〒020-0146 岩手県盛岡市長橋町17番46号
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇
・・・ 再会 !!
2014.10.23
男の・・・ 再会 ・・・ !!
先日・・・
今年亡くなってしまった
友人の墓参りをしよう! と
大学時代の仲間が
札幌に集まりました
当日・・・
仕事を片付けて花巻空港に向かったのですが
私がこの空港を利用したのは
かなり昔のこと・・・
( なんか いやな予感・・・ )
着いてみると
あれ?
空港無いし!!
( やっぱり! )
正直 焦りました
ターミナルの場所違ってるし!!
何とか間に合ったのですが
後から冷静になって考えてみると
そういえば
結構前に花巻空港というインターができてたわ・・・
( もう5年になりますよ! )
まぁそんなこんなで
たったの45分で新千歳空港に到着!
( 早っ! )
空港のあまりの巨大さに驚きながら
友人との再会を楽しみにゲートを出ると
誰もいない・・
もしかして隠れているな?
驚かせようとして〜 まったく!
( サプライズ? )
でも 長いな〜
っと 電話をしてみると
「えっ? 出口でずっと雄幸の事待ってるよ・・・」
はい?
何故か
お互い 違う出口にいるんですよねぇ〜
( ある意味これもサプライズだわ・・・ )
そのあとも電話をしながら
何が見える?これが見える!といいながら
到着から20分後にやっとの事で会えました
( よかったねぇ〜 )
その日は札幌の友人たちとも合流して
楽しい夜を過ごしました・・・
( 昔話に花が咲いたんだねぇ〜 )
次の日に墓参りをしたのですが
やっぱり悲しいものですね〜
涙があふれてしまいました
みんな
いい年になって完全なオヤジになってしまいましたが
健康第一で
元気な姿で
また再会しようと誓い
戻ってまいりました
友達・・・っていいもんですね〜
一瞬にして28年前のその時に戻れちゃうんですよねぇ〜
( いいね )
・・・ 秋 !!
2014.10.16
男の・・・ 秋 ・・・ !!
スズメバチという名の
台風19号VONGFONGが過ぎ去っていきました
( 大きい台風だったねぇ〜 )
しっかりと台風対策をしていたので
現場では全く問題ありませんでしたが
( よかった!よかった! )
日本各地に爪痕を残していきました
恐るべし大型台風!
( どんどん大きくなっているよねぇ〜)
遠い南の海上には20号のたまごがあるとか・・・
( マジっすか )
勘弁してほしいです
そんな
台風一過の昨日は
さわやかな秋晴れでしたねぇ〜
( 前日までの天気がウソのよう・・・ )
木々の葉も少しずつ色づいて
秋・・・
深まってまいりました
実は昨日は・・・
親父の命日でございました
4年前の15日は大雨でした
こんないい天気にしてくれるとは
やるなぁ〜親父! んな訳ないかぁ〜!
なんて冗談を言いながら
みんなでお墓参りすることができました
( きっとお父さんが晴れにしてくれたんだと思います )
さぁ
あと1ヵ月もすればタイヤ交換ですねぇ〜
( そうだよねぇ〜11月だもんねぇ〜)
本格的な冬が来る前に
冬の準備はシッカリやっておきましょう!!
( はい〜 )
・・・ 撮影 !!
2014.10.11
男の・・・ 撮影 ・・・ !!
今朝も寒かったですねぇ〜
( 寒かったねぇ〜 )
今日は早起きして
実家へ母親を迎えに行き
末っ子が通う小学校へ
そうです!
学習発表会!!
今年も
ござ席とビデオ席の場所取りに並びましたが
毎年お会いする常連の場所取りの方々は
既に到着されておりました
( いつもの顔ぶれですね )
開場後は
私はビデオ席のいつものポジションを確保!
家内たちもお目当ての席を確保したようです
( 早く来てよかったねぇ〜 )
定刻どおり
学習発表会が始まりました!!
しか〜し!
ビデオ席ではない所に堂々と三脚を立てて撮影してる方
( う〜ん・・・ )
後から来てビデオ席にグリグリと入ってくる方
( アウトォ〜! )
ビデオカメラの動作音をOFFにせずに
ピロロ〜ン ピロロロ〜ンと音を響かせている方など
( その音も全部録画されちゃうんだよねぇ〜 )
今回も残念な方々がいらっしゃいました
( 残念!)
そんなこんなで
当家の3号機! 末っ子の出番です!
学校でも家でも
練習に練習を重ね
待ちに待った本番です
うまくいきました!!
( よかった!よかった! )
歌も踊りも演奏も
良くできました!!
( 褒めてあげましょう! )
今回も素晴らしいパワーをいただいて帰ってまいりました
( 若い力!)
さぁ!
午後はその いただいたパワーで
仕事をバリバリやらせていただきます!!
・・・ 神無月 !!
2014.10.4
男の・・・ 10月 ・・・ !!
今年も残すところ3ヶ月を切りました
もう10月です〜
そして何なんでしょう
ガリガリと
スケジュールが埋まっていきます
強烈です!
( すでに年末モードか? )
きっと
今月も
あっという間に過ぎ去っていくんでしょうねぇ〜
( そうなんだよねぇ〜 )
そんでもって
昨日
久しぶりにホームページのアクセス数を調べてみました
( ほうほう・・・ )
驚きました!
こちらも強烈ぅ〜!!
桁が違ってるじゃないですか〜
( マジかぁ〜 )
何か突然
緊張してきました
こんな訳のわからないブログなど
書いてて良いのだろうか?と・・・
( 良いんです! )
たくさんの方に見ていただいているホームページ
これからもシッカリと作り上げていきたいと思います
( ちゃんと更新してくださいね! )
さぁ今月は決算!
狙い通りのところに
シッカリと着地させたいと思います
( ファ〜〜〜〜!! )
そうじゃなくて!!
・・・ 応援 !!
2014.9.29
男の・・・ 応援 ・・・ !!
朝晩は寒いくらいですが
日中は長袖では暑い・・・
こういう時ですよね〜
風邪をひくのは・・・
気をつけましょう!
( 何を着たらいいか困るよねぇ〜 )
昨日は
当家の2号機の応援に
盛岡〜花巻間を3往復もしてしまいました
( ガソリンをばらまいてきたな! )
3年生が引退し
新メンバーでの大会!
中学時代からの仲良し3人組は
1年生の時とは違って
たくましく 大きく感じました
( 滝南のハンドの子達は高校でもそれぞれ活躍しているよねぇ〜 )
結果はちょいと残念でしたが
( そうか〜・・・ )
課題もシッカリと見つかり
11月の新人戦には更にパワーアップした
彼女たちになっていることだと思います
( 悔しさをバネに!! )
さて
当社は10月で
6期目の決算となります
私たちも女子高生に負けないように
パワーアップした決算にしたいと思います
( 期待しています! )
・・・ 彼岸 !!
2014.9.25
男の・・・ 彼岸 ・・・ !!
暑さ寒さも彼岸までといわれるように
とても過ごしやすい時期になりましたねぇ〜
( これからは どんどん寒くなっていくけどねぇ〜 )
そんな彼岸の中日の23日
不動産の日ということで
岩手県宅地建物取引業協会
久慈支部の不動産フェアのお手伝いをしてまいりました
沿岸地区の復興支援として
盛岡支部から5名 事務局から3名で
お手伝いをしてきましたよ〜
( お疲れ様でした〜 )
まだまだ
あまちゃん効果は続いており
たくさんの観光バスが走っていました
( おそるべし・・・ )
天気も良く
来場者もたくさん!!
( よかったですねぇ〜 )
お子様向けに用意したゲームと景品も
昼過ぎには無くなってしまいました
( 大盛況! )
久慈に来て
何に驚いたかというと
久慈のお子さんたちの礼儀の良さでした
感謝の気持ちをシッカリと声に出して頭を下げる
この簡単なことができない人が多すぎる中
久慈っ子は礼儀正しく
とても気持ちがよかったです
( 素晴らしい!! )
礼儀
大切ですね〜
( 全くです )
・・・ 秋晴れ !!
2014.9.21
男の・・・ 秋晴れ ・・・ !!
先週は
何とかと秋の空と言われるように
( 女心? 男心? どっちも? )
コロッコロッと
雨なんだか曇りなんだか晴れなんだかわからない
天気が続きましたが
やっとの、
さわやかな秋晴れに
テンションも上がっている私でした
( 元気になるよねぇ〜!! )
やっぱり晴れっていいもんです
特に秋晴れは気持ちがいいですねぇ〜
( アウトドアには最高だよね〜 )
そんなカラッと晴れた本日
地鎮祭が行われました
( おめでとうございます!! )
安心安全のテクノストラクチャーの家
シッカリとガッチリと造らせていただきます!!
( よろしくお願いします!! )
さぁ〜て
今週もイベント盛りだくさん!
がんばるぞぉ〜!!
( おぉぉぉ! )
・・・ 更新 !!
2014.9.18
男の・・・ 更新 ・・・ !!
朝晩に寒さを感じるようになってまいりましたねぇ〜
( 確かに寒いよ )
少しずつではありますが
冬に近づいている事を実感しております
そんな
晴れなんだか
くもりなんだか
雨なんだか
さっぱりわからない天気の今日
( まったくだ!! )
建設業許可の更新に行ってまいりました
( おぉぉぉ 5年経ちましたか〜 )
新規申請時に比べると書類の量は半分以下でしたが
それでも普通のホッチキスでは無理な量でございました
この手引きを見ても
どうしても書き方がわからなくて
何度か県に聞きに行ったのですが
いつでも親切丁寧に教えていただき感謝感謝でございました
( ありがたいことです )
さぁ
9月も後半戦
しっかりと仕事をして
冬に備えたいと思います
( 備えあれば・・・ )
・・・ 準備 !!
2014.9.12
男の・・・ 準備 ・・・ !!
涼しくなってきましたねぇ〜
あの攻撃的な日差しと暑さに
なつかしさを感じている私です
最近
当社ではリフォームや外構の仕事をたくさんいただいております
ありがとうございます
( 感謝 感謝 )
特に
冬が来る前にということで
カーポート工事がとても多くなっております
( そうなんだ〜 )
確かに
雪かきを考えるとブルーになってきますよねぇ〜
( 重い雪は大変だよねぇ〜 )
夏が終わると
長い冬のことを考えてしまいます
( そうだよねぇ〜 )
近くのホームセンターを覗いてみると
売り場は既に「冬バージョン」
( そうそう! ストーブやこたつが出てるよねぇ〜 )
冬の準備ですよねぇ〜
来月の後半には初霜
11月に入ると初雪ですからねぇ〜
( ひぇ〜!! )
冬の準備もしつつ
短い秋を楽しみましょう!!
( そうそう! 秋を堪能しよう!! )
・・・ 長月 !!
2014.9.4
男の・・・ 9月 ・・・ !!
あっという間に夏が終ってしまいました
秋ですねぇ〜
( 涼しくなってきました )
秋といえば
スポーツの秋
収穫の秋
食欲の秋
芸術の秋
読書の秋
まつりの秋
秋もイベントがたくさんです!
おまつりといえば
盛岡秋まつり
楽しみですねぇ〜
( ヤーレ ヤーレ ヤーレ ヤーレー )
おっと
その前に
8日・9日は
実家の近くにある神社のお祭りでした
( 行かなくちゃだね )
いかんいかん
もっとその前の
明後日 6日は
自宅近くの歴史ある神社の祭礼と
成人を祝うお祭りがございます
( 歴史ある祭典ですな )
私も早朝から設営のお手伝いをしてまいります
( 行ってらっしゃい! )
なんだか
今月もあっという間に過ぎ去ってしまいそうです
私もウォーキングの秋で がんばります〜!
( 継続! 継続! )
・・・ エネルギー !!
2014.8.29
男の・・・ エネルギー ・・・ !!
なんだか晴れているのに
あの攻撃的な日差しはなく
急に秋っぽくなってきました
涼しくて気持ちがいいのですが
寂しい感じもしている私です
( 夏も終わりですねぇ〜 )
そんな
秋を感じる昨夜
業界の大先輩に誘われ
エネルギー充填に行ってまいりました
いつもはチェーン店の居酒屋で安酒を呑んで
次の日は完全な二日酔いというパターンの私ですが
( 極端に安い飲み放題プランはやめなさい! )
昨夜は違いました
呑んだことのない
とても高級なお酒をごちそうになりました
( いいねぇ〜 )
美味しいのでクイックイッとすすんでしまい
こりゃ明日の朝は大変だ〜と覚悟をしておりました
( おまえさぁ〜 弱いんだからさぁ〜 )
が・・・!
なんてことでしょう!
良いお酒は悪酔いも二日酔いもない!
感動してしまいました
( やっぱり高い酒はそうなのかぁ〜 )
そして
なんといっても楽しい酒は良いもんです
( そうそう! それが一番!! )
お酒に呑まれて絡んでいる人や
楽しくないお酒
全然 エネルギー充填になりませんね
( 最悪だね〜 )
楽しく
良いお酒を
適度に
基本ですね
( それがエネルギー充填だよね )
・・・ 盆明け !!
2014.8.18
男の・・・ 盆明け ・・・ !!
みなさま
お盆休みは いかがだったでしょうか?
私の夏休みは
いつもどおりのハードスケジュールでございました
10日の夜中に台風とともに
暴風雨の中
北へ向かって爆走!
( なぜに? )
そして無事に青森港に到着
( まさか? )
( けっこうな数のクルマ!! )
そうなんです
題して
夏休みだよ!
「台風に追いつけ追い越せツアー」を決行!!
( なんじゃそりゃ〜!! )
早朝には函館港に無事に着岸!
そこから
台風に少し離されてしまった距離を縮めるために
札幌まで一気に爆走!
( 台風と競ってどうすんの! )
午前9時に札幌に着いたときには
台風に完全に置いて行かれてまして・・・無念
( 無念 じゃないから! )
空は快晴!!
なんと!
台風に逃げられてしまいました〜
( それで良かったんだっつ〜の! )
まぁこうして
なんとか無事に北海道を旅することができました
( 晴れてよかったなぁ〜 )
自宅に戻って
休みの後半戦は
「お墓参りツアー!!」
( ツアーじゃないから・・・ )
そして
最後は古い仲間たちとのお盆の会
( みんなが元気で集まれるって良いことだよ・・・)
気がつくと今日を迎えておりました
あっという間の夏休みでございました
( そんなもんだよね〜 )
さぁ〜て!
今日から仕事モード全開!!
今のうちにガッツリと働いておかないと
岩手はお盆を過ぎると
すぐに冬が来てしまいますから・・・
( 来ねえっつーの! その前にちゃんと秋がくるから! )
・・・ 夏休み その2 !!
2014.8.10
男の・・・ 夏休み その2 ・・・ !!
昨夜は都南大橋下流で行われた
盛岡花火の祭典に
小雨でしたが チラッと行ってまいりましたよ〜
( 小雨決行! )
今年も美しい花火を間近で鑑賞できました〜
が・・・
風が無かった為
後半は花火の煙が滞留していまい
煙の中の幻想的な花火になってしまいました
( う〜ん 残念・・・ )
しか〜し
大迫力の爆音は身体で感じ
大満足でございました
さて
早い方は昨日からお盆休みという方もいらっしゃると思いますが
当社のお盆休みは明日からでございます
天気が良ければ
家族を近場のどこかにつれていければなぁ〜
な〜んて考えておりますが
( なんというタイミングで台風! )
結局は
実家と ご先祖様に ご挨拶!「お墓参りツアー」と
( 一番重要です )
買い物やら子供の宿題の手伝いで
あっという間に終わるパターンでございます
そんな
世の中が夏休みモードの本日
お祝い事がございました
お引渡し!
( おめでとうございます!! )
すべての災害からシッカリとご家族をお守りするんだぞぉ~!
大切にしてもらうんだぞ~!
たくさんの思い出をつくるんだぞ~と
最後の掃除と点検をして
お引渡ししてまいりました
そして
地鎮祭も行われましたよ~!
( おめでとうございます!! )
安心安全のテクノストラクチャーの家
シッカリとガッチリと造らせていただきます!!
( お願いします!! )
それでは
みなさま
良いお盆を!!
・・・ 夏休み !!
2014.8.4
男の・・・ 夏休み ・・・ !!
子供たちも夏休みで
家の中の人口密度と室温の上昇で
熱気ムンムンの田中家でございます
( 暑いよねぇ〜 )
私の小さいときの夏休みといえば
父親の実家に遊びに行くのが楽しみでした〜!
何でも教えてくれる少し上の従兄が師匠でした
山に入ってカブト虫やクワガタをとったり
田んぼに入ってドジョウをとったつもりが
足がヒルだらけだったり
爆竹やロケット花火で戦争ゴッコしたり
楽しかったなぁ〜・・・
( いい経験だなぁ〜 )
あの時の
師匠と遊びながら頬張った
とうきび や スイカ
冷蔵庫に大量に入っていた
三矢サイダー
あの味は忘れません
そして
田舎遊びをおもっいっきり楽しんだ後は
現実を突きつけられるわけで・・・
自分の家に戻り
残りの夏休みの日数に衝撃を受け
( 行く前から わかってるだろ! )
絶対に終わりそうにない量の
たまった宿題を
泣きながらやった経験談を
子供たちに いつも教えていたせいか
子供たちは
夏休みの前半に宿題を終わらせる子に育っていました
( 役に立ったじゃないか〜! )
そんな
夏休みも中盤になった
真夏日の本日
地鎮祭が行われました
( おめでとうございます! )
安心安全のテクノストラクチャーの家
シッカリと造らせていただきます!!
( よろしくお願いします! )
・・・ 葉月 !!
2014.8.2
男の・・・ 8月 ・・・ !!
夏真っ盛り!
8月に入りましたねぇ〜!
昨夜は
第37回盛岡さんさ踊りに行ってきました
( もう37回にもなるんだねぇ〜 )
当家の初号機(長女)や
ご近所の方や
当社の社員のパートナーの方々が
それぞれパレードに参加ということで
ビデオとカメラをもって応援に行ってまいりましたよ〜!
さんさを観ると
盛岡の夏を感じる私でございました
( そうだねぇ〜 )
いつも気になっているのですが・・・
( ん? なになに? )
もう少し違ったネーミングにしたほうが・・・と思っているのが
「ミス集団」というネーミングです
美しい方々なのに・・・
このネーミングで・・・
ミスを連発する集団のように感じるのは私だけでしょうか
( 確かに・・・ )
でも
踊りも太鼓も ミスもせず さすがでした
( だから その ミス じゃないから )
そんでもって
当家の初号機の出番は
なんと ラスト~!
今年も優秀賞を目指してスタート!
来ました 来ました
地響きのような太鼓と大きな掛け声!
キレのある踊りと笛
そしてオリジナルのホイッスル部隊
・・・ 納涼会 !!
2014.7.31
男の・・・ 納涼会 ・・・ !!
昨日は
毎年恒例の
岩手県宅地建物取引業協会 盛岡支部の
納涼会がございました
( 夏 ですね~ )
ちょっと気合いが入り過ぎで
早く到着してしまいました
( 誰もいないし・・・ )
乾杯!と同時に
熱気ムンムン 大盛り上がりの
いつもの納涼会となりました
今回もたくさんのネタを仕入れてまりましたよ〜
( おしえて おしえて! )
残念ながら
今年のジャンケン大会は撃沈!
メロンをゲットできませんでした
( ななななんと! )
しか〜し!
今年は北海道の友人から
とっても素敵なモノが届きました
ありがたいッス!
(おぉぉぉ! バリバリ夕張の!)
しかし
今月は早かったぁ〜
超高速で1ヵ月が過ぎてしまいました
夏よ! そんなに急がないで〜!!
( なんか さびしいねぇ〜 )
・・・ PASSION !!
2014.7.25
男の・・・ 熱き情熱 ・・・ !!
本日 娘の担任と話す機会があり
いろいろな話を聞くことができました
( いいことです!)
いや〜
素晴らしい!
真っ直ぐで気持ちのいい先生でした!
久しぶりに熱い情熱をもつ人に出会いました
と同時に教師という職業の難しさもわかりました
( 勉強になったな! )
忘れていた何かを思い出した 私でした・・・
( いい日になったね・・・)
・・・ 夏 !!
2014.7.24
男の・・・ 夏 ・・・ !!
岩手にも短い夏がやってまいりましたねぇ〜
お盆過ぎると一気に秋らしくなってしまいます
これからの20日ちょっとを!
夏を!
楽しみましょう!!
(おおおぉぉぉ!!)
夏はイベント盛りだくさん!
しか〜し
当家の2号機(次女)は夏期講習と部活の毎日・・・
暑さに負けないで がんばれ〜!
(夏の部活は今年が最後だよ〜 ・・・今を全力で!)
巷では・・・
今度の日曜日は「御所湖の花火」
( 混むよねぇ〜)
1日からは「盛岡さんさ踊り」
(サッコラーチョイワヤッセ!)
当家の初号機(長女)が
最優秀賞7連覇目指して特訓中でございます
(応援に行かなくチャダワ〜)
そして2日と3日は
三ツ割で完成見学会ですよ〜!!
(見どころ満載!!)
お待ちしております〜!!
そして
そして
当家の最終兵器 末っ子3号の
恒例の 挑戦シリーズ! は
打つべし 打つべし!
きっかけはwiiのゴルフゲームでした・・・
(興味を持つことが すごいよ)
いざ やってみると
何ぃ〜? wii と全然ちがうよ〜!!!
っと 現実を体感し 折れそうになりながらも
なんとか当たるようになりました
が 「もう十分! 楽しかった!」
( 早っ! )
う〜ん・・・
3号の挑戦シリーズは まだまだ続くのであった・・・
よ~し!
父親も負けてはおれん
今日も暑いぜ!
仕事だ 仕事~!
ガッツリと汗かくぞぉ~!!
(水分補給を忘れるなよ~!)
(ちなみに アルコールは水分補給にならないからなぁ~!)
わかってます わかってます
・・・ 寄る年波 !!
2014.7.18
男の・・・ 寄る年波 ・・・ !!
今月は
昔の職場の大先輩や
同期そして同僚と飲む機会が続きました
(昔話に花が咲くね〜)
いつものことながら
話が盛り上がり ついつい飲み過ぎてしまいます
(飲み過ぎ注意報〜!)
ただ
話題の中に
体の調子や
ドックの結果や
血圧や血糖などのいろんな数値自慢が
多く出てくるようになったところに
歳を感じます・・・
(あとちょっとで50代だもんなぁ〜)
華麗に加齢していないオヤジ集団でございました
( はいはい )
実は
私は数値よりも
気になっているのが
頭頂部なんでございます・・・
( きましたか・・・ )
お風呂上りにソファーに座っていると
末っ子3号に
パパ かわいそう と ボソッと
言われるのがとても辛いのでした
( 子供は正直だよね〜 )
でも
大丈夫!!
いざという時は
華麗なる変身を遂げたいと思います
( 期待してるよ アフロ 田中 )
・・・ 記念日 !!
2014.7.11
男の・・・ 記念日 ・・・ !!
あっという間の
21年でございました
本日より22年目に突入〜!
そうなんでございます
昨日は結婚記念日でございました
( おめでとう!! )
今年も
娘たちに呪って
( はい? )
いやいや 祝ってもらいました
( ビックリ した〜! )
「しめすへん」が「くちへん」になるだけで
恐ろしく意味が変わりますねぇ〜
( 全くです )
恐るべし 漢字!
( 漢字をちゃんと覚えましょう! )
そうじゃなくて
こんな私を支えてくれている
家内に感謝でございます
( うんうん! )
感謝の気持ち
大切ですね・・・
( そのとおり! )
すべてのものに感謝して
今日も1日
笑顔で 楽しく
仕事だぁ〜!
オォォォォォ!!
・・・ 文月 !!
2014.7.5
男の・・・ 7月 ・・・ !!
あっという間に
2014年も折り返し
後半戦に入ってしまいました
( 早い! 早すぎる!)
文月 7月
夏でございます!
( 岩手の短い夏が始まりましたね〜 )
今月は大事なイベントが・・・
来週には結婚記念日
(重要なイベントだね〜)
そして家内の誕生日
( 最重要イヘントだねぇ〜)
さらには後半からは
子供たちも夏休みに入ります
( 賑やかになるねぇ〜! )
そんな
暑い暑い
7月の今日
盛岡市で地鎮祭が行われました
おめでとうございます!
(おめでとうございます!!)
安心安全のテクノストラクチャーの家
しっかりと造らせていただきます!!
( よろしくお願いします! )
・・・ ドッグ !!
2014.6.28
男の・・・ DOG ・・・ !!
先週は人間ドックでしたが
今日はドッグ
犬のお話を・・・
私が犬を飼っていたのは高校時代
実家でコリーを飼っていました
生まれてすぐに家族の仲間入りをしましたが
みるみる大きくなり
すぐに
庭に大きな小屋を建てて別居になりました
(だろうねぇ〜)
大型犬というのは
朝晩の散歩の距離と運動量がハンバなく
雨の日も雪の日も
家族で交替で散歩していたのを思い出します
クルマに乗せると車酔いをしたり
( あらら・・・ )
ネコにちょっかいを出して鼻を引っかかれたり
( ヤンチャ なのね )
私のお気に入りの靴を何足も玄関から持ち出して
ボロボロにして庭に埋めてたり
( ご愁傷さまです )
点滅に変わり あわてて走って渡ろうとした
スクランブル交差点のど真ん中で
突然 「 大 」 を始めたり
( 悲劇! )
たくさんの思い出をつくってくれました
今は岩山にあるお墓で眠っております
( そうでしたか・・・ )
あっ・・・
そういえば
最近は大型犬でも家の中で飼う方が増えたんだそうですねぇ〜
実は パナソニックでは
愛犬家のみなさまに向けて
ペット専用の住宅設備などを盛り込んだ
商品ラインナップを取り揃え
ご要望に100%お応えできるようになりました!
専用のカタログも完成しましたよ〜!!
( 君は・・・これを言いたかったのね? )
・・・ ドック !!
2014.6.20
男の・・・ ドック ・・・ !!
1年に1度の検査
人間ドックに行ってまいりました
今年から予防医学協会も新しくなって立派になっていました
(今年4月にグランドオープンになったんだよねぇ〜)
なんだか
リゾートホテルにでも来たかのような感じでしたよ〜
(ほうほう・・・)
ちょっと緊張してしまいました
今日の場合
何がうれしかったかというと
サッカーワールドカップ
ギリシャ戦を
大画面で チラッ チラッとですが
観戦することができました
( ラッキーだったねぇ〜! )
が・・・
それがよくなかった・・・
( は? )
血圧が上がってしまい
何度も何度も測り直しぃ〜
( だめじゃん! )
なんとかすべての検査を終えて
気になる結果は?
数値は基準値内ということで
( おめでとうございます! )
足湯にも浸かってリラックスして帰ってまいりました
(えぇ〜! 足湯もあるの〜?)
よ〜し!
これからも健康第一!
がんばるぞぉ〜!!
(そのとおり! 健康第一!!)
・・・ 旅立ち !!
2014.6.13
男の・・・ 旅立ち ・・・ !!
昨日
滝沢市でお引渡しをさせていただきました
(おめでとうございます!)
おまえは
安心安全のテクノストラクチャーの家なんだ
どんなことからも
お施主様とご家族をお守りするんだぞ!
そして大事にしてもらえよ
たくさんの思い出を作るんだぞ
何か困ったことがあったら呼んでくれよ
と語りかけながら
隅々までピッカピカにし
送りだしてまいりました
当然ですが工期も予定通りで仕上がりもバッチリ!
(基本だよね・・・)
大工さんや職人さん方には本当に感謝感謝でございます
(そのとおりです!)
これからも
感動していただける家づくりを
させていただきます!!
(よろしくお願いします)
・・・ 追悼 !!
2014.6.6
男の・・・ 追悼 ・・・ !!
昨日
学生時代の仲間が亡くなったと聞いた
札幌のど真ん中で育った彼は
田舎者の私に
当時 いろんなことを教えてくれた
私にとっては兄さん的な存在であった
彼は社会に出てからも
メキメキと頭角を現し
いくつもの会社を経営し
海外を飛び回っていた
20年ぶりに集まった時も
「あのねぇ〜 あのねぇ〜 雄幸ねぇ〜」
とボソボソっとした
学生時代と全く同じ口調で
お酒を片手に指をクルクル小さく回しながら
会社を始めたばかりの私に
いろいろと丁寧にアドバイスしてくれた
今度は盛岡で飲もう!
と約束していたのに・・・
どうでもいいけど早ぇって!
早すぎるって!!
夕べは
涙がとまりませんでした
さようなら
・・・ 応援 2 !!
2014.5.31
男の・・・ 応援 vol.2 ・・・ !!
先日
岩手県宅建協会の総会がございまして・・・
毎年恒例の受付のお手伝いから参加させていただきました
(お疲れ様です!)
各支部の不動産業の皆様と久しぶりにお会いでき
いろんなパワーをいただいてまいりました!!
(いいことです!!)
さて
題名にもあります 「応援」
そうなんです
当家のおてんば三人娘の2号機
次女の高総体が始まりました!
会場では
中学校時代に一緒に戦った子供たちが
それぞれの高校に進み
またハンドボールで活躍している姿を見て
ひとりで感動したりしています
(また ウルウル してんの?)
みんな!
今までやってきたことをシッカリと出し切って
がんばれ~!!
おっと
いけね いけね
また
あっという間に5月も最終日
(5月も早かったよねぇ〜)
明日から6月!
とにかく毎日があっという間でございます・・・
( 急げ! 急げ! スピードについていけ〜!!)
・・・ 応援!!
2014.5.25
男の・・・ 応援 ・・・ !!
昨日は
当家のおてんば3姉妹の末っ子
3号機の大運動会でございました
(昨日は運動会が多かったねぇ〜)
成長期特有の関節の痛みや腰痛で
病院通いの日々・・・
今回の運動会は走れないのか?
と思っていましたが
(あらら それは大変だったねぇ〜)
さすが
本番では気合と根性で走りましたよ〜
( 血だね・・・ )
私も本気の娘に応えるべく
場所取りから
(今年も 定位置!)
撮影まで
シッカリと働かせていただきました
家内も深夜から愛情 + 根性の弁当づくり
(お疲れ様でした!!)
天気も良く
トラブルもなく
笑いあり 涙あり 感動ありの
とっても素晴らしい運動会でした
(よかった! よかった!)
今年も末っ子の組が優勝!
(続いてるねぇ〜!)
仕事 頑張るぞぉ〜!!
当然ですが
夕食後は 爆睡!
( そりゃそうだ・・・ )
お疲れ様でした!!
( ゆっくり お休みください )
よ~し!
日焼けクリームを忘れて
真っ赤に被爆した顔で
( あ~あ やっちゃったんだ・・・ )
仕事 頑張るぞぉ~!!
(学習 しましょう)
・・・ 旅立ち!!
2014.5.19
男の・・・ 旅立ち ・・・ !!
昨日は
お引渡しをいたしました
(おめでとうございます!)
お引き渡しの時は
いつもそうなんですが
我が子を旅立たせるような
そんな気持ちになってしまいます
シッカリと ご家族を守るんだぞ!
大切にしてもらうんだぞ!
思い出をたくさんつくるんだぞ!
調整が必要な時はすぐに行くからな!
そう呟きながら最後の点検とお掃除をして
お施主様にお引渡しをしてまいりました
お引渡し・・・
感慨深いです
(そうだねぇ〜)
・・・ 集い!!
2014.5.17
男の・・・ つどい ・・・ !!
昨日は
岩手県宅建協会
広報流通委員会がありました
またまた
たくさんの情報を入手してまいりましたよ〜
(お疲れ様〜!)
そして夕方からは
研修委員会の方や事務局の方々と一緒に懇親会!
と言いながら
実は事務局長の送別会!
(なるほど そういうことねぇ〜)
いつも笑顔で優しく接してくれた局長
裏ではとってもご苦労されていたことを知り
頭が下がる思いでございました
本当にお疲れ様でございました
ぜひとも
そば打ちを教えていただきたいと思っております
(若さの秘訣も教えてもらいなさい!)
いや〜
それにしても皆さん
お酒が強い!
(おまえが弱いだけじゃね?)
酒は飲んでもノマノマ イエ〜い!
(なんじゃ そりゃ)
失礼しました
酒は飲んでも飲まれるな! これですよね!
(加減を学びましょう!)
何事もやり過ぎはイカンです
(そのとおり!)
私は
芝刈りの練習をやりすぎて
マメだらけ・・・
しばらく棒状の物は握れません・・・(反省)
(何事にも全力! も いいんだけど やはり 加減を学びなさい)
・・・ 皐月!!
2014.5.10
男の・・・ さつき ・・・ !!
見学会も大成功だったGWも
あっという間に終わり
気がつくと
もう10日!
( 早い です )
今月は宅建協会関連のイベントが多い月でございます
( ご苦労様です!)
第一弾の昨日は
宅建協会の盛岡支部協議会+懇親会でございました
いろいろと情報交換させていただき
たくさんネタを仕入れてまいりましたよぉ〜!
さらに 来週 再来週と
岩手県宅建協会の総会や広報流通委員会
+懇親会・・・
と 続くのでした
(肝臓を大切に・・・)
おっ!
イカン! イカン!
大切なイベントが!!
当家の最終兵器
弾丸 3号の 「THE 運動会」 というビッグイベントが
ありました!!
( 重要です! )
さらには
当家の2号機の「THE 高総体」 も月末から始まります
(今年は強いらしいねぇ〜!)
みんな頑張れぇ〜!!
っと あっという間に5月も過ぎていきそうです・・・
・・・ GW その2!!
2014.5.3
男の・・・ ゴールデンウィーク その2 ・・・ !!
GWも後半戦 4連休に突入しましたねぇ〜
道路も渋滞しております
(高速のインター出口はすごいね・・・)
他県ナンバーのオンパレード!
(見たこともない凄いクルマを見れちゃったりもするねぇ〜!)
天気も良くてお出かけには最高のGWでございます
(それが一番!!)
そんな最高のゴールデンウィークですが
当社自慢の
最高の大工さんや職人さんの施工による
新築住宅が完成し
特別に4日間
お施主様からお引渡し前にお借りして
見学会を行っております!!!
うちの建物は
当然ながら工期もピッタリ!
(よろし〜!)
この当然の約束事がシッカリと できないって
どうなんでしょう・・・?
夏休みの最後に泣きながら宿題をやるように・・・
何とか間に合わせようと突貫工事になって
手を抜いたり
建物に傷をつけたり
職人さんたちが揉めてたり
さらには 結局 工期を守れなかったり・・・
もう最悪ですよね〜
(最悪〜!)
私は 勉強の為に いろんな会社の現場をよく見に行きますが
素晴らしい!と感動したり
残念すぎてガッカリしたり
住宅は現場を見れば一発ですよね・・・
(現場を見るのが一番だよ マジで)
すみません 脱線してしまいました
(あ〜 いえいえ)
見学会の会場は滝沢市大釜でございます!
今回は抽選で春の行楽グッズやBBQセットを差し上げております〜
すぐ近くの土日ジャンボ市で
食材を買って
BBQを楽しんじゃってください!!
( よっしゃ〜!!)
お待ちしておりま〜す!!
・・・ GW!!
2014.4.26
男の・・・ ゴールデンウィーク ・・・ !!
いよいよGWに入りましたねぇ〜
( 途端に暑くなったよねぇ〜)
国道は他県ナンバーやライダーが多くなってますねぇ〜
(事故だけは気をつけてほしいです・・・)
桜もタイミングがバッチリで満開!!
花見にはサイコーのGWとなりました
(今年の桜は良いみたいだね〜!)
さて
当社の今年のゴールデンウィークは・・・
後半の5/3〜5/6に滝沢市大釜会場で
完成見学会を開催いたしますよ〜
(見たい!)
安心・安全のパナソニック耐震住宅工法
テクノストラクチャーの家を
ぜひ!ご覧くださいませ〜!!
(行きます!行きます!)
そんな
春を満喫している盛岡市で
本日
地鎮祭が行われました!
(おめでとうございます〜!)
お任せください!
シッカリと造らせていただきます!
(お願いします!!)
・・・ 桜 !!
2014.4.19
男の・・・ サクラ ・・・ !!
先日の岩手日報に
岩手公園のサクラ満開予想は18日と出ておりました
が・・・
実際には
まだまだの状態でございます
(そうそう 咲き始めって感じ)
4月だというのに
まだまだ朝晩は冷え込んでいるために
遅れているんだそうです
(そうだったのかぁ〜 )
我が家の桜も岩手公園同様
1分咲きでございます
GWに合わせてくれているのでしょうか?
今年はウソの被害も少ないとのことでしたので
期待しております!!
(楽しみだね〜)
それにしても
この時期はストレスが溜まります
( なんで?)
私の愛車はブラックパール号!
(勝手に命名してるでしょ!)
その名の通り「黒」でございます
この季節は直ぐに黄砂でクルマが茶色に変身!!
ボディを触るとザラザラしています
そこに雨でも降りますと
茶色からヒョウ柄に変身!
困ったものです
(黒はねぇ〜・・・)
黄砂だけなら洗車すればいい話ですが
肺がんになっちゃうよ!のPM2.5は心配でございます!
せっかく禁煙して8年目になるのに・・・
( もう そんなになったかぁ〜 )
ご存知でしたか?
タバコの燃焼によって発生する煙もPM2.5なんですよ〜
(マジで?)
実は中国からのPM2.5 よりは受動喫煙の方が
はるかに高い数値なんですねぇ〜
(そうだったのかぁ〜!)
喫煙者の方々 PM2.5 まき散らしてますよ〜!!
気をつけてくださいませ〜
( あの〜 題名 「桜」 だったよねぇ〜 ・・・ )
受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇
■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く