!!
( ガクッ!  そう、締めますか・・・)

 

 

 

 

(えっ?  おわり? )

 

・・・ハリー! 

2010.9.18

 

 

 

 

 

男の・・・ハリー!

(  ???・・・ハリー? 

 

 

 

 

男の中の男!

ハリー・スタンパー!!
( ハリー ?)


 

1998年の公開以来 12年・・・

10回以上は観ているのですが・・・
(映画・・・か?)

 

何度、観ても・・・

「爆泣き」してます・・・

 

 

そうです!!

 

「アルマゲドン」です!!

armageddontop.jpg

(おおぉぉぉぉぉ  これは 泣ける!!)

 

娘をもつ父親として・・・

 

男として・・・

 

ブルース・ウィリスが演じる

ハリー・スタンパー

 

かっこよすぎます!!

最高です!!
(かっこいい 生き方 だよなぁ〜)

 

昨夜、晩酌後のほろ酔い気分で

テレビの前に座って

チャンネルを回していると・・・

 

 

なななな

何と!

 

「アルマゲドン」!!

foot1.jpg

(発見してしまいましたか・・・) 

 

涙と鼻水と洪水状態で

最後まで観てしまいました

 

 

テレビ版はカットシーンが多すぎますが・・・

それでも「爆泣き」です
(確かに ここはカットすんなよ〜ってシーンもあるよねぇ〜)
 

 

 

娘のグレース(リヴ・タイラー)とハリーの

爆発前の最後の通信のシーンは・・・

こうやってパソコンに打っている今も

涙が出てきますねぇ〜
( うんうん 娘との最後の会話・・・ くるねぇ〜 )

 

 

して

離婚し、子供もチック(ウィル・バットン)を父親とは知らず

セールスマンのおじさんとしか思っていなかったのに・・・

地球に戻ってきたチックに「パパ!」と抱きつくシーン・・・

ティシュ1箱級です!!

n_sf-panic-001-06.jpg

(このシーンは いい !!  感動 !! 

 

いや〜

 

 

映画っていいねぇ〜・・・

 

 

久しぶりに脱水になりました

・・・ワッショイ! 

2010.9.11

 

 

 

 

 

男の・・・ワッショイ!

(  おぉぉぉ?・・・祭りか? 

 

 

 

 

先日、3号機(末っ子)の通う幼稚園

イベントがございました・・・

 

その名も
「まつりだ わっしょい!!」

 

開会.JPG

はじまりのごあいさつ・・・

 

ここで!!

ななななんと!!

 

姫神の「神々の詩」をアカペラで聴けるとは・・・

感動しました!

 

2号機(次女)の時は道路を練り歩いて

駅まで行ったのですが・・・

現在では安全面を考慮して

広〜い園の敷地内での開催なんだそうです
(う〜ん・・・)

 

そのかわり

強力な応援団も参加しておりました!!

 

みちのくプロレスの人気者

気仙 沼二郎 氏 (けせん ぬまじろう

沼二郎.JPG

(おぉぉぉぉ ・・・)

小6から中1までの2年間を気仙沼で

過ごした私にとって、このネーミング・・・

そして、この体形・・・

 

 

何故か 

他人と思えないのでした・・・

ワッショイ.JPG

ワッショイ ワッショイ!!

園児たちの大きな声が響き渡っておりましたよ〜・・・

 

 

さて・・・

少しずつではありますが・・・

涼しくなってまいりました
(夜も寝やすくなったよねぇ〜)

 

 

盛岡では

14日〜16日の3日間

「盛岡秋まつり」が行われます

 

 

街のあちこちから

「ヤ〜レ ヤ〜レ ヤ〜レ ヤ〜レ〜」

と聞こえてくると

 

 

いよいよ

 

 

 

っす

 

( サ  ン  マ !   サ  ン  マ !   サ  ン  マ ! )

・・・鍛練! 

2010.9.6

 

 

 

 

 

男の・・・鍛練!

(  おぉぉぉ?・・・ 

 

 

 

 

私語も許されぬ

静まり返った会場で

 

 

その競技が始まったのであった・・・ (なに? なに? なに?)

弓道0002.JPG

そこに・・・

田中家の初号機(長女)が厳かに入場

してまいりました・・・

弓道0001.JPG

足踏み
( ? )

 

胴造り
( ? ? )

 

弓構え
( 弓 ? )

 

打起し
( ??? )

 

引分け
( え?勝負は? )

 

( 誰と? )

 

離れ
( 離れちゃうの? )

 

残心
( こころ残り? )

 

この基本動作 「射法八節」 で

28メートル先の一尺二寸(36cm)の的に

矢を放つ!!

 

(もしかして?)

 

そうです!!

 

 

( アーチェ ・・・)

弓道です

弓道0000.JPG

( 大変 失礼しました・・・)

 

 

この武道・・・奥が深いっす・・・

 

 

という私は43年間・・・武道には縁がなく

今回、長女が弓道部に入部した事をきっかけに

興味を持つようになりました・・・
( なんだよ〜 詳しいから、やってたのかと思ったよ〜・・・)

 

 

調べていくうちに

とても興味が出てしまい、自分でもやってみたいと

感じている今日このごろでござます・・・
(心身の鍛練・・・ いいねぇ〜・・・)

 

今回、市内の高校の新人戦を初めて観た訳ですが・・・

 

なんと長女の学校は優勝でございました!! 

(おぉぉぉぉぉ やるなぁ~!!)

 

弓道0003.JPG

ところが・・・

観戦中に残念なことが・・・

 

他校の男子が腰パンならぬ「腰袴」をして

ダラ〜っと猫背にして立っているでは

ありませんか!!

 

 

ガッカリでした・・・

 

 

弓道とは

「和弓を用いて矢を射て的に中てる一連の所作を

通じて心身を鍛練する日本の武道」でございます!

 

 

腰袴はアカン・・・ね

・・・当番! 

 

2010.9.4

男の・・・当番!

 

(  何の?・・・ 

 

 

 

今日は・・・

盛岡アイスアリーナで開催されている

 

いわて住宅祭

住まエネ フェスタ2010 

岩手県宅地建物取引業協会のブースで

丸一日・・・当番をしておりました!!
(お疲れさまでした・・・)

 

 

れも広報流通委員会の大事なお仕事で

ございまして・・・

 

 

蒸し暑い会場内で汗ダクダク状態で 

宅建協会のロゴ入りポケットティッシュを

配りまくりました!!
(サウナ状態・・・ っすか? )

 

 

本日は「プリキュア」のショーがあった為

お客様の数もハンパなく・・・

13時過ぎには用意していた1,500個の

ティッシュも無くなってしまいました!!

 

 

それにしてもアイスアリーナは暑い!!
(外の方が涼しいかもな・・・)

 

 

この暑い中、広報流通委員の皆さんと

やり遂げた達成感を分かち合っていた

その時に

 

 

事件は起きました!!

 

 

私達のブースの・・・

 

 

看板が・・・

協議会.JPG

ガァ~ン!!!!

 

岩手県宅地建物取引協議会???

 

 

なんだ?

 

この新たな団体名は?

 

協議会・・・?

 

 

岩手県宅地建物取引業協会

 

何の手違いなのか

 

堂々と・・・

 

 

気付かなかった・・・ 

 

 

 

 

 

やたらと看板を見て眉をひそめたり

首をかしげるお客様がいた理由がわかりました
(いたいた! 不思議そうな顔をして通って行った人!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れ果てていた我々は腹をかかえて

大爆笑するしかありませんでした・・・

 

 

 

たのむよ~!!

 

もう!!

( 誰に 言ってんだ ? ) 

P4270012.JPG

(だからさぁ~ なんで この写真なの!)

・・・9月! 

2010.9.3

 

 

 

 

 

男の・・・9月!

(  ほほう〜・・・ 

 

 

 

 

暦は9月!!

 

長月(ながつき)!!

 

SEPTEMBER!!

 

 

何故か、土屋昌巳率いる「一風堂」の名曲

すみれSEPTEMBER LOVEを口ずさんでしまう

今日このごろでございます・・・
(なつかしい〜・・・)

 

 

 

最近、皆様から

ブログの入り口ページについて

いろいろなご意見を頂戴しておりますが・・・
(なんか一気に変わった感が・・・)

 

しばらくは、このテイストでいこうと思っています
(・・・)

 

 

 

やはり

社内では「楽しい」というキーワードが一番

大切ですよねぇ〜
(またまた 唐突に・・・)

 

 

 

当社は「笑い」の絶えない職場でございます・・・が

 

 

 

会社の飲み会を実施すると・・・

 

た  ま  に・・・

 

普段、言えなかった事やたまっていた事が

酒のパワーで飛び出してくる事があります!
(そりゃ ありがたいことだぜ〜 ちゃんと聞いてあげなされ・・・)

 

 

やっぱり、お酒を飲まなくても定期的に

社員のガス抜きをさせてあげるのも

大切な私の仕事なんだと気づかされます・・・
(そうそう みんなの会社なんだぜ〜)

 

 

言ってもらえるという事は大変ありがたい事で

ございます
(言われなくなったら OUTだよ!)

 

 

こんな仲間達と仕事ができている私は幸せでございます
( ありがたい事ですよ〜 )

 

 

 

 

 

さぁ ホームエステートは10月決算!

11月からは3期目に突入です!!

 

 

これからもみんなで力を合わせて

お客様に感動の住環境を提供して

まいりたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

明日は、アイスアリーナで開催されている

住まエネフェスタ2010の岩手県宅建協会のブースに

お当番で1日おりますので、声でもかけておくんなましぃ〜

 

 

・・・基本! 

2010.8.28

男の・・・基本!

(  ほほう〜・・・ 

 

 

 

やっと体調も万全となり、仕事モード全開

の毎日となりました!

やはり、自分の体の管理は大切でございます・・・

健康管理・・・しっかりと自分自身でやっていないと

気付いた時には大変なことになってしまいます
(定期健診もちゃんと行けよ〜!!)

 

 

私は30代後半に何故か子供達と

「40歳の誕生日にタバコをやめる!」

と約束していたようで・・・

( なんだ  いきなり )

 

 

40歳の誕生日の直前にその事を子供達から聞かされ・・・

しまった!と思いながらも、誕生日に気合と意地でやめました
(今時 気合とか根性で禁煙する人いないよ )

 

 

私は「徹底」という言葉が大好きでして・・・
(知ってる 知ってる)

 

 

なので前日までガッツで吸っていたタバコも

禁煙日当日でスパッとやめました

かなり大変でしたが・・・
(病院に行けば楽に禁煙できるのに・・・)

 

 

やめて3年半になります・・・
(もう そんなになりますか〜・・・)

 

吸わなくなると、タバコのにおいが、物凄く不快に感じる

ようになるんですねぇ〜

長年、家族には迷惑かけていたんだなぁ〜と

今になって反省しています・・・
(大迷惑です!!)
 

 

 

徹底といえば・・・

会社の朝掃除!!

これも徹底してやってます!!

これは「基本」だと考えています

掃除0001.JPG

当然、中もピッカピカ!!
(おおおぉぉぉ・・・ やるねぇ~・・・)

 

掃除0002.JPG

いつでも お越しください!!
( 来店促進ブログか! これは!)

 

・・・ダウン! 

2010.8.20

男の・・・ダウン!

(  なに? 

 

 

 

夏季休暇も終わり

仕事モード全開!!

・・・と夏季休暇明けの18日の夜・・・

何か体の節々が痛い

 

 

頭が重い

 

お腹も痛い

(それって 仕事イヤイヤ病?) 

 

 

念の為に体温を計ってみると

 

 

ガガガァ〜ン!!

38.5度!!
(おぉぉぉ 仮病じゃなかったのねぇ〜)

 

 

お腹の痛みと熱で

その夜はダウン!!

 

 

翌朝、久々に病院に直行!!

 

受付で必死に症状を訴えると

よほど酷そうに見えたのか・・・

順番を繰上げて診てくれました

 

 

診察の結果

 

2時間の点滴!!

 

 

そしてガッツリと薬をいただき

昨日は半分死んでました・・・

 

やっと今日から復活できそうでやんす
(復活できそうで・・・よかったよかった)
 

 

お盆期間中に胃腸を酷使し

猛暑で体の疲労度もMAX!

そんな免疫力マイナス状態では・・・

 

 

ウイルスさ〜ん!

いらっしゃ〜い!!

は〜い!

遠慮なく、おじゃましま〜す!!

 

 

って感じなんでしょうね〜

ドクターの説明は非常に分かりやすかったです

みなさんも気をつけてください

 

 

ご報告がひとつ

 

今日付で

 

土方さんが退職されました

 

 

土方さんは壮大なビジョンに向かって

一人で歩み始めたのでした・・・

 

 

土方さん!

これからも頑張ってください!!

私達も応援しております!!! 

IMG_19xx12.JPG

本日、侘助さん特製の花束を贈呈いたしました・・・

( 溺れないように しっかり 泳ぐんだぞ~!!  )

 

・・・休み明け! 

 

2010.8.18

男の・・・休み明け!

(  今日から仕事か? 

 

 

 

夏季休暇も終わり

今日からお仕事でございます!!

 

 

みなさん

夏休みはいかがでしたか?

 

 

田中家は

この年齢になって

ムンプスウイルスの飛沫感染による

耳下腺炎・顎下腺炎を家内が発症!!

ようするに「おたふくかぜ」です
(まま マジッすか ?)

 

 

「子供のころにやったよ〜」と

平気な顔して言い張っていた家内・・・
(1回かかると一生免疫が・・・)

 

調べてみると

稀に2度かかる人もいるそうです
(ガァ〜ン!!)

 

結局

予定していた行事を大幅に変更し

おとなしく過ごしたお盆でございました

(それは それは ・・・) 

 

お盆過ぎると秋の足音が・・・

と言いますが

 

今日も暑いっス!

しばらくは残暑厳しい日々が続くようなので

くれぐれも油断せず

熱中症などには十分に気をつけてください!

 

 

よぉ〜し

気を引き締めて!

 

休みボケをふっ飛ばし

仕事に対して熱中症になるよう

にんべんを忘れずに

ガッツリ動きたいと思います!!
( 働くってことね・・・ )

 

 

P8130008.JPG

横手やきそば・・・

ビールに合います・・・

(うんうん ビールに合う合う)

・・・ボンッ! 

2010.8.10

男の・・・盆!

(  お盆です!! 

 

 

 

やっと当社も夏季休業の時がやってまいりました

社員に聞くと・・・

 

海やキャンプなど予定がいっぱいのようで・・・

家族との夏の思い出をたくさんつくってほしいのですが

事故だけは気をつけてほしいものです

台風もきているようですし・・・ 

 

 

 

田中家は

「遊びまくりぃ〜・・・ in近場」
( 末っ子の暴れん坊3号用の計画だな? )

 

「実家帰省ツアー2010・夏」
( ツアー  っすか?)

 

「ご先祖様と会話しよう!!お墓参り2010」
( か か 会話 っすか? )

 

「しっかり栄養補給 ザ・BBQ!!」
( はいはい やっちゃってください!! )

 

「腐れ縁だぜ! お盆の会 友人編」(私だけ参加)
( すごいねぇ〜 もうそろそろ30年近くなるんじゃないの? )

 

いう豪華5本立てでございます!!
( 全然 豪華じゃないから・・・ )

 

というか毎年同じパターンでございます

 

以前に「腐れ縁だぜ ゴルフでオボン!」を

企画実行した際には全員暑さでぶっ倒れてしまい

夜に集まる事ができませんでした・・・

やはり涼しくなった夜に集うのが一番です・・・
( 単純に年とった って事だよ・・・)

 

いや〜

お盆が過ぎると盛岡は一気に秋へ加速していきます
(そうなんだよな〜 でも今年は暑いからわからんぞ〜)

 

短い盛岡の夏をENJOYしましょう!!
( そうそう! 心も体もリフレッシュ!! )

弓道01.JPG

1号(長女)の緊張の一瞬!!
(お! 弓道っすか・・・)
 

 

弓道00.JPG

し~んとした会場は 張りつめた空気

 

 

弓道・・・

 

奥が深いっす・・・

 

 

 

・・・弱っ! 

2010.8.5

男の・・・弱っ!

( 弱っ?  なんじゃそりゃ? 

 

 

 

どうでもいいけど暑さが強烈です!!

 

 

これでは 

私の愛車ブラックパール号のボンネットで

鉄板焼きができると思われます

熱すぎて触る事ができません!!

 

 

 

そんでもって・・・

昨夜は「盛岡さんさ踊り」の最終日でしたが

「さんさに負けないように盛り上がろう!」と

岩手県宅建協会盛岡支部の納涼会が

盛大に行われました!

 

当社からも私を含めて4名が参加いたしました

じゃんけん大会.JPG

(おまえ!勝ち残ってるじゃん!!)

じゃんけん大会では賞品をGETできませんでしたが
(負けたのか・・・)

皆様と親睦を深めつつ

ガッツリと美味しいお酒を飲ませていただきました!!

 

 

 

そんでもって

そんでもって

今年の田中家さんさ見学ツアーは 

3日に行われました

 

残念ながら1号はお友達と行く

お年になってしまいました
(高校生だもんなぁ~・・・)

 

 

18時の交通規制前から2号と3号にかき氷を

あずけて陣地をしっかりとキープ!!

さんさ8.3.1.JPG

(イスは良いねぇ~・・・) 

 

 

家内は、食べ物を買いに中央通を行ったり来たり・・・
(お目当てのモノがあるんだね?)

 

 

私は2号と3号の背後で警護にあたり、同時に家内の

立ち位置をしっかりとキープ!!

 

 

なのに・・・

なのに・・・

中高年の女子4名が・・・

 

 

「あら? ここあいてるじゃない! ここにしましょ!」と

グリグリと入ってきました

 

 

「すみません・・・ここもう一人来ますので・・・」と私

 

 

はっ? だから何?

見たいな顔で

「あら そうなの」と言いながら

そこから動こうともしません

 

 

なぜ?
(おばさんパワー炸裂!!)
 

 

 

 

家内が買い出しから戻ると

 

家内の「ちょっと ここは私のエリアよ」的な

オーラで

 

4名の女子の方々は

やっと後ろに少しだけずれてくれました

 

 

 

 

 

中高年の女子って凄いですよねぇ~

 

 

 

おばさん単体でも強いのに・・・

4名ともなると強烈です!!

 

 

 

 

 

 

18時! 

 

交通規制がしかれ

 

のろしが ドォン ドォン

と勢いよく鳴り響き

 

 

さんさ踊りが始まりました!!

 

 

先頭は「ミス集団」
(なんか 間違いの多い集団みたいだなぁ~)
 

さんさ8.3.2.JPG

ミスさんさ

さんさ8.3.JPG

ミス太鼓

 

迫力あるねぇ~・・・

 

と見入っていると

 

 

ななななんと!

 

 

あの4倍パワーの女子の方々の携帯電話が

私の目の前に飛び出て「チロリン」とか「カシャ」と

サウンドを奏でています

 

 

人の顔の前で写メ撮ってます!

 

 

私は我慢できなくなり

後ろを振り返り

ギロリと睨んでやりました!

 

 

 

 

 

すると

 

「もうちょっと低くしてもらえないかしら」

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

私は

言葉を失いつつ

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

中腰になっていました

 

 

 

弱っ

 

 

 

 

 

 

 

 

過去のブログ「04」は、こちらから


問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
019-601-4554

受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇

■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング 

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

019-601-4554

<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く

ホームエステート
株式会社

住所

〒020-0146
岩手県盛岡市長橋町17番46号

営業時間

9:30~18:30

定休日

火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇