〒020-0146 岩手県盛岡市長橋町17番46号
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇
2010.7.30
男の・・・泳ぎ!
( ほほう・・・ )
今日はガッツで雨です!
(ガンガン降ってますねぇ〜)
昨夜は川徳8階の師匠のところへ月に一度の
定期訪問をしてまいりました・・・
(いつも閉店ギリギリの時間に行って迷惑かけてんだろぉ〜)
世間の方は師匠を「店長」と呼んでいるようですが・・・
(店長だっつ〜の!)
師匠の話は面白すぎて、いつも大爆笑してしまいます
あの引き出しの多さ・・・さすがです師匠!
誤解の無いように言っておきますが・・・
私は、まだ、カブってないです!!
(でも、けっこう後頭部がヤバくなってるぞ!)
そういえば・・・テーマは「泳ぎ」でした
泳ぐといえば「海」ですよねぇ〜
でも、泳げない人は浮き輪を忘れてはいけませんよぉ〜
波が嫌な方は「海」ではなく「プール」がいいでしょう
「屋内プール」はもっと快適ですねぇ〜
そこで・・・
「泳ぐ」=「仕事」に、ちょいと置き換えると・・・
泳げないのに泳げるふりをして
大海に出てしまったら・・・
悲惨です・・・
溺れて死んでしまいます
まずは自分でコツコツと泳ぎ方を学ばないと
いけません!
泳ぎ方を知っていて、さらに得意な泳法を
身につけている方は、どんどん海に出て
自由にガンガンと泳(稼)ぐ事でしょう!!
基本は泳ぎ方を知っているかではなく
泳げるか! です!
う〜ん
深いぃ〜!
(そうか? ところでお前は、ちゃんと泳げているか?)
そそそれが・・・
その〜・・・
溺れそうになりながら
なんとか必死で泳いでますぅ〜・・・
2010.7.25
男の・・・スタミナ!
( ん? なんだ? )
どうでもいいけど暑い!
(強烈ですねぇ〜)
外に立っているだけでも汗が・・・
連日のこの暑さで体もバテバテっす
(エアコン無いと厳しいねぇ〜・・・)
こんな時は!
じゃじゃ麺・・・と いきたいところですが・・・
(あれ? 違うの?)
今回はガッツリとスタミナ補給したいので
玉山支所前食堂のホルモン鍋!!
(でたぁ〜 いいねぇ〜)
これは絶品です!!
(俺もそう思う)
いつも持ち帰りを頼むのですが・・・
ビニール袋に順番に具材が入っており、家に帰って
鍋に入れる際にはビニールの下の部分に切れ目を入れて
ストン!と鍋に入れるだけでOKなんです!
(簡単だねぇ〜)
鍋にいれたらフタをせずに火にかけます
鍋に入れた状態はキャベツがドッサリはみ出そうなんですが
そのキャベツがクタッとなったら食べごろです!
(家中 ガーリックの香りでいっぱい!!)
タレは甘めでニンニクはガッツできいてます
私は一味などをサラッとふりかけて頂きますが・・・
全くクセがないので、ホルモン苦手な子供達も
バクバク食べちゃいます!
とにかく美味い!!
鍋に残ったスープにご飯と卵で雑炊も絶品!!
当然の事ですが・・・
家の中はガーリックの香りでいっぱいになります
でも
家族全員 元気モリモリ!!
ヤフーで「支所前食堂」で検索すると
ちゃ〜んとトップに出てきますねぇ〜
有名なんだ・・・!
ちなみに持ち帰りは事前に電話しておいた方が
いいですよぉ〜
売り切れちゃってる時がありますから〜
あと、クーラーボックス等を持参で行くといいです
じゃないと帰りのクルマの中は素敵な香りで
いっぱいになりますよぉ〜・・・
(それはジャジャ麺も同じだね・・・)
さぁ明日は土用丑の日!
土用ホルモンはいかがかな?
海・・・
行かねば・・・
2010.7.12
男の・・・その時!
( ん? なんだ? )
17年前の今日・・・
(また 平成5年の話ですか〜・・・)
10日に結婚披露宴を無事に終え
翌日11日にルンルン気分で
新婚旅行にロスへ飛びました
(ほほほほう )
長い長いフライトでした・・・
(ロスは長いよねぇ〜
日付も戻るし 訳わかんなくなるよねぇ〜)
やっと到着!!
即、観光!
ところが・・・
現地のガイドさんに
「日本が大変なことになっているよ〜!
北海道が無くなったよ〜!!」と言われ
???何のこっちゃ???
アメリカンジョークってやつか?
ホテルに戻り、テレビをつけると・・・
北海道南西沖地震が日本時間の
午後10時17分に発生!!
奥尻島が壊滅状態!!
(凄すぎて言葉を失った瞬間だべさ〜)
アメリカのテレビでも
大々的に流していました
17年前の今日・・・
死者行方不明者198名の大惨事に
新婚旅行気分ではなくなってしまった
思い出深い日でこざいます・・・
(ご冥福をお祈りいたします・・・)
そういえば・・・その時も
選挙・選挙・選挙・・・でしたねぇ〜
第40回衆議院議員総選挙!!
細川内閣が誕生した時でしたねぇ〜
いやぁ〜
昨日の第22回参議院議員通常選挙!!
民主党の大敗・・・
またまた ねじれまくりですねぇ〜
日本の政治はどうなっていくのでしょうか?
菅さん!
ウォーキングコースにある
倒れている木と それを支えてる木
う〜ん 深いぃ〜・・・!!
2010.7.10
男の・・・記念日!
( ん? 何の記念日だ? )
本日・・・
17回目の結婚記念日でございました・・・
( おめでとうございます!!)
あっという間の17年間でございました
明日から18年目に突入!!
って
ちょいと気になってネットで結婚記念日を
調べてみました・・・
けっこう笑える記念日を発見しましたよ〜!
結婚8周年=電気器具婚式 (マジっすか?)
他にも紙婚式や書籍婚式、ゴム婚式など
全然知りませんでした・・・
ちなみに
10周年はアルミニウム婚式なので
10個のダイヤモンドじゃなくて
アルミホイールなどをプレゼントするのが
いいかもしれませんね
(はいはい・・・誰がよろこぶかっつ〜の!!)
今日の夜は
17年前にグランドホテルさんから頂いた
巨大なキャンドルを囲んで家族みんなで
お祝いをしたいと思います
(あ〜 上から下に数字が刻まれてるアレね・・・)
そういえば・・・
ご報告がありました・・・
先日、岩手県宅地建物取引業協会の
広報流通委員会の影山委員長のご指名により
理事会において広報流通委員として承認されまして・・・
手元に委嘱状が届きました
(ながっ! 要するに委員になったのね?)
そして!
昨日、私にとって初の委員会に出席したのですが・・・
何をどうしていいのかもわからず
とにかく皆さんの話を聞き、しっかりとメモをとって
まいりました
(おいおい! しっかり委員としての仕事をしろよ!)
今後は協会のPR活動やホームページのメンテなど
お役に立ちたいと考えております!!
影山委員長に私を推薦したのは・・・
ホームアシストの鈴木社長とのことでした
皆様の顔をつぶす事の無いよう
しっかりとお仕事させていただきます!
よ〜し!!
明日からもバリバリ働くぞぉ〜!!
(よ〜し! その調子だぁ〜!!)
はまってます
完全に
(手に入りにくいとか聞くけど
フツ〜に 近くの大型スーパー食品売場で売ってるよ〜)
2010.7.3
男の 戦い・・・・その2!!
( で? どうだったのよ? )
本日・・・
暴れん坊「3号」と戦ってまいりました!!
8時に会場という事なので1時間以上前に
アイスアリーナに到着したのですが・・・
既に並んでいる・・・
(みんな 気合入ってるねぇ〜)
さすが、園児532人の幼稚園だ!
8時10分には西側席は上までギッシリ!!
(おおおぉぉぉ・・・)
今年も無事に始まりました!
大運動会!!
プログラムも順調に進み
とうとう
戦いの時間がやってきた・・・!!
(待ってました~!!)
スタート位置に暴れん坊「3号」と並び
私の右足と彼女の左足をシッカリと固定!
いつでも来なさ~い!!
そして・・・ついにその時が・・・
位置について~
ヨーイ!
ドォーン!!
家の前で練習した通り
順調に「イッチニ!イッチニ!」
二人三脚 成功!!
(やるなぁ~)
シッカリと私のシャツをつかませて
息もピッタリ!「1・2・3・4・5!」
なわとび5回飛びも大成功!!
(すすす すっげぇ~じゃん!)
最後のキャタピラに1番で突入!!
(そのまま1位で 逃げ切れるかぁ~ )
しか~し!
これは練習していな~い!
予想よりはるかに小さいキャタピラだ~
しかも膝が痛~い!
前が見えない!!
でも~・・・
気合と根性と
私の血が、かなり濃く流れている「3号」との
強烈なチームワークで
1位でゴール!!
(ヤッタァ~!! おめでとう!!)
勝ったぜ!!
・・・・と思いきや・・・・
( はっ? )
詳しくビデオで確認してみると・・・
コースを外れた親子が
私達より先にゴールラインを・・・
なぬぅ〜!
これは失格だろう!
(でも お前達よりも早いのは確かだ・・・)
キャタピラのスピードで負けた・・・
無念・・・
よ〜し!こうなったら!
段ボールでキャタピラ作って
練習だぁ〜!!
(アホ〜・・・・・!!)
何事にも真剣に取組む父親の姿を
暴れん坊「3号」に見せる事が出来て
よかったっす!!
来年は小学校で勝負だ!
(あのねぇ〜 出番ないから・・・)
2010.7.2
男の 戦い・・・・
( ん? 何と戦った? )
昨日・・・
売買を任されている土地の上に
無断で居座っていた輩を退治すべく
戦いに行ってまいりました!!
その敵の名は・・・
雑草!!
一緒に戦いに挑んだ岩山課長も
敵の数に圧倒されている・・・
さらに近づいてみると・・・
これは・・・
まさか・・・
もはや「木」 ではないか!!
(こうなる前に刈っとけ!!)
当社の看板を飲み込み
私の背丈を上回る勢い!!
前回の失敗を活かし
ゴーグルとマスクを着用して
いざ!出陣!!
(前回は、目と鼻をやられたっけなぁ~・・・)
(気合入ってるじゃん!)
ここは「サウナか?」
と勘違いするような
溢れ出る 数リッターの「汗」で土地を清めながら
2時間に及ぶ戦いが終わった・・・
(おおおぉぉぉぉぉ! 拍手!!)
勝った・・・!!
( 刈った! だろ? )
私には勝利の余韻に浸っている時間は無いのだ!
明日もアイスアリーナで戦じゃ!!
(だから、子供の運動会だっつ〜の!
主役は こ ど も ! わかった?)
2010.6.30
男の 後半戦・・・・
( ん?? )
楽しみにしていたドラマ「タンブリング」が
土曜日に終わってしまい・・・
(最終回も泣いたの?)
当社の発表会「第2段」も日曜に終わり・・・
(たくさん お客さんが来たそうじゃないの・・・)
よ〜し!!
初のベスト8だぁ〜!!
と興奮しながらテレビに釘付けとなった
岡田ジャパンも終わってしまい・・・
( PKって どうよ )
おいおい!!
そんなこんなで・・・
2010年・平成22年も
半分終わっちまったぞぉ〜!!
早っ!!
みなさんのこの半年は
いかがでしたか?
わたしにとってこの6ヵ月は
本当にあっという間でした
(早いよねぇ〜)
折り返しの
後半戦!
(夏至もすぎたので
これからは少しずつ日が短くなるよ〜・・・)
おもっいっきり
楽しみましょう!!
田中家の後半戦・・・
第一弾のイベントは
暴れん坊「3号」の運動会です!!
今度の土曜日!
プログラム6番・保護者参加競技
「大釜トライアスロン2010」(年長組)
本気で行かせていただきます!!
(おめぇ〜の運動会じゃねぇ〜っつ〜の!!)
6/26に開催されたスポーツ大好き「2号」の
校内陸上・・・
超・・・暑かった
生徒の皆さん!
お疲れさまでした!!
おいおい
あなたは本当に教師ですか?
という素敵な先生も見る事ができて
よろしかったです
( うんうん いましたねぇ〜・・・)
2010.6.23
男の 感動・・・・
( んで? 何に感動したの? )
それは・・・
不覚にも
ドラマ「タンブリング」
( ええぇぇぇ? テレビドラマ? )
当初は娘たちが録画したものを
何の気なしに観ていたのですが・・・
会を重ねるごとに
確実にハマってしまったのでした
しかも
夜に一人で焼酎を片手に観るのですが・・・
涙が洪水のように出てしまいます
(そりゃ 確実にハマってるわ・・・)
なぜ
こんなにハマってしまったのか?
やはり
仲間を助け合いながら全力で
一つの目標に向かう姿・・・
学生時代を思い出してしまう
短ラン姿・・・
そして男同士の絆と友情・・・
とにかく泣けます!
(青春 だねぇ〜)
男子校でラグビー部を経験した
私にとって
確実に
どストライクだったのかもしれません
(そうかぁ〜・・・)
仲間 絆 友情
なんだか・・・いいっす!
( いいねぇ〜・・・)
なのに
次回で最終回・・・
残念!
・・・・・・・・・
あっ
そうそう 6月26日・27日もアンコール発表会
やりますよ〜 是非、見に来てくださいねぇ〜!
2010.6.15
男の 再会・・・・
( な〜に な〜に な〜に? )
先日・・・
出会ってから22年にもなる
「N」というコードネームの
先輩なんだけど友達という
感覚でお付き合いさせてもらっている方と
久しぶりに楽しい時間を過ごしました
(よかったじゃん・・・)
その方・・・
数々の伝説を持っているのですが・・・
私の中での一番は・・・
片方の靴のカカトが取れてから
三日間 気付かなかったという伝説です
(おおぉぉぉぉ 凄いですねぇ〜 )
両方取れたのなら
三日後でも許しますが
片方なら取れた直後に気付くと思うのですが・・・
(素敵な感覚をお持ちの方ですねぇ〜)
この方は、凡人には無い
鋭い?感覚をお持ちの方なんです
しかも、口癖は
「俺ってダンディーだろ?」
・・・
・・・
・・・
そんな小さい事を気にしない
コードネーム「N」さん・・・
この度、北上で会社を設立しました!!
(おめでとうございます!!)
きっとファンの多い方ですから
大成功すると思います!!
ダンディー「N」さん!!
応援しております!!
(いいねぇ〜)
さてぇ〜
次の話題ですが・・・
今度の土日!
そうそう19日と20日に滝沢村の牧野林にある
「せいほくタウン」という大きな団地で・・・
な な なんと!!
当社で建築したお客様の住宅を
お引渡前に特別にお借りして
特別内覧会というイベントを行います!!
しか〜も!
その完成現場から歩いて1分程度の
ご近所で
当社で建築中の構造体現場も
同時に見れちゃうんです!!
(マジで? 行かなきゃ 行かなきゃ )
地震に強い
Panasonicのテクノストラクチャー工法を
実際に見る事が出来ちゃうんです!!
これは見に行くしかないでしょ!!
って
すっかり仕事の話になってしまいましたが・・・
みなさん!
是非、見に来て下さい!!
詳しくは
「お知らせ」をご覧ください!!
(今回のチャグチャグ馬コは、暑かった・・・)
2010.6.5
男の なにわ旅・・・・
( 行ってきたのかい? )
3日、4日の2日間
パナソニック電工 テクノストラクチャーの
全国ミーティングに参加するために
大阪に行ってまいりました
3日の朝7時30分の新幹線で
Panasonicの盛岡の支店長さんと
一緒に出発!!
仙台空港に着き、ロビーに立っていると・・・
3人の付き人と共に
サングラスをかけた男性が
目の前を通って行きました
その男性
阪神の真弓監督のソックリさんでした
すると
その直後・・・
またまた3人の付き人と一緒にスーツをビシッと
着こなしている城島捕手のソックリさんが
目の前を通って行きました
ん?
そんなにソックリさんがいるか?
と、エスカレーターを見ると
大柄な男性集団がゾロゾロと上がってきました
オオオオォォォォォ!!
さっきまで国分町で飲んでました!って感じの
具合の悪そうな下柳投手
今にも走りだしそうな
元気ハツラツ 金本外野手
そして 巨大な外国人選手・・・
おいおい!
本物の阪神タイガースじゃね?
いやぁ〜
カッコよかったぁ〜
圧倒されてしまったぁ〜
写真撮ればよかったぁ〜
サインもらえばよかったぁ〜
(後悔・・・)
そんなこんなで
大阪に到着!!
会場は 「ホテルニューオータニ大阪」
宿泊も 「ホテルニューオータニ大阪」
(わかった わかった そりゃ よかったね)
部屋から見た大阪城!!
朝、起きたらドォーンと大阪城!!
とても立派なホテルでした・・・
Panasonicさん!ありがとうございました!
次の日は
神戸にある「IHクッキングヒーター」の製造工場を
見学させていただきました
とっても勉強になりました!!
(何が勉強になったのか教えろよ~・・・)
さすがPanasonic!!
( ガクッ! )
その後は
震災の凄まじさを体感させていただきました
悲惨な出来事でしたね~
あっという間の2日間
とても刺激になった2日間でした
よお~し!!
明日から気合入れて頑張るぞぉ~!!
2010.5.26
男の災難・・・・
( なに? なに? )
先日・・・
仕事の帰りにガソリンスタンドに
入ったのですが・・・
ブラックパール号のエンジンを止めて
降りようと、シートベルトを外そうとしていた
その時でした
前方から
ありえないスピードで軽自動車が
ブラックパール号と隣のクルマの間を通り過ぎようと
突進してきたのです
次の瞬間
パッコッーン!!
とブラックパール号のドアミラーを破壊して
通り過ぎて行きました
(事故・・・!!)
ひどすぎる〜!
そう言いながら車外に出ると
なななななんと!
その軽自動車はガソリンスタンドから
出て行ってしまいました!!
(当逃げか!)
私は
ウォーキングで鍛えた2本の脚を駆使して
出て行った軽自動車を全力疾走で追いかけ・・・
と思ったら、直ぐに赤信号で軽自動車は停車!
(車道に飛び出て、轢かれなくてよかったなぁ〜・・・)
そして運転手に
「今、ぶつけたでしょ!何で逃げるの?」
という問いかけに
「え? ぶつかりました?」
(・・・マジ?・・・)
この返答に
私の押してはいけないスイッチがONとなり・・・
(入っちゃいましたか・・・)
後はご想像にお任せして
当然のことながら、修理してもらう事になったのですが
家族との夕食には遅れるし
ドアミラーは入荷まではガムテープで固定の為
カッコ悪いし
最初に相手に言い放った修理代より高くなってしまい
自分の言葉には責任を・・・という男気が邪魔をし
結局、自分で一部負担する事になるし・・・
全く災難でございました!!
そうそう!
こんな時は!
ウォーキング!
ウォーキング!!
本日のウォーキングより
遊歩道ではキジを発見!!
(あなたは、いつもどこを歩いているの?)
2010.5.16
男のつどい・・・・
( なに? なに? )
先日・・・
当社の住宅事業を
強力にバックアップしていただいている
業者の社長さんやメーカーの方々が集まりました
お客様に満足していただく家づくりは
当たり前のレベルであって
我々は感動していただく家づくりをするぞぉ〜!!
を合言葉に・・・
とても有意義な時間を過ごす事が出来ました
(おおぉぉぉ・・・ よかったなぁ〜 )
集まった方々は
その道のプロ中のプロ!!
ノウハウの塊です
(さすがに強面の方もいらっしゃいますねぇ~)
人生の上でも大先輩です
(横のつながりって 大切だよねぇ~)
いろんなお話を聞かせていただき
(笑顔が最高です!)
とても勉強になりました
(これからも ホームエステートを
よろしくお願いします!!)
こんな素晴らしい方々と仕事ができる
私は幸せでございます!!
(本当だぞ! 幸せ者だぞ!!)
(お!こちらはパナソニックの方々ですね?
これからも よろしくお願いします!!)
皆さんに支えていただいて・・・
本当に、ありがたいことだと思います!!
(中締め後に写真撮っちゃダーメダーメ
みんなが揃っている時に撮らなくちゃ・・・)
これからも
期待を裏切らないように
一歩一歩しっかりと進んでいきたいと思います!!
(その気持ちを忘れるなよ・・・)
2010.5.14
男の貸切・・・・
( なにそれ? )
さすがにゴールデンウィーク中に
大混雑の「こどもの森」に
行く勇気がなくて・・・
雨の平日!
しかも、会社の定休日!
これは誰も行かないだろうという
絶好の日に
暴れん坊の3号を連れて
行ってまいりました
前の晩は「岩手県宅建協会盛岡支部」の
通常総会と懇親会があり・・・
私はガッツで二日酔い状態の為、家内が運転
(あれだけ飲んで、よく行く気になったなぁ~ エライ!!)
着いてみると
やはり、駐車場にはクルマが10台ほど・・・
「貸切状態だぜぇ~」
大きな滑り台も貸切でした
疲れ果てるまで
何度も何度も・・・
(いいじゃん!)
以前に比べて
かなりリニューアルされていました
お寿司屋さんになったり
アイスクリーム屋さんになったり
シアターがあったり・・・
読書の部屋には南国風のお家があったり・・・
(お前は何やってんだ? ここは子供が遊ぶ所だぞぉ~!!)
閉館ギリギリの17時まで
シッカリと遊んできましたよ~
帰りのクルマ・・・
あれだけ走り回っていた末っ子は
爆睡でした
やっぱり
平日もいいねぇ~・・・
夕方には完全復活した私は
ご近所の大先輩から頂いた
これで晩酌・・・
(おぉぉぉぉ 赤霧島! もったいない!!)
う〜ん
うまい!!
ハードな一日だった!!
私も爆睡!!
2010.5.6
男のGW・・・・
( なにそれ? )
あっという間にゴールデンウィークが終わりました ね
田中家のゴールデンウィークは
子供たちの部活の日以外は
国道状態の高速道路を使って
(もはや 低速道路って感じだよね・・・)
あっちへ行ったり
こっちへ行ったり・・・
バーベキューしたり・・・
家内の実家に顔を出したり・・・
(お疲れさまでした)
そんな中
午後のテレビのニュースで
岩手公園の桜が満開と聞き
またまた人だらけ?と混雑を覚悟して
いざ出陣!!
現地に着くと
なんと!ガラガラ!
岩手公園のてっぺんまで上がって
桜を見ると・・・
夕日と満開の桜
言葉が出ませんでしたよ・・・マジで・・・
(すごいですねぇ~・・・)
下に降りてみると
貸し切り状態!!
(ありえない!)
GWの岩手公園は穴場でした
ゆったりと花見ができました
来てよかった・・・
ここまで来たからには・・・
迷わず「白龍」に電話してナマを予約
(通だねぇ~)
てくてくと歩いて
お店に行ってみると
店の外にズラ~っと大行列!!
しか~し!
予約してあるので待たずに購入!!
(通だねぇ~)
家に戻って
私が調理長となり
(そうそう!たまには奥さんを休ませなさい!)
じゃじゃで元気100倍!!
この日のビールは最高!!
そんなこんなのGWでございました
みなさんはいかがでしたでしょうか?
よお~し!!
仕事するぞぉ~!!
2010.4.24
男のアバター・・・・
( なにそれ? )
早くも4月23日に
アバターのブルーレイが発売になると聞いて
ネットで予約していましたが・・・
(ほうほう・・・)
昨日、帰宅すると届いていました!
(すすすごいじゃん!)
おいおい!
これは絶対に観るでしょ!!
っと、早めに夕食を終わらせて
照明を消して
田中家恒例の爆音映画観賞会!!
おおおおぉぉぉぉぉ!
恐るべし、ブルーレイ!!
さすがに綺麗だ!
これを3Dで劇場で観たら
物凄い迫力だっただろう・・・
娘たちが観に行った時に一緒に行けば良かった
と、ちょっとした悔しさを感じつつ、真剣に観ていると・・・
暴れん坊の末っ子が
「なんて書いてあるの〜? 読んでよぉ〜!」と
眉間にシワを寄せながら訴えてきた
本編で惑星パンドラに住むナヴィ達が話す言葉が
字幕になるのであった・・・
そうかそうか
っと字幕を読み始めると・・・
家族から
なんか棒読みで雰囲気が・・・などと注文が入り
ヨッシャ〜!!
っと、大きな声でそれっぽく
字幕を読んでいった
後半に入ると
かなり調子づいてしまい・・・
俺って声優になれんじゃん?などと
勘違いしながら、気持ちよくセリフを話しながら
アクションも入れつつ
末っ子をチラッと見ると
ガァ〜ン・・・!
寝てるし・・・
聞くと、
かなり前から寝てる?
言えっつ〜の!!
「だって、気持ち良さそうに、声優になりきってたから・・・」
・・・・・・・。
(お疲れさまでした)
2010.4.15
男の病気・・・・
( は? どうした? )
またまた、私の愛車のブラックパール号が、病気に・・・
(は?・・・クルマの事かい?)
昨年は、年末に呼吸器と動脈の病気になり
入院と通院を繰り返し・・・
無事1月に完治しましたが・・・
今回は、
軟骨成分のグルコサミンとコンドロイチン不足の為か・・・
関節を痛めて外科にお世話になっています
( クルマに そのような軟骨成分は必要ありません! )
先日、ロアアームという関節を交換しましたが
よくよく調べてみるとスタビライザーリンクという関節も
いかれておりました
本当に私の主治医は、悪いところを瞬時に見つけ、
しっかりと治して・・・
いや、直してくれます 感謝! 感謝!
腕は一流で価格は三流という理想的なDOCTORです!
(その逆をやってる所は多いよなぁ〜・・・)
それ以外には、
興奮しすぎて、心拍数が5,000〜6,000まで上がると
血圧が上がりすぎて、冷や汗がヘッドカバー付近から
ジワァ〜っとにじんできます
(汗じゃねえっ〜つ〜の! オイルだべ? )
溢れるように出てきたら、オペが必要との事・・・
(ヘッドカバーだったら、大手術にはならないよ・・・安心しな!)
さらに、
食べても食べても、腹もちが悪く、直ぐに
お腹が減るんです
世の中には、半分以下のご飯でも、お腹の空かない
HYBRIDという輩もいますが・・・
(時代はエコだよ!!)
うちのブラックパール君は、大食いですねぇ〜!!
(燃費が悪いってことだよ!)
今年は、2年に一度の大事な検査入院の年です・・・
(あのねぇ〜 車検っていうんだよ・・・それって・・・)
恐ろしい・・・っす
やっぱり Meyle しょ!!
2010.4.9
男のスタート・・・・
( は? 何それ? )
7日は、娘たちの入学式でした!
(おめでとうございます!)
しかも、高校と中学校の入学式が同じ日なんて・・・
(おおおおお・・・デュアル入学式!)
相談の結果、私が高校、家内が中学校という
ことになり、行ってまいりました
「新入生!入場!!」
緊張しながら真新しい制服姿で
入場してくる新入生の諸君・・・
どんな、3年間にしたいですか〜?
目標に向かって、悔いのない3年間を
過ごしてほしいものです
なんでもそうですが・・・
最初のスタート時に力になってくれ
気持ち良くスタートを切らせて
くれる人もいれば・・・
なぜか、スタートから意地悪をして
苦しめる人もいます
力になってくれた方には
なんとかして、恩返ししたいと思いますし
一生、おつき合いできると思います
意地悪をする人には、近寄りたくないし
手を組む事などできませんよねぇ〜
当然ですが・・・
世の中には、いろいろな人がいます
残念ですが・・・
(そのとおりだよ! 選んでおつき合いしないと・・・)
2010.3.28
男のひとりごと・・・・
( は? そうきたか! )
世の中、年度末・・・
当社は、10月決算なので
なんか、ちょっと雰囲気が違ってますが・・・
新小学生や新中学生そして新高校生は、
ドキドキワクワク・・・の春休みですねぇ〜
入学準備で親御さんも大忙しの日曜日!
今日は晴れて良かったですねぇ〜
(イオンは、爆混み状態でしょう・・・)
昨日は、朝は快晴!
春だねぇ〜・・・っと思ったら
雪がちらつき・・・っと思ったら、
ドサッと積り、雪かき!
っと思ったら、夕方には融けちゃって、
夜には、星が・・・
(一日で四季を感じさせる日っつ〜か・・・)
天気も天気なら世の中も・・・
減点が1つ増えても勝敗は変わらなかったのに
採点に激怒するお父さんがでてきたり・・・
(美しくないね!)
キムヨナがこけたり・・・
(彼女も人間なのよ)
2塁打がホームランになったり・・・
(もう少し早く判定してほしいもんだねぇ〜)
な〜んか、不思議な日でしたねぇ〜
こうやって、一日一日が刻まれていくんですねぇ〜
そういえば、西警察署の近くに、いつも黒板に深いお言葉を
書かれているお店がありますよねぇ〜
(おうおう! けっこう見ちゃうよね〜)
年老いて、粗大ゴミになるかアンティークになるか
みたいなことが書かれていました
う〜ん
深い
(確かに・・・)
アンティークになれるかわかりませんが・・・
ゴミになるのは避けたいです
まぁ
そんなこんなで長い冬も終わります
(お〜い! どんなまとめ方だよ!)
まずは、花見か?芝刈りか?それとも・・・
体を動かして、リフレッシュ!!
(そういえば、得意のウォーキングは、どうした?)
駅前にある某ハウスメーカーの常務様から
「休みの日は、仕事を忘れ、酸素の濃いところへ行って
体を動かしてリフレッシュせよ」とご指導いただきました
そのとおりであります!
っということで、男シリーズ
これからも続けさせていただきます!!
(ガクッ〜!! 話が飛びすぎで意味わからんけど・・・
これからも続くんだね? ・・・了解だ!!)
受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇
■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く