〒020-0146 岩手県盛岡市長橋町17番46号
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇
・・・ 仕事納め !!
2015.12.28
男の・・・ 仕事納め ・・・ !!
12月28日
当社は本日が仕事納めでございます
そして
恒例の大掃除の日でございます
1年間お世話になった会社内を
キレイにキレイに
これでもか!というくらいに
ピッカピカにして
今年を締めるのでございました
( ピッカピカ! )
( 応接室もピッカピカ!! )
今年を振り返ると・・・
ダウンサイジングと再構築の年だったと思います
( なるほど なるほど )
そして
いろいろな選択を迫られる年でもありました
( 正しい選択をしましたね・・・ )
とても
大切で重要な1年でございました
来年は
さらなる
飛躍の年にしたいと考えております!!
それでは
みなさま
今年1年間ありがとうございました!
よいお年をお迎えください!!
明日は
自宅の大掃除じゃ~・・・
( 重要です!! )
・・・ 立ち合い !!
2015.12.21
男の・・・ 立ち合い ・・・ !!
今年も残すところ
あと10日となりました〜
( 早っ )
みなさん
やり残したことはないですか〜?
世の中もクリスマスモード&年越しモードに
なってきたところではございますが
昨日
上棟立会いがございました〜
思っていた感じより
だいぶ広い!とお客様の笑顔をみて
私もうれしくなってしまいました
完成が楽しみです!!
おっと
いけね
いけね
年賀状!年賀状!
25日までに投函しなければ・・・
( 早く書きなさい! )
・・・ 師走 !!
2015.12.3
男の・・・ 12月 ・・・ !!
とうとう
12月でございます!
今年も残すところ1ヵ月でございます〜
( 早いよねぇ〜 )
いつもの事ですが
忙しさに拍車がかかり
殺人的スケジュールになっております
( 世の中 みなさん そんな感じよ〜 )
さらに
夜の部は・・・
すでに始まりまくりの〜
怒涛の忘年会ラッシュ!!
( 始まってましたか・・・ )
肝臓もレッドゾーンに突入でございます!!
( 沈黙の臓器・・・労わりましょう )
とにもかくにも
猛ダッシュ!!
全力で走りたいと思います!!
・・・ 記念日 !!
2015.11.21
男の・・・ 記念日 ・・・ !!
だいぶ寒くなってまいりました
クルマを走らせていると
いたる所でタイヤ交換をしていますねぇ〜
( 来週は雪マークが・・・ )
ということで
私も本日
愛車のブラックパール号と
会社のクルマのタイヤ交換をしましたよ〜
( やったのかよ・・・ )
アイスバーンでも
シッカリと止まってくれよ〜
と言葉をかけながら
最後はトルクレンチで
適正値で締めて完成!
では ないんですね〜
お疲れ様でした・・・っと
言葉をかけながら
タイヤとホイールをキレイに洗って
タイヤワックスで黒々と
お化粧をしてあげて
物置でお休みしていただきます
これで完了となります
( タイヤとも会話するとは・・・恐るべし )
当然
ガッツリと汗をかいてしまいました
風邪をひかないようにしなくては・・・
そうそう
大事な事を忘れていました
題名にもありました「記念日」!!
今日 11月21日は
当社の創立記念日でございました!!
( おめでとうございます! )
今日から8年目となります!!
お祝いしなきゃ!
と思っていたら
会社の皆さんから
創立記念日おめでとうございます〜!っと
素敵な観葉植物をいただいてしまいました
感動してウルウル・・・
( ステキな仲間たちだねぇ〜 )
さぁ!
新年度も
がんばるぞぉ〜!!
・・・ 霜月 !!
2015.11.1
男の・・・ 11月 ・・・ !!
いよいよ11月になりました
岩手山もスッカリ雪化粧・・・
今朝も寒かったっす
11月といえば
当社は新しい期に突入となります
おかげさまで8期目となります
( 早いもんですねぇ〜 )
満足していただけるのは当たり前
感動していただける家づくり! をモットーに
また新たな気持ちで邁進していきたいと思います
( よろしくお願いします! )
これからも
ホームエステートをよろしくお願い申し上げます
・・・ 月末 !!
2015.10.25
男の・・・ 月末 ・・・ !!
10月も最終の週となりました
今年も残すところ
2ヶ月と1週間!
早いっす・・・
とにかく
早いっす・・・
( 早いよね〜・・・ )
しかも
寒いっす!
とにかく
寒いっす!
( 寒いよねぇ・・・ )
冬将軍さま!
ちょっと出番を間違えているような・・・
もう少し後なんですけど〜
そんな
冬を感じさせる本日
地鎮祭が行われました
( おめでとうございます!! )
天気が不安定で心配でしたが
ちゃんと太陽も顔を出してくれました
しっかりと
ガッチリと
安心安全のテクノストラクチャーの家を
つくらせていただきます!!
( よろしくお願いします!! )
・・・ 特別な日 !!
2015.10.15
男の・・・ 特別な日 ・・・ !!
10月も半分となりました
( 早っ!! )
どうでもいいけど
寒すぎる!
早すぎる!!
( 秋を飛び越して 冬って感じ・・・ )
そんな
本日
10月15日は
父親の命日でございました
( そうでしたねぇ〜・・・ )
5年前の早朝にあの世へ・・・
( もう5年になるかぁ〜 )
今日は
母親を連れて
墓前に親父の大好きだった
お酒をお供えして
手を合わせてきました
( 喜んでいるよ きっと・・・ )
あれから
5年・・・
月日が経つのって
ホントに早いものですねぇ〜
・・・ 神無月 !!
2015.10.2
男の・・・ 10月 ・・・ !!
今年も
残すところ
3ヵ月となりやんした・・・
ほんとに
あっという間でございます
( 早いよねぇ〜 ホントに・・・! )
岩手山も初冠雪
( ビックリ! )
朝晩は寒くなってまいりました
でも
さわやかな秋晴れの日には
芝刈りもいいですが
( 療養中ですね・・・ )
やっぱり
秋の味覚を堪能したいものですねぇ〜
( いいねぇ〜 )
そんな時は・・・
そう
ダッチオーブン!!
( おおぉぉぉぉ! )
万能の魔法の鍋
パンを焼いたり
燻製をつくったり
フライドチキンは絶品です!
久しぶりに
やっちゃいますか~!!
( 美味しそう!! )
って
当社は今月が決算!
( なぬぅ〜!! )
仕事!
仕事ぉ〜!!
( ファイト〜!)
・・・ シルバーウィーク !!
2015.9.25
男の・・・ シルバーウィーク ・・・ !!
秋の大型連休
シルバーウィークが終わりました・・・
( 天気も良くて良かったねぇ〜 )
今回の連休は前半が見学会
最終日は不動産の日という事で
宅建協会が各支部で開催している
不動産フェアのお手伝いでした
( お疲れ様でした! )
そんな中
私には悲劇が・・・
( どうした? )
何かのやり過ぎで
肋骨の疲労骨折・・・ヒビってやつです
鼻をかむだけでも響きます
( 何事もやり過ぎはねぇ〜・・・ )
さらに
右肩が40? 50? 肩
こっちは夜も寝れないくらいの激痛でして
少し動かしただけでも
電気ショックのように鋭い痛みが走るんです
なめてました
( そんな痛いんだ〜 )
会社の近くのドラックストアで
薬剤師さんに聞いてみると
効き方が1番から4番くらいまでありますが〜・・・
迷わず
1番効くヤツ!
を購入して直ぐに貼りました
これ
すごいです
ガッツリ
効きます
( すごっ! )
( 一度にその枚数の使用はダメって書いてあるような・・・ )
今は肩を回すことができます
( まぁ 結果オーライという事で・・・ )
薬剤師さん
大正製薬さん
ありがとうございます!!
・・・ 長月 !!
2015.9.6
男の・・・ 9月 ・・・ !!
夏が終わりましたねぇ〜
あっという間に・・・
( 涼しくなりましたねぇ〜 )
もう9月です!
秋ですねぇ〜
( あの攻撃的な日差しと暑さが懐かしい・・・ )
秋と言えば
( ふむふむ )
芸術の秋
( 大人ぁ〜・・・ )
読書の秋
( 読みたい本もたくさん! )
スポーツの秋
( う〜ん 健康的ぃ〜! )
紅葉の秋
( キレイだよねぇ〜! )
行楽の秋
( 旅行もいいなぁ〜! )
たくさんありますが
やっぱり
食欲の秋!
( やっぱりかぁ〜!! )
横に大きくならないように気をつけます・・・
( 食べ過ぎ 飲み過ぎ 要注意! )
さて
今月もイベント盛りだくさん!
美味しいものをシッカリと食べて
シッカリと仕事をしていきたいと思います!!
( そうそう! 決算も近いぞぉ〜!! )
・・・ イベント !!
2015.8.30
男の・・・ イベント ・・・ !!
8月の最終の土日でございますが・・・
イベントがテンコ盛りでございます〜!
まずは
もの凄い来場者でにぎわっている・・・
いわて県民住宅祭
( 盛り上がってるねぇ〜!!)
たくさん用意したプレゼントが品切れ状態になり
補充!補充!補充!でございます
( どんどんジャンジャン! )
そんでもって
当家の2号機(次女)の
校生活最後の文化祭!
( 思い出に残るよねぇ~ )
こちらも
もの凄い活気!
パワーをいただいて帰ってまいりました
( 若さ すばらしい! )
そして
家内の実家のお祭りぃ〜!
( 伝統のお祭りですねぇ〜 )
からの〜・・・
今日は地元自治会の運動会!!
( ヒョエ〜!! )
ハードです はい
( がんばれ〜! )
・・・ 夏休み !!
2015.8.18
男の・・・ 夏休み ・・・ !!
あっという間に
子供たちの
夏休みが終わってしまいました
( ホントにあっという間だよねぇ〜・・・ )
こっちの夏休みは本当に短いです
( その分 冬休みが長いんだよね〜 )
と
同時に私の盆休みも終了〜・・・
( ちゃんと休めましたか? )
今年のお休みは
まさに墓参りツアーでした
( その為の盆休みだよ )
あとは
毎年恒例の同級生との飲み会&○○大会!
( 続いてるねぇ〜 )
今年も大爆笑でございました
( 誰が負けたのかなぁ〜? )
さて
夏休みも終わると
当社は10月決算に向けての
ラストスパート!!
さぁ仕事だ!仕事〜!
( 休みモードから 仕事モード!! )
・・・ 葉月 !!
2015.8.1
男の・・・ 8月 ・・・ !!
あっという間に8月に入りました!
梅雨という感じがしませんでしたが
梅雨明けしましたねぇ〜
いよいよ本格的な夏でございます
( 短い夏を楽しみましょう! )
そして
今日からは盛岡さんさ踊り!
この4日間 盛岡は賑わいます!
( 今年の最優秀賞は? 楽しみだねぇ〜 )
見に行かなきゃ!!!
なんですが・・・
今日は
岩手県宅地建物取引業協会のPR活動で
16時から
うちわ配りぃ〜・・・
( ご苦労様です! )
みなさま
是非とも
宅建協会のうちわをゲットしてくださいねぇ〜!!
かなりの量を配布しちゃいますよ〜
では
現地でお会いしましょう!!
( 了解だぁ〜! )
行ってきます〜!
( って 早くね? )
・・・ 炎天下 !!
2015.7.23
男の・・・ 炎天下 ・・・ !!
昨日の容赦のない暑さ
ハンパなく厳しかったです
( すごかった!! )
水やお茶を
何本飲んだか
どんだけ汗かいたか
記憶にございません
( しっかり塩分も補給しろよ〜 )
攻撃的な直射日光と
( 日差しがすごかったよね〜 )
ムシムシとした湿気を伴う暑さに
( カラッとしてたらねぇ〜 )
熱中症で運ばれる人も多かったようです
( 熱中症をナメたらいけません! )
これが
何日も続いたら身が持ちません
と思っていたら
今日の午前中は強烈な雨!
( 恵みの雨! )
そんな
クールダウンとなった雨の中
地鎮祭が行われました
( おめでとうございます! )
そう!
そうです!
雨降って地固まる
( そのとおりです! )
シッカリとガッチリと施工してまいります!!
( よろしくお願いします! )
・・・ 台風 !!
2015.7.18
男の・・・ 台風 ・・・ !!
ノロノロ台風の11号
その名も「ナンカー」
( 何か? )
西日本を縦断し
大きな爪痕を残していきました
現在は温帯低気圧ではなく
熱帯低気圧に変わって
暖かい空気を保ちながら
どスライスしていますので
( どフックしてほしいよねぇ〜 )
今度は東日本で大雨に注意です
といっているところに
大きくはないですが
12号「ハロラ」もゆっくりと近づいています・・・
( これも どスライスするのかなぁ〜? )
そんな
台風ラッシュの本日
地鎮祭が執り行われました
( おめでとうございます〜!! )
雨の心配もありましたが
一滴も降ることなく
無事に祭儀が行われました
( さすがです! )
安心安全の
テクノストラクチャーの家
シッカリとガッツチリと
つくらせていただきます!!
( よろしくお願いします!! )
・・・ 記念日 !!
2015.7.11
男の・・・ 記念日 ・・・ !!
暑い!
というより
あづい!!
って感じでございます
( 強烈だよねぇ〜 )
熱中症対策を万全にして
仕事をしましょう!
( しっかりと水分補給して!! )
さて・・・
昨日
7月10日は納豆の日という事を最近知った私ですが・・・
22回目の結婚記念日でございました
( おめでとうございます! )
22年・・・
こんな私に
ちゃんと
連れ添ってくれている家内に感謝です
( 感謝 感謝だねぇ〜 )
昨夜は娘たち3人に
お祝いをしてもらいました
( これも感謝 感謝だねぇ〜 )
でも
22年というと長い感じがしますが
あっという間ですよねぇ〜
これからも
よろしくお願いします!
って事は
我が家は築21年・・・
( そっか〜! そうだよなぁ〜・・・ )
何か歴史を感じます
( 思い出がいっぱい詰まってるね〜・・・ )
・・・ 文月 !!
2015.7.3
男の・・・ 7月 ・・・ !!
2015年も折り返しましたねぇ〜
( 半分終わっちゃいましたねぇ〜 )
7月は仕事でもプライベートでも
イベント盛りだくさんでございます
という事で
またまた
あっという間に過ぎ去っていくんでしょうねぇ〜
( 早いよ〜! )
そんな
大忙しの7月ですが
昨日
建物のお引渡しをさせていただきました
( おめでとうございます )
いつもの事ですが
ご家族を災害や
暑さ寒さからシッカリお守りして
末永く大事にしてもらうんだぞ〜
たくさん想い出をつくるんだぞ〜
と語りかけながら
最後の掃除と点検を終え
お施主様にマスターキーをお渡しいたしました
( 末永いおつき合い・・・よろしくお願いします! )
・・・ 天気 !!
2015.6.19
男の・・・ 天気 ・・・ !!
いやぁ〜
最近の天気は何なんでしょう
( ほんと! )
天気予報は全く当てにならないし
( 予報する方も大変なんだろうねぇ・・・ )
くもりだと思って出かけると
滝のような雨だったり
( そうそう! )
逆に快晴だったり
( それは許せる )
かなり不安定な天気でございます
突然
暗くなって風が強くなったときは
要注意ですねぇ〜
( 一気に集中豪雨になるよねぇ〜 )
また
ゴルフ場などは突然の雷にも要注意です
( 超危険です! )
そんな
不安定な天候が続いていますが
本日
地鎮祭が行われました
( おめでとうございます! )
天気も良く
最高のスタートをすることができました
シッカリと
安心安全のテクノストラクチャーの家を
つくらせていただきます!!!
( お願いします!! )
・・・ 水無月 !!
2015.6.8
男の・・・ 6月 ・・・ !!
あっという間に6月!
今年も半分が終わろうとしています
早いですよねぇ
( 早いっ! )
6月というと梅雨・・・
関東甲信地方も本日から梅雨入りしましたねぇ〜
東北も秒読み段階でございます
( 雨の季節だねぇ〜 )
6月もイベント盛りだくさん
さぁ〜て!
気合い入れて頑張るぞぉ〜!!
本日 お引渡しでした!
( おめでとうございます! )
安心安全の
ロング&スマート
テクノストラクチャーの家で
末永いお付合いをよろしくお願いいたします
・・・ 応援 !!
2015.5.24
男の・・・ 応援 ・・・ !!
昨日は当家の3号機(末っ子)の
運動会でした!
天気は
雲ひとつない晴天!
( 快晴だったねぇ〜! )
ジリジリと火傷しそうな紫外線の中
子供たちは
日頃の練習の成果を
出して
精一杯がんばっていました!
( 一生懸命っていいよねぇ〜 )
終わってみると
今年も赤組が勝利!!
( すごい! 今年も勝ったんだね! )
すっかり日焼けした3号も
夜はお風呂に入るとグッスリ
( 疲れたでしょう・・・ )
もう一人
徹夜でお弁当づくりをした家内も
グッスリ
( ママって大変だよねぇ〜 )
みなさん
本当にお疲れ様でした!!
・・・ 五月晴れ !!
2015.5.17
男の・・・ 五月晴れ ・・・ !!
ブログ更新をサボりまくってしまいました
失礼いたしました
公私ともに強烈な忙しさになっていました
( ただの言い訳でしょ! )
すみません
言い訳でした
何だか
台風が発生したり・・・
( 今年は多いみたいだよ )
大きな地震が起きたり・・・
( 大きかったよね〜 )
黄砂は凄いし・・・
( クルマはヒョウ柄〜・・・ )
私は鼻水が止まらず
目のかゆい日々が続いております
( 黄砂アレルギー? )
そんな
( どんな? )
五月晴れの本日
地鎮祭が行われました
( おめでとうございます!! )
安心安全のテクノストラクチャーの家を
ガッチリとシッカリと
造らせていただきます!!
( よろしくお願いします! )
と・・・
お隣の敷地で建築中の建物がありましたが
養生されておらず
雨にさらされて床合板が濡れていました
( ガァ〜ン・・・ )
建築に携わる者としては
とても悲しくなる瞬間です
( そうだよねぇ〜・・・ )
残念です
お客様の大切な家です
シッカリと養生しましょうよ!!
と心の中で叫びながら
現場を後にしました
( なんだかなぁ〜・・・ )
・・・ 皐月 !!
2015.5.1
男の・・・ 5月 ・・・ !!
5月1日!
本日より
当社は下期に突入となりました
( 半年・・・早っ!!)
という事で
今日は
みんなで会社の床を
徹底的に掃除して
ピッカピカにしましたよ〜! ( 気持ちいいねぇ〜 )
( キレイ キレイ! )
そして
本日より
当社もクールビズ!!
しか〜し!
去年のスーツが・・・
着れない・・・
( なんてこった! )
・・・ さくら !!
2015.4.19
男の・・・ 桜 ・・・ !!
さくら・・・
満開になりましたねぇ〜
( 咲いたね〜! )
春ですねぇ〜
そんな
サクラ満開の昨日
お引渡しがございました
( おめでとうございます! )
これから
ご家族をシッカリとお守りするんだぞ〜!
たくさんの思い出をつくるんだぞ〜!
大事にしてもらうんだぞ〜!
定期的に行くからねぇ〜!
っと
話しかけて
お施主様にお引渡しいたしました
その夜・・・
カワトク8階の師匠のところへ
定期訪問に行ってきたのですが
( 髪を切りに行ったんでしょ? )
どこの駐車場も満車!!!
結局
離れた駐車場から
ウォーキングしてしまいました
岩手公園周辺は混み混みでございました
( やっぱりか〜! )
1時間ほど
師匠からいろんなお話をいただき
ネタを仕入れ終えて
( 師匠の話はオモシロいもんねぇ〜・・・ )
またまたウォーキングして
駐車場に戻ると
そこの駐車場も満車!!!
出るクルマを待つ列ができていました
( すごいね〜 )
夜桜
お花見
何だかサラリーマン時代を思い出しました
( 懐かしいね〜 )
そうそう
我が家の桜も
少し出遅れていますが
がんばって咲いていますよ〜!!
・・・ 卯月 !!
2015.4.4
男の・・・ 4月 ・・・ !!
春ですね〜
( 桜は まだかねぇ〜? )
当社は10月決算なのでちょいと違いますが
世の中は新年度 新学期!
新たな気持ちでこの4月を迎えられたと思います
田中家の娘たちは今年は受験等もなく
新たな学年へと進級となりました
( おめでとうございます )
まぁ2号機が高校3年生となりますので
受験モードに突入となりますが・・・
( いよいよですかぁ〜 )
今は部活に全力投球という感じでしょうか・・・
( 最後の大会になりますね〜 がんばれ〜! )
4月も仕事もプライベートも
イベント盛りだくさんです!
( 芝刈りの季節が来たね・・・ )
また
あっという間に過ぎ去って
GWに突入するんでしょうねぇ〜・・・
( そうだよ! )
この
物凄いスピードに追いつけ追い越せで
ヘロヘロになりながらも
( ヘロヘロじゃダメだろ! )
今月も全力疾走していきたいと思います!!
( 突っ走ってください )
・・・ 交換 !!
2015.3.30
男の・・・ 交換 ・・・ !!
私の大好きな冬が終わってしまいました
( 満喫しましたか? )
という事で
タイヤ交換をいたしました
私たちを安全に目的地に連れて行ってくれて
たくさんの思い出をつくってくれた
スタッドレスタイヤを
キレイに洗って
タイヤワックスでピカピカにして
お疲れ様でした と
長期休暇に入っていただきました
ゆっくり休んでください・・・
( おまえはタイヤとも会話できるんだねぇ〜 )
と・・・
待ってました!と冬休みを終えて
バトンタッチして出てきたのが
夏タイヤたち!
( 出番だぞ! )
これからの8ヶ月
安全に
そして 持っている性能を発揮して
また
たくさんの思い出をつくってくれることでしょう
よろしく頼みます!
( やはり 夏タイヤとも話せるのか・・・ )
そうそう
子供たちの春休みを利用して行ってきましたよ・・・
すんごい人でした!
( お疲れ様でした・・・ )
・・・ お彼岸 !!
2015.3.21
男の・・・ 中日 ・・・ !!
朝は冷え込みましたが
( 寒かったね〜 )
とても天気のよい
春のお彼岸の中日となりました
( 春を感じましたねぇ〜 )
そして
今日は自然をたたえ
生物をいつくしむ「春分の日」
でございます
その国民の祝日に
地鎮祭がございました
( おめでとうございます! )
しっかりと
安心安全のテクノストラクチャーの家を
つくらせていただきます
( たのみます! )
・・・ つぶやき !!
2015.3.15
男の・・・ つぶやき ・・・ !!
3月も半分過ぎてしまいました
とにかく毎日が早いです
( 日は長くなってきてるんですけどねぇ〜 )
先週もいろいろありましたねぇ〜
10日の明け方は大雨
( 地面から雨が降ってる感じの土砂降り! )
夜からの大雪!
( ガッツリ! )
今シーズンで最大の積雪量!
( 強烈! )
そういえば
昨年も3月中旬に大雪降りましたよねぇ〜
( あの雪も重かったねぇ〜 )
もう勘弁してほしいです
って言っても3月です
すぐに融けちゃいました・・・
( 確実に春が近づいていますね・・・ )
そして
忘れてはいけない
記憶から消すことのできない
3.11
( 東日本大震災・・・ )
4年が経ちましたが
まだまだ
復興は遅れまくってます
未だに23万人以上の方が避難生活をされています
4年も経っているというのに
どういう事なんでしょうか???
( ほんとにさ! )
とにかく急いでほしいです!
1日でも早く!!
( 汚染水もです! )
さて
明日から
3月も後半戦です
あと半月で4月ですよ〜
早い!
早すぎる!!
( ちゃんとスピードについていけよ!! )
・・・ 弥生 !!
2015.3.7
男の・・・ 3月 ・・・ !!
気がつくと
3月も1週目が終わろうとしてるし・・・
( あっという間だよねぇ〜 )
とにかく
毎日が早いっす
( 早い! )
今月も
イベントがテンコ盛りです
後半からは子供達も
春休み・・・!
また家の中が賑やかになります
さて
そんな忙しい3月ですが
先日
免許取りたての
初号機(長女)の
初ドライブに行ってまいりました
( 初心者マークつけて行ってきましたか・・・ )
ドライブというより教習に近いものがありましたが
意外と上手に運転していたので安心しました
( センスあるじゃん! )
でも
娘が運転するクルマに乗るなんて
とっても不思議な感じでした
( また泣いた? )
・・・ やられた !!
2015.2.27
男の・・・ やられました ・・・ !!
ブログの更新が滞っておりました
( 何してたの? )
久しぶりに体調が・・・
実は
風邪をひいてしまいました
( ななななんと! )
病は気から
といいますが
不覚にも気が抜けていました
( いかんねぇ〜! )
熱もあったので
病院に・・・
そこで
気づいたのですが
私が風邪で最後に病院に行ったのは
かなり前!
バカは風邪をひかないとかなんとか・・・
バカは認めますけど
( 自己分析ができていて よろし〜! )
丈夫になったなぁ〜と感心しました
( 健康が一番! )
子供のころは
すぐに熱を出して倒れる子供でした
( 成長したんだねぇ〜 )
やはり
気を抜くと
ダメですよねぇ
風邪は万病の元!
( そのとおり! )
という事で
しばらくダウンしていた私でしたが
今日からは
ガッツリと元気になって復活しましたので
今までどおり
気合いを入れて
がんばってまいります!
( よかった! )
あと
数日で
田中家にとっては
重大なイベント
ひなまつり! です!
少しずつですが
春が近づいていますねぇ〜
・・・ 感動 !!
2015.2.14
男の・・・ 感動 ・・・ !!
昨日は
当家の3号機(末っ子)の
小学校のスキー教室に
先生として行ってまいりました
( 恒例の! )
初号機(長女)や2号機(次女)の時は
4〜6名に1人の先生がついて
教えていたのですが
今回は9人の生徒に
先生が前後につくというパターン
( 先生が二人? )
これは初めてでした
実際にやってみると
やはり列は長すぎるし
( だろうね〜 )
ちゃんと揃えて曲がれる生徒もいれば
直滑降しかできない弾丸のような生徒もいるし
( そういう男の子いるよなぁ〜 )
技術レベルにかなりの差があるため
ちょいと大変でした
やっぱり
同じようなレベルの生徒4人〜5人に
先生が1人というのがベストだと再認識しました
( ベストだよね〜 )
まぁそんなことは私が決めれる事ではないのですが・・・
( そりゃそうだ )
そんなことより
昨日のスキー教室は
とにかく強烈でした!
私のスキー人生の中でも
1・2位を争うぐらいの悪天候だったんです!
吹雪に突風
ホワイトアウト状態で数メートル先が見えないんです
( 下界もすごかったよ! )
これには
さすがに生徒たちも凍えてしまい
続行不可だろうと
何とかリフト乗り場まで下りてくると・・・
心が折れて
もうやめたいって言うんだろうなぁ〜と
思いきや
凍傷になりそうな真っ赤な顔で
目を輝かせながら
「リフトが動いているなら滑れるんでしょ?」
「行きたい!」
「滑りたい!上手くなりたい!」
と猛吹雪の中
挫けずに挑戦しようとする
生徒たちの熱さとパワーに感動してしまいました
( 楽しみにしていたスキー教室だもんなぁ〜 )
なんでしょう・・・
子供たちが
忘れていた何かを思い出させてくれました
そして
あきらめずに
最後まで頑張る小学4年生に学ばされました
教えるつもりが
逆に教えてもらって帰ってきた感じです
( いいことです )
思い出に残るスキー教室となりました
( よかった よかった )
・・・ 如月 !!
2015.2.5
男の・・・ 2月 ・・・ !!
あっという間に2月です
( 早っ!! )
先日・・・
これは嫌がらせか?
と言いたくなるような
極太の恵方巻きを
一気に無言で食べて
窒息しそうになりました
( それを 罠 と言うんだよ 笑 )
恵方巻きで新聞には載りたくないです
( 確かに・・・ )
今月は
末っ子3号のスキー教室があります
今回も先生として参加させていただくことになりましたので
( また やるんだねぇ〜 )
やるからには
生徒さん達を
達人級に仕上げたいと思っています
( あのねぇ〜 1日じゃ絶対に無理だから! )
そういえば
スキーばかりでワカサギ釣りに行けてない
( あれだけ大好きだったのに? )
なんだろう?
去年までは
ワカサギ釣りに燃えていたのに・・・
なぜか今シーズンは・・・
( どうした? )
う〜ん
理由を分析したいと思います
( してして・・・ )
さぁ〜て!
2月に逃げられないように
がんばるぞぉ〜!!
( とにかく1〜3月は早いからなぁ〜!)
( どこ? )
・・・ お引渡し !!
2015.1.26
男の・・・ お引渡し ・・・ !!
本日
建物のお引渡しをしてまいりました
( おめでとうございます! )
今回も
掃除をしながら
最後の点検を行い
ご家族を災害などから
しっかりと守るんだぞ!
たくさんの思い出を刻んでいけよ〜
大事にしてもらうんだぞ〜
何かあったら直ぐに行くからなぁ〜!
と
話しかけ
無事にお引渡しをしました
( 子供を送り出すみたいだねえ〜・・・ )
これからも
末永いおつき合いをよろしくお願いいたします
( これからが長いお付き合いになります )
・・・ 集い !!
2015.1.25
男の・・・ 集い ・・・ !!
昨日は
日頃
大変お世話になっている
業者の方々との
新年決起会!!
( 今年も例の場所で? )
満足していただくのは当たり前
感動していただく家づくり!!を合言葉に
今年も全力で
力を合わせて頑張っていこう!と
熱く
楽しく
酒を酌み交わしました
( とってもいいことです! )
余興もジャンケン大会も
( 今年はビンゴからジャンケンになったのね〜 )
大爆笑の新年会となりました
( このアットホームな手作り感がいいねぇ〜 )
今年も安心安全のテクノストラクチャーの家を
シッカリとガッチリと
つくらせていただきます!!
( お願いします! )
・・・ 旅立ち !!
2015.1.24
男の・・・ 旅立ち ・・・ !!
先月は忘年会の嵐
今月は新年会が続き
休肝日をシッカリととれていない今日この頃・・・
まだ岩洞湖に行けてない私でした
今シーズンは2月に入ってからかなぁ〜・・・
今日は天気も良く
気温も3月並みの穏やかな日でしたねぇ〜
そんな
気持ちのいい本日
お引渡しをいたしました
いつものことですが
最後の点検をしながら
お施主様とその家族をシッカリとお守りするんだぞ!
思い出をたくさんつくるんだぞ〜!
大事にしてもらえよ〜!
と話しかけて
無事にお引渡しをさせていただきました
・・・ 睦月 !!
2015.1.15
男の・・・ 1月 ・・・ !!
あっという間に1月も半分が・・・
( まぁね〜 スタートが遅いからねぇ〜 )
今月もイベント盛りだくさんです
先日は当家の初号機(長女)の成人式がございまして・・・
( おめでとうございます! )
早朝から
髪のセットや着付けで
送り迎えの私でした
( お疲れ様でした )
会場に着くと
同級生との再会で大盛り上がり!
( そりゃそうだろう〜 )
式が始まる前に
中学校毎に当時の映像が流れたのですが
とても懐かしく
ウルッとしてしまいました
( やるねぇ〜! )
その日は
中学や高校の同窓会とかで
遅くまで盛り上がったようでした
( 若いっていいね〜! )
なんか
あっという間の20年でしたが
我が家も大人が3人になりましたので
これからは
晩酌が楽しみです
( いいねぇ〜 )
さぁ〜て
今週末も完成見学会!
( 行かなきゃ! )
19日は岩洞湖の氷上釣り解禁!
( 休みじゃないじゃん! )
そうなの・・・今月は行けそうにないのよ・・・
( 2月に出撃だね・・・ )
そして3号機(末っ子)と私の誕生日!
( おめでとう! )
忙しい1月です はい
・・・ 2015年 !!
2015.1.6
男の・・・ 平成27年 ・・・ !!
みなさま
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます
私
年男でございまして・・・
( 36? なわけないか・・・ 48歳ね! )
羊の皮をかぶったヤギでございます
( 何それ? 結局 大したことないのね )
昨年はハッピーな事がありました
今年も昨年以上にハッピーな年にしたいと思います
なんつったって
今年のおみくじも・・・
( スゴッ! 連覇中! )
さぁ~て
冬は私のシーズンです!
気合入ってます!!
・・・ 仕事納め !!
2014.12.27
男の・・・ 仕事納め ・・・ !!
昨夜は会社の忘年会!
( またガッツリ飲んだんだなぁ〜? )
ガッツリ頭痛の激しい中
本日は会社の大掃除!!
気合いを入れて
またまた
ピッカピカにしましたよ〜
って
いつもピッカピカにしているので
そんなに気合いを入れなくても
良いのですが・・・
でも
これをやらないと締まらない感じでして
仕事納めになりません
( 気合い入ってるねぇ〜! )
今年1年・・・
ホームエステートも
個人的にも
とっても良い年でございました
感謝感謝の1年でした
( ありがたいことです! )
また来年も
みなさまの快適な住環境のパートナー
ホームエステートをよろしくお願いいたします
それでは
みなさま
良いお年をお迎えください
( よい お年を〜! )
・・・ 年の暮れ !!
2014.12.22
男の・・・ 年の瀬 ・・・ !!
先週はガッツリと降りましたよねぇ〜
( 雪かきが筋トレのレベルだよね〜 )
道路はいたるところでツルンツルン
事故も多発しています
運転には十分に気をつけましょう!
( しっかりと車間距離をとって! )
昨日は仙台でお仕事でしたが
( 長距離お疲れ様です )
盛岡との天気と路面の違いに
羨ましさを感じながら帰ってまいりました
( 別世界! )
さて
今年も残すところ10日となりました
早いものです
( 早いわ〜 )
クリスマスを迎えると
年越しですよねぇ〜
( さらに加速する10日間! )
とにかく12月は飲む機会が多く
今年は連日の忘年会で
肝臓もリミッター超えの日々です
( 今年は多いね〜 )
という今日も忘年会・・・
( 飲み過ぎ注意! )
さて
そんな年の瀬の先日
地鎮祭が行われましたよ〜
( おめでとうございます! )
シッカリとガッチリと
安心安全のテクノストラクチャーの家を
つくらせていただきます!!
( お願いします! )
当社は27日に恒例の大掃除をして
( また ピッカピカにするのねぇ〜 )
28日からお休みとなります
今週いっぱい走りまくりますよ〜!!
( 明日からまた少しずつ日が長くなりはじめぞ〜! )
・・・ 撮影 !!
2014.12.14
男の・・・ 撮影 ・・・ !!
雪は積るし
気温がプラスにならないから
解けないし
道路はツルンツルンだし
まさしく盛岡の冬でございます
( しばれるねぇ〜・・・ )
そんな
真冬日の今日
当家の初号機(長女)の
成人式の前撮りというものに行ってきました
なんだか
あっいう間の20年でした
大きな病気やケガもなく
横道にそれることもなく
二十歳を迎えることができました
( おめでとうございます! )
晴れ着姿を見て
しみじみと思う本日でした
( 泣くなよ! )
よし!
帰ったら
彼女が産れたころのアルバムでも見るとしよう・・・
( いいことです )
さぁ〜て!
午後からは全力で仕事モード!!
頑張るぞぉ〜!
( おぉぉぉ! )
・・・ ツルリンキュー !!
2014.12.6
男の・・・ テロリンキュー ・・・ !!
変な題名でごめんなさい
( メロリンQ? なつかしい〜 )
道路がツルンツルンのテロンテロンだったもので・・・
( もうちょっとまともな題名にしましょう!)
とうとう蛭子さん大活躍の季節がやってまいりました
( 蛭子さんじゃないから A B S だから! )
夕方からは国道も渋滞
いたるところで事故・・・
( あららら〜 )
いつもは20分くらいで着くところが
3倍の時間でした
( 雪降ると進まないよねぇ〜 )
そんな
強烈な寒気が四国や中国地方にまで雪を降らせている中
当家の2号機(次女)は薄着で修学旅行へ行き
全然暑くないし 盛岡と変わらないし とキレ気味になりながらも
旅行をタップリと楽しんでいるようです
これもまた忘れられない良い思い出になることでしょう
広島や四国は別世界!暑いくらいだと調子に乗って言った私がバカでした
すまぬ次女よ・・・
( やっぱり 犯人はおまえか! )
そして
そして
冬本番の盛岡市と花巻市で
本日 お引渡しをさせていただきました
( おめでとうございます! )
毎度のことですが
最後の清掃をして・・・
お客様の家族を地震や火災そして
暑さ寒さから守るんだぞ!
たっくさんの思い出をつくるんだぞ!
かわいがってもらうんだぞ!
と送りだしてまいりました
( うんうん )
工期もお引渡しも日程通り
鬼の現場管理 山田の得意技でございます
( さすが 山田! )
さて
またまた滝沢市で現場が始まります
雪や寒さ対策もシッカリしてつくり上げていきたいと思います
( よろしくお願いします! )
・・・ 風物詩 !!
2014.12.4
男の・・・ 風物詩 ・・・ !!
ガッツリと雪が降りましたねぇ〜!
( 降った 降った )
久しぶりの雪かきで汗だくの私でした
( 雪かきシーズン到来! )
さて
題名にもある「風物詩」
我が家の風物詩といえば・・・
そうです
毎年少しずつコツコツと増やしてきた
イルミネーション!
( 来たねぇ〜! )
11月の晴れた日にやっておけばよかったのに・・・
よりによって
2日の大雪の中の設置となりました
雪の中で点灯しているイルミ・・・
( いいじゃん! )
まぁ
結果的にはグッドタイミングとなりましたが
全身ずぶ濡れで
寒かったっす・・・
( 二日酔いの中 お疲れ様でした )
毎年
子供が喜ぶ顔を見るために
やっているのですが
いつまで
やってほしいと言ってくれるのかなぁ〜?
( がんばって続けましょう!)
私はこれを見ると
12月を実感します
以上 我が家の風物詩でした
・・・ 師走 !!
2014.12.1
男の・・・ DECEMBER ・・・ !!
まずは
29日・30日 2会場同時開催の
完成見学会にたくさんのご来場 誠にありがとうございました
( 感謝感謝です )
感動していただける住まいづくりをさせていただきたいと思います!
( お願いいたします! )
さて
本日より師走です!
( ついに! )
ことしも残すところ1ヵ月!
( 早いよねぇ〜 )
今日からは
さらに1日1日が早くなりますよねぇ〜
( 世の中も超忙しくなりますねぇ〜 )
日中も忙しければ
夜もハードスケジュール!
既に忘年会のオンパレードでございます
( 肝臓を大切に! )
そうこうしているうちに
あっという間にクリスマス
( うぅぅぅぅ・・・ )
そして
年越しぃ〜!
( ヒエェェェ〜!!)
今年ほど1年が早かった年はありません
( 1日1日が濃いよね〜 )
とにかく
計画通り1つずつ
確実にこなしていきたいと思います
( それが一番です! )
11月中にやるはずだった自宅のイルミ・・・
早く 設置せねば・・・
( やれ! 早く! )
・・・ 月末 !!
2014.11.27
男の・・・ 月末 ・・・ !!
今日は気持ちのいい朝でした!
岩手山もクッキリ!
あっという間に11月もあと4日です
( 早いよねぇ〜 )
そして
とうとう最後の月「師走」!
12月がやってまいります!
( ゲゲゲェ〜! )
とにかく早い
1日が早すぎる〜
1ヵ月が早すぎる〜
1年が早すぎる〜
やることは山のようにあるし・・・
充実しすぎております
( ありがたいことです!)
っと!
強烈に忙しくなる12月に入る前に
29日と30日に
2会場で完成見学会を行います!!
( 行かなくチャダワ!) ]
展示場はいつでもご見学いただけますが
完成見学会は2日間のみですので
この機会にぜひご覧くださいませ
( 行きます! 行きます! )
あ〜 忙し 忙し!
( ありがたい ありがたい )
・・・ 旅 !!
2014.11.21
男の・・・ 旅 ・・・ !!
11月21日
本日はホームエステートの創立記念日でございます
( おめでとうございます! )
という事で
18日から創立記念旅行に行ってまいりました
( 今年も社内旅行に行ったんだね )
今年は昨年より少し足を延ばして
氷点下の盛岡から
上着を着ていると汗の出る
じゃけんの〜! 広島に!
( いやいや そんな名前じゃないから 普通に 広島 だから )
我々にとって初の広島でございます
さらに
四国にも初上陸!!
( 四国にも行ったのね〜 )
原爆ドームや大和ミュージアムでは
泣けました・・・辛かったです・・・
ボロボロと涙が止まりませんでした
絶対にこんな悲劇を繰り返してはいけません!
( 戦争反対! )
今回の旅行は
私よりも厳しい
鬼の総務責任者 C-kick佐藤 が中心となり
( 怖そうなリングネーム・・・)
本やネットでトコトン調べ上げ
観光スポットをほぼ網羅し
分刻みのスケジュール表に盛り込んで臨みました
行ったことのないところで不安もありましたが
実際に現地では
旅行会社のツアーか?という無駄のない流れで最高の旅ができました
( やるねぇ〜! )
これは全てにつながることだと思いますが
しっかりとした計画なくして
実行や成果はない!
( そのとおり! )
計画がしっかりしていればいるほど
当然のように結果はついてくるものなんですねぇ〜
( 計画は重要なんだよねぇ〜 )
それにしても
今回も素晴らしいチームワークでした!
( 良いメンバーだねえ〜! )
こんなに素晴らしいメンバーと仕事ができて
私は本当に幸せです!!
( 感謝だね〜)
・・・ 冬支度 !!
2014.11.14
男の・・・ 冬支度 ・・・ !!
いよいよ初雪が降りましたねぇ〜
ということで
先日・・・我が家でもタイヤ交換をいたしました
( やっちゃいましたか〜 )
と
言っても
今回は家内のクルマだけ・・・
私のブラックパール号は例によって
ギリギリまで
引っぱる作戦です
( 君は何に挑戦してるんだね? )
うちのタイヤ交換は実家のピットで行います
( 車庫ね )
エアーコンプレッサーやトルクレンチ
( やるねぇ〜! )
油圧式ジャッキーチェンが揃っていますので
( チェンじゃないし )
短時間で簡単に交換できちゃいますが
そのあと
暑い日も雨の日もシッカリと路面にグリップし
私たち家族を安全に目的地まで連れて行ってくれた
タイヤ君に感謝をこめて
( いい事です! )
丁寧に洗いあげて
ホイールもピッカピカにして
仕上げにノータッチ!
乾くのをひたすら待って・・・
また来春に会いましょう!
それまで
ゆっくり休んでくださいねぇ〜
と 声をかけて 保管!!
なので結局
時間がかかってしまうのでした
( タイヤもホイールも喜んでいるよ! )
さぁ〜て!!
次は
イルミの設置だぁ〜!!!
( やっぱり今年もやるんですね )
・・・ イベント !!
2014.11.3
男の・・・ イベント ・・・ !!
1日から本日までの3日間!
みたけ展示場のオープニングイベントに
たくさんのご来場をいただき
誠にありがとうございました!!
( 大盛況だったねぇ〜 )
安心・安全のテクノストラクチャーを
みなさんに知っていただくことができました!
また
肌寒い3日間でしたので
断熱性の高さも体感していただくことができました
( よかった よかった! )
来週からは外構工事を行いますので
またぜひ見に来てください!!
( オープンまでに外構工事終わらせなさいよ! )
お客様の外構工事を第一優先にしておりましたので・・・
( なるほど・・・ )
成長していく展示場ということで・・・
よろしくお願いいたします!!
( はい はい )
しかし
どこの分譲地でも建築ラッシュですよねえ〜
( 建ってる! 建ってる!! )
今ですよ!
完成してからは見ることのできない
構造体や建築現場を見るのは!
現場を見れば一発でその会社が
どんな会社か
わかっちゃったりしますよね〜!
( 見なくちゃ!! )
キレイな現場で
丁寧で仕事の早い大工さん!
当社の自慢のひとつです!!
( やっぱり そこだよね〜 )
・・・ 霜月 !!
2014.11.1
男の・・・ 11月 ・・・ !!
いよいよ2014年も2ヵ月です!!
( 早っ!! )
ということで
ホームエステートも決算を終え
本日より新年度となりました
( 計画通りでなによりです )
今年度も
しっかりとお客様に
安心安全で快適な住環境を提供してまいります
( よろしくお願いします! )
さぁ
11月もイベント盛りだくさんです!
第一弾 みたけ展示場のプレオープン
今日からですよ〜
ぜひ安心安全のテクノストラクチャーの家を
見に来てくださいね〜!
後半には
2会場で見学会も開催しますよ〜!
あとは創立記念行事や
社内旅行!
( 今年はどちらへ?)
こんな感じで
あっという間に11月も過ぎていきそうです
年末は飲む機会も増えていきますよねぇ〜
( 肝臓を大切に・・・ )
・・・ グッドデザイン !!
2014.10.26
男の・・・ GOOD DESIGN AWARD ・・・ !!
本当に朝晩は寒いです・・・
札幌に負けてないです
( 盛岡も盆地だからねぇ〜 )
さて
ご報告が遅くなってしまいましたが
( なになに? )
当社が胸を張って
みなさまに
ご提供させていただいております
安心安全のテクノストラクチャー!
このたび
2014年 グッドデザイン賞を受賞いたしました!!
( おおおおお! )
そして
テクノストラクチャー 自動躯体設計システム
テクノストラクチャー スマートエコイエゼロ
Panasonic 機能屋根システム
も同時に受賞し
4商品の受賞となりました!!
( すばらしい〜! )
構造計算のレベルが全く違いますからねぇ〜
( 基礎からだもんねぇ〜 )
さらに要所要所で行われる
パナソニックの検査もかなり厳しいんです!
( だからいいんだよね )
お客様にとっては本当に
安心安全の住まいでございます
( お客様を第一に考えていれば当然ですね )
その
テクノストラクチャーの家の現場が
またまた始まろうとしています
受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇
■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く