〒020-0146 岩手県盛岡市長橋町17番46号
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇
・・・ ぼやき !!
2014.4.17
男の・・・ ぼやき ・・・ !!
今日はちょっとマジメな話を・・・
住宅建築やリフォーム工事で「激安」とか「破格値で」という宣伝文句について
自動車や電化製品など製品として完成されたものであれば
できるだけ安いほうがお得だと思います
しかし、住宅建築やリフォーム工事など
これから造るものに対して
極端に安いとか
頼んでもいないのに かなりの値引き
これらは危険なことだと考えています
なぜならば
安くする方法としては
「利益を下げる」「材料を下げる」「職人の賃金を下げる」と
大きく3つのやり方があるかと思いますが
使う材料はそのまま
大工や職人への賃金もそのままで
利益をゼロ!
または赤字にして受注をとる会社ってあるのでしょうか?
そんな会社は無いでしょう
しっかりと利益は確保するはずです
ではどこで価格を下げるのでしょうか?
資材の質を下げて価格を落とすか
無理な単価で仕事をする職人を探すしかないような気がします
当然 質も腕も落ちてしまいます
質や技術を落として施工するという事は=時限爆弾をつくる事
と私は考えています
必ずいつか爆発して大きなクレームになり お客様を悲しませ 裏切るのです
このような宣伝文句で営業している業者は
お客様のことを考えず
金 金 金・・・
金儲けの事だけを考えている会社なんだと思います
そんな人や会社に騙されないようにしましょう!
なぜこんな話をするのか?といいますと
最近 当社にリフォームを依頼される現場で必ず言われるのが
「以前にこんなにお金をかけてリフォームしたのに・・・」という言葉です
さらには現場が始まり
壁の中や床を剥がして基礎などを見ると愕然とするからです
なんなんだ?この施工は?どこの誰がやったんだ?
お金をもらえるレベルか?とガッカリすることが多いからです
例えるならば
時限爆弾の起爆装置を解除して安心して暮らせるモノに作り替える
という工事内容が多いのでした
要するに他社が施工したモノを手直しする工事です
これではお客様がかわいそうです
もう一度だけ言わせていただきます
激安とか破格値なんちゃら・・・とっても危険です
・・・ 作業 !!
2014.4.13
男の・・・ 作業 ・・・ !!
先日ウインドウズのXPのサポートが終わりました
当社のパソコンはウインドウズ7だったのですが
使用しているソフトの関係で
ダウングレードしてXPで使用しておりました
(企業ではこのパターンが多いよね)
サポートが終わる?
な〜に
まとめてアップグレードすればいいだけでしょと
簡単に考えておりました
(なに? 簡単じゃないの?)
それが
大きな間違い!
でした
(マジすか?)
いざ始めてみると
パソコンを初期化してOSを入れ直す?
えぇぇぇ!
(ギョエェェェ!)
仕方なく外付けハードディスクにバックアップ!
パソコンを初期化
OSを7に入れ直す
ウイルスソフトを入れ直す
(それが先になるか・・・)
150個にもなるウインドウズアップデート
(多いし・・・)
ネットやメールを再設定
長年愛用していた Outlook Express は使えなくなってるし・・・
(不便だ・・・)
使用していたソフトをインストールし直すと
ガァーン!
互換性がありません
インストールできません
(それが一番痛い!)
仕方なくソフトを買いに出かけたり・・・
よ〜し やっと終わったぞ!
と
契約書を印刷しようとしたら
なに〜!
フォントが消えてるし〜!
(ちゃんとバックアップしとけよ〜!)
なんとかMacにフォントが残っていたので助かりましたが・・・
(危なっ・・・)
そろそろ作業も終わりか?
と気を許すと
このタイミングで?
またもやウインドウズアップデートの開始
作業中断・・・
(しかも これが けっこう長いんだよねぇ〜)
と かなりの時間を費やしました
(お疲れ様でした)
XPのダウングレード版から「7」に戻す方は
覚悟が必要でございます
はじめから「7」のままで使っていれば・・・
(そうじゃないでしょ!)
・・・ 卯月 !!
2014.4.6
男の・・・ 4月 ・・・ !!
2014年も4月に入ってしまいました・・・
昨年の初号機と2号機のダブル受験&入学で
慌ただしく動き回っていたのが昨日のようです
(もう1年経ったか・・・)
それぞれ2年生となりましたが
学校生活を思いっきり楽しんでいるようで・・・何よりです
(いい事です!)
当家の3号機は担任が代わったそうでして
人生初めての男の先生とやらで
(初ですか!)
緊張している模様です
(直ぐに慣れるから・・・)
さて本日は
いつの間にか
我が家のホームゲレンデになってしまった
八幡平リゾートスキー場の営業最終日
今シーズンも大変お世話になりました
(何だか寂しい感じだねぇ~)
そして盛岡にも春!
と言いたいところですが
雪降ってるし・・・
(積もったし・・・)
東京では桜が散ります~って時に
こちらは・・・
なかなか冬将軍様は席を譲ってくれないようですねぇ
(そろそろ譲っていただかないと・・・)
タイヤ交換を完了している私は
朝晩に緊張しながら運転しております
ってメーカーによって同じサイズでも
太さ違うのねぇ~
(確かに!)
春よ来い!
は〜やく 来い!!
・・・ 年度末 !!
2014.3.31
男の・・・ 年度末 ・・・ !!
3月もあっという間でした・・・2
さて
明日から世の中は新年度!新学期!
(おたくは10月決算だから関係ないのか・・・)
そして消費税の増税!!
(ガァーン!)
今日までに購入しておけば5%の消費税です!
(買い忘れは無いかい?)
昨日の盛岡市内は大混雑&渋滞でしたねぇ〜
さて本日の増税前の駆け込み商戦最終日
今日も混むのでしょうか
そういう私も家族からの増税前だと・・・という
セリフに何だか乗せられたような3月でした
(がんばれ父さん!)
今日は帰りにでも大食漢の愛車ブラックパール号に
W増税前のガソリンを腹いっぱい食べさせてあげようと
考えております
(そろそろ エコカーにしませんか?)
さぁ〜て! 明日は4月1日
エイプリルフール
フッフッフッ
楽しみです!
(おまえは小学生か?)
・・・ ミュージカル !!
2014.3.24
男の・・・ ミュージカル ・・・ !!
先日
娘たちと・・・
ミュージカルを観てまいりました
「アナと雪の女王」
(あのねぇ〜 それ 映画だから!)
失礼しました
映画を観てまいりました
いや〜
主題歌 「Let It Go」
エンディングのmay j も味があって良いのですが
松たか子version! これが素晴らしかった!
ウルッときてしまいましたよ〜
やっぱり映画は映画館で
大画面とドルビー7.1chですね
迫力が違いますよねぇ〜
(家では味わえないよねぇ〜)
こんなものもあるんですねぇ〜
そのなかでも日本の松たか子!
いいです!
(いいねぇ〜!)
そういえば
気がつかなかったのですが
こっそりとラプンツェルが出演しているんだとか
(えぇぇ! どの場面に?)
また観なきゃ!!
スキー場も今月いっぱいで終了のところが多いですね〜
岩洞湖の氷上ワカサギ釣りも27日で終了との事
(来年までお別れだね)
盛岡の長い冬も終わりますね
(春よ来い!)
・・・ 筋肉痛
2014.3.17
男の・・・ 筋肉痛 ・・・
私もスノーボードで・・・
(えっ? 始めたの?)
と言いたいところですが・・・
(なんだよ!)
何なんですか?
3月ですよ!
13日・14日 そして昨日
ヘビー級の重さの湿った雪!
(凄かったねぇ~)
ガッツリと汗をかかせていただきましたよ~
お陰様で腰痛と筋肉痛のツープラトン!
やってくれるじゃないか!
しかも
全力で雪かきしたのに
午後にはキレイに融けるという・・・
(も も もしかして雪かきしなくても?)
これはイジメですか?という攻撃に参りました
さらにさらに
雪が解けた跡を見ると
むむむ!
校歌ぁ〜! いやいや 黄砂ぁ〜が混じっているではありませんか
もしかしてPM2.5も?
(マスク! マスク!)
確実に春が近づいているという事でしょうか・・・
(PM2.5は勘弁してほしいねぇ〜)
・・・ 3.11
2014.3.11
男の・・・ 3.11 ・・・
あれから3年・・・
この日を忘れてはいけない
風化させてはいけない
黙祷・・・
・・・ 弥生!!
2014.3.6
男の・・・ 3月 ・・・ !!
1月は行く
2月は逃げる・・・とは言いますが
(そうなんだ〜)
年が明けて
あっという間に3月に突入!という感じでございます
(早っ!)
っと言っている間に既に6日・・・
(早っ! 早っ! 早っ!)
あっ そうそう
レディース軍団の田中家にとっては
重大なイベント
ひな祭り
(重要です!)
今年も滞りなく無事に行われました ほっ・・・
来週は
倍返しにしてちょうだいよ!とリクエストつきだった
ホワイトデー
(なるほど・・・)
スキーにも連れて行かなきゃないし
(私をスキーに連れてって・・・ 古っ!)
そうこうしているうちに子供達も春休みに入り・・・
(そして 新学期!)
・・・
・・・
と
3月は去ると言われているように
(そうなんだ〜)
あっという間に去っていくのでしょうか・・・
いかん いかん
このスピードにちゃんとついて行かねば!!
(追いつけ 追い越せ!)
・・・ PM!!
2014.2.27
男の・・・ PM ・・・ !!
PM・・・
どうしても
PMと聞くと
11PMを思い出してしまう私でした
(シャバダバ シャバダバ〜 うわ〜懐かしい!)
子供の頃
父親に「早く寝ろ!」
と言われながら
「11PM」を横目でチラ見していたあの頃が・・・
懐かしいです
(う〜ん わかる わかる)
いやいや
そのPM
じゃないです
(ガックリ!)
Particulate Matter(粒子状物質)のPMです
(そっちかよ!)
大気中にあるマイクロメートル以下の微粒子!
そうです
PM2.5!
(大問題だよねぇ〜 これ!)
髪の毛の太さの30分の1の微粒子!
しかもお隣の大陸から大量に飛来
(大迷惑です)
しかも普通のマスクでは防げないとか・・・
(専用マスク購入?)
勘弁してほしいです
なんだか岩手も濃度が・・・
心配です
(意外と濃いねぇ〜!)
心配と言えば
これから春に活発になると言われている
マダニ・・・!
(死者も出てるよねぇ〜・・・)
国立感染症研究所によると新たに岩手県でも
ウイルスを持つ数種類のマダニが見つかったとか
怖いのは
ワクチンなどの治療法が見つかっていない事です
(危険だ!)
子供たちの半袖 半ズボンは危険ですねぇ〜
よく山林散策になってしまう私のゴルフも
要注意でございます
(まっすぐ打つ練習してください)
いずれにしても
目に見えない微粒子やウイルス・・・
恐るべしです
自分の身は自分で守る
何事にもシッカリと対策が必要です
(そのとおり!)
( う 〜 ん ・・・ )
・・・ 集会!!
2014.2.21
男の・・・ 集会 ・・・ !!
今日は定例の集会に行ってまいりました
(集会?)
ボスからの今後の活動や方向性
(ボス?)
そして
組織の方々や構成員の方々からの
(組織? 構成員?)
近況報告や
(おいおい! 何の集会だ?)
中身の濃い情報交換をして
解散してまいりました
(なんだか 危険な香りが・・・)
今回も とても勉強になりました
( 宅建協会の委員会じゃないですか!!)
えっ? 何と間違ったのかな???
会報「イーハトーヴ」vol.112もお楽しみに!!
広報流通委員の田中でした
( あのねぇ〜 題名さぁ〜 「集会」 じゃなくて 「委員会」 でしょ!!)
・・・ 好きなもの!!
2014.2.15
男の・・・ 好きなもの ・・・ !!
昨日はバレンタインデー!
昨夜はチョコやクッキーやケーキを
美味しくいただきました
(ありがたや〜 ありがたや〜)
私は
実は甘いものが大好きでして・・・
(知ってるよ)
チョコやケーキも当然好きなのですが
一番は
「おはぎ」だったりします
(そっち?)
石原軍団が「おはぎ」を食べながら酒を飲むというのも
私にとっては理解できちゃうのでした
(う〜ん・・・そうか〜)
ただ
この年齢になっての糖分の摂り過ぎはヤバいので
抑えているのですが・・・
昨日はたくさん摂取してしまいました(反省)
(ヤバイよ ヤバイよ〜!)
しか〜し!
今日は良い感じに雪が積もりましたので
自宅+会社+現場+実家の雪かきで
カロリーを消費したいと思います
(汗をかく運動が一番だよ!)
さて
関東では交通機関がマヒしている本日・・・
(渋滞ではなく 動いてないとか)
滝沢市でお引き渡しがございました
(おめでとうございます!)
直前までキレイに磨き上げながら・・・
シッカリと御施主様と ご家族を守って
たくさんの思い出をつくるんだぞ
と語りかけ
お引き渡ししてまいりました
(お嫁に出すみたいだね・・・)
・・・ スタッドレス!!
2014.2.10
男の・・・ スタッドレス ・・・ !!
今朝は気温も低く
道路がツルツル状態でした
私の愛車のスタッドレスタイヤは
危険で挑戦的な3年生!
(距離走るんだから2年が限界でしょ)
しかも友人に勧められた外国製のよくわからないタイヤ・・・
(あっちゃ〜!)
当然ですが
減りません
(ダメだろそれ)
当然ですが
効きません
(ダメだろそれ!)
当然ですが
かなり危険です
(だから ダメだろ!!)
しかも私の愛車ブラックパール号は
FR
(デデ〜ン 田中 アウトォ〜!!)
当然ですが
今朝の様な路面では
スリルとサスペンスの連続です
ハンドルにも変な汗が・・・
(だからさ〜・・・)
・・・
・・・
・・・
本気で
タイヤ屋に行く事を決意した今日でした
(遅っ!)
そんな
快晴の滝沢市で
本日
地鎮祭が行われました
(おめでとうございます)
安心安全のテクノストラクチャーの家
ガッチリとシッカリと造らせていただきます!
(お願いします!!)
・・・ 如月!!
2014.2.6
男の・・・ 2月 ・・・ !!
あっという間に2014年も2月に突入いたしました
(早いねぇ〜)
私は仕事にスキーに岩洞湖にと動き回っております
(冬もやる事いっぱいだぁ〜!)
3日は節分でしたねぇ〜
( うんうん )
いつものように
自宅に戻って玄関を開けると・・・
鬼は外ぉ〜!とマメ攻撃を受けました
(いつものパターン!)
マメまきが終わると恵方巻の時間!
家内と3号(末っ子)が作成した恵方巻を
東北東を向きながら食べたのですが
・・・
美味しかったのですが・・・
太すぎて・・・
今年も途中で喉をつまらせ
またもや 吹き出し
(またか・・・)
家族全員で大爆笑という
オチでございました
(少しは学習しなさい!)
またしても
願い事が・・・
(残念!)
1月もあっという間でしたが
2月は更に加速度が増していきますので
後半戦に入った
「冬」を堪能したいと思います
( ソチ五輪も始まるよ〜!!)
今年の雪まつりは久々に家族そろって行ってきました〜
・・・ 今日!!
2014.1.30
男の・・・ 今日 ・・・ !!
今日は
私の誕生日でございます
(おめでとうございます)
華麗に加齢を目標にカレーを食べてます
( はい? 何言ってんの?)
失礼しました
ご安心ください
年齢は50の台に限りなく近づいておりますが
頭の中の年齢は少年のままでございます
( それ 成長してないでしょ!)
成長します
誕生日を過ぎると
節分!
今年の恵方は東北東との事
(なるほど・・・)
いつからか我が家でも恵方巻を
食べるようになりましたが
(昔は無かったよねぇ〜そんな習慣)
調べてみると関西方面の習慣だったのが
全国区になったようですねぇ〜
(なるほど)
家族で無言で恵方を向いて食べている様は
いつも異様に感じ
(わかる わかる)
必ず誰かが笑いだし
最後は全員でふきだすというのが
我が家のパターンでございます
(それ だめでしょ!)
あっ
そうそう
節分の前に 小岩井の雪まつり が始まりますねぇ〜!
楽しみです
そんな
冬真っ只中の
快晴の滝沢市で
本日 地鎮祭が行われました
私の自宅の近くでございます
安心安全のテクノストラクチャーの家
シッカリとガッチリと造らせていただきます
(お願いします!)
・・・ 新年会!!
2014.1.26
男の・・・ 新年会 ・・・ !!
昨夜は
いつも大変お世話になっている業者さんと
新年会でございました
みなさまのご協力とご支援があって
初めて 感動していただける快適な住環境を
提供する事ができるのでした
今年も感動していただく家づくりをする為に
みなさんで心を一つに頑張っていこう!!
と誓ったのでした
当社の新年会は
恒例の手づくり感バリバリの
心のこもった新年会!
(いいねぇ~)
社員による漫才やコント
(大阪で学んだ事は役に立ったのか~?)
(うけてる うけてる!)
そして
細かすぎて伝わらないモノマネ・・・
(チアキックもがんばったね~!)
恒例のマジックショー!
(さすが 斉藤氏!)
お楽しみ大ビンゴ大会!!
(賞品ゲット!!)
このような素敵な皆様に支えられている事に
感謝感謝でございます
(ありがたい事です)
今年も
ホームエステートは
みなさまの快適な住環境のパートナーとして
感動していただける仕事をしてまいります!
(よろしくお願いします!)
・・・ 思い出!!
2014.1.23
男の・・・ 思い出 ・・・ !!
今日は
暴れん坊3号と私が勝手に呼んでいる
末っ子の誕生日でございます
1月23日のAM4時56分という
劇的なタイミングでこの世に登場してきたのでした
( 1 2 3 4 5 6 !)
ウギャ〜!という声を聞いて
時計を見て驚いたことを
なんだか昨日のように憶えております
(すごい タイミングだねぇ〜)
その年は
ドラえもんの声優が一斉に交代したり
(うんうん!)
誰もがフォ〜!のレイザーラモンのマネをしたり
(流行った 流行った!)
iTunes が登場したり
想定内(外)という言葉が流行ったり
そうそう
電車男も流行りましたねぇ〜
(懐かしい!)
なんだか
あっという間です・・・
今日は家族みんなで祝ってあげたいと思います!
(おめでとうございます!)
さて
岩洞湖の氷上ワカサギ釣りが解禁になりましたねぇ〜
(例年より遅いよねぇ〜)
今年の解禁日は会社の定休日という事もあり
シャイ〜ン達に連れられ
初めての解禁日に行ってまいりました
(いいねぇ〜!)
やはり
解禁日は釣れますねぇ〜!
飲み食いする暇も無く釣りつづけましたよ〜!
(いいねぇ〜!)
しか〜し!
デカサギ君が大きくて
釣り上げる時に暴れて
何度か おまつり になってしまいました・・・
(なんと・・・)
まさか
めんこいテレビに取材され
昼・夕方・夜とニュースで放映されるとは・・・
(けっこうな数の釣り人の中から選ばれるとは・・・)
大爆笑の休日・・・
いい思い出になりました
・・・ 滑り!!
2014.1.16
男の・・・ 滑り ・・・ !!
今シーズンも雪質は最高!
・・・という事で
末っ子(3号)と家内を連れてスキーに行ってきました
(冬休みの間に行けて良かったねぇ〜)
田中家の場合・・・
スキーに行く前にチューンナップ!!
ソールの線傷をリペアし
エッジの調整とホットワクシング!!
(お主はスポーツ用品店か?)
ですから
田中家のスキーは滑りまくりますよ~
(ターンもしやすいってわけか・・・)
ということで
昨日は八幡平リゾート!
末っ子(3号)も最初はビビってましたが
何本か滑っていくうちに感覚を取り戻したのか
1人でリフトに乗りまくり
リフト運行最終時間ギリギリまで
滑りまくっておりました〜
(子供はタフだねぇ〜)
帰りのクルマは
海水浴の帰り同様
爆睡でした~
(だろうねぇ~)
今シーズンもガンガン滑りたいと思います!
が・・・
学校のスキー教室のため
しばらくは スキーを学校に預けてしまうので
スキーは一時お休み~
その間の冬の楽しみは・・・
そうそう!
岩洞湖が待ってます!
(待ちに待ったワカサギだねぇ!)
今年は氷が透明なんだとか・・・
なんだか怖いですが
楽しみです!!
・・・ 習慣!!
2014.1.10
男の・・・ 習慣 ・・・ !!
今年は年明け早々から
連日
物件をお探しのお客様が
たくさん ご来店され
休みボケなんて言っていられない毎日でございます
(今年も忙しくなりそうだねぇ〜!)
ご来店していただけるという事は
とっても
ありがたい事でございます
(感謝 感謝ですねぇ〜)
ところで
1月1日に私の住んでいる所は
村から市になったのですが・・・
(村民から市民へ!)
それに伴い
各種の住所変更の作業をしております
(まぁ しかたがないよねぇ〜)
が
その前に
住所変更に必要な証明書を
滝沢市役所に行って取ってくるわけなんですが
(ほうほう・・・)
どうしても長年の習慣が邪魔をして
会社を出る前に
「じゃ〜 役場に行ってくるから〜!」
と言ってしまうのでした・・・
「市役所ですよ!」
「あっ そうだった そうだった
それで・・・役場のあとは〜」
「だ か ら・・・」
という具合でして・・・
早く「市」に慣れなければの日々でございます〜
(早く 市民になってください〜)
習慣といえば
私は1日2箱以上の愛煙家でした
(吸ってたねぇ〜)
が
40歳の誕生日にタバコをピタッと止め
(エラい!!)
その後は1本も吸うことなく
(すごい!!)
7年になろうとしています
(挫ける人多いよねぇ〜)
今では街中などでタバコの臭いを嗅ぐと
具合が悪くなるのでした・・・
(わかるわかる)
あれだけ大好きだったタバコなのに・・・
習慣とは恐ろしいものです
ですが
このように
習慣を変えることができるわけですから・・・
よし!
いい事を
ドンドン習慣にしていきましょう!
(そうだ! そうだ!!)
よし! まずは役場に行って・・・
( う〜ん ・・・ ダメだこりゃ〜 )
・・・ 仕事始め!!
2014.1.8
男の・・・ 仕事始め ・・・ !!
あけましておめでとうございます
本年も
皆様の快適な住環境のパートナー
ホームエステートをよろしくお願い申し上げます
(今年もよろしくお願いします~!)
本日より仕事始めとなりました
(いよいよ 仕事が始まりましたねぇ~!)
休みモードから
仕事全開モードにスイッチを切り替えて
馬車馬の様に走りまくります!!
(オオォォ~!!)
ちなみに・・・
2年連続の「大吉」でございました
今年も良い年にしたいと思います
(やるなぁ〜!)
・・・ 仕事納め!!
2013.12.28
男の・・・ 仕事納め ・・・ !!
今日は朝から会社の大掃除でございます!
(いい事です)
床もワックス2度塗りでピッカピカ!
ブラインドもピッカピカ!
キッチンもトイレもピッカピカ!
会社のクルマもピッカピカ!
(う~ん・・・気持ちは伝わってきます・・・)
という事で
明日から1月7日まで冬休みになります
今年1年 本当にありがとうございました
(感謝感謝ですね)
みなさま
良いお年をお迎えください
(良いお年を・・・)
2014年も
ホームエステートをよろしくお願い申し上げます
・・・ クリスマス!!
2013.12.26
男の・・・ クリスマス ・・・ !!
今年のクリスマスも
当家の最終兵器3号(末っ子)には
サンタさんがプレゼントを持ってきました!
よかった よかった!
(よかったねぇ〜!)
さらに
ビックリしたのが
今年のサンタは
私にもプレゼントを持ってきてくれたんですよ〜!!
(なぬぅ〜!)
欲しかった
ナノファルコン!
(いいなぁ〜!)
手のひらに乗る
世界最小のラジコンヘリ!
ちゃんとホバリングをしたり
自由自在に飛び回る凄いヤツでございます!!
(本格的なんだよなぁ〜!)
テレビで観てから
欲しいなぁ〜と思っていましたが
願いが通じてしまいましたよ〜!
(信じる者は・・・か?)
まぁ
予想されていた事ではありますが
最終的には娘達に奪われてしまいましたが・・・
(やはり・・・)
さて
今年もあとわずかです!
やり残した事はありませんか?
・・・
・・・
やばっ!
ブログやってる場合じゃなかった!
ちょっと出かけてきま〜す!!
(早く行けぇ〜!)
・・・ 年の瀬!!
2013.12.22
男の・・・ 年の瀬 ・・・ !!
今年も残すとこ10日を切りましたねぇ〜
(早いよねぇ〜)
あっ!
という間の2013年でございました・・・
(ホント 早いよねぇ〜)
当社の仕事納めは27日
そんでもって
28日は会社の中をピッカピカにする大掃除ぃ〜!
(28日が仕事納めだろ〜が!)
で
29日から冬休みとなります
(ゆっくり休んでください)
そんな年の瀬ですが・・・
本日
お引き渡しがございました!
(おめでとうございます!!)
先日 発表会もやらせていただいた
大きな建物のお引き渡しでございました〜!
今回も・・・
シッカリとお客様のご家族を守り続けて
大切にしてもらうんだぞ〜!
と建物に語りかけ
送りだしてきました
(たくさんの思い出をつくってねぇ〜)
これからも末長いお付き合い
よろしくお願いいたします
あとは・・・
(何かやり残したことでも?)
・・・
あっ
年越しの前に
クリスマスだぁ!
プレゼント・・・
(えっ? まさかの?)
・・・
・・・
いけね いけね
(おい!おい!)
・・・ 現場!!
2013.12.20
男の・・・ 現場 ・・・ !!
ん?
雪ではなく 雨?
今日も雪かきだ!
と思いこんで早起きした私でした
(雨でよかったじゃん!)
さて そんな雨の中
年末の挨拶回りのついでに
私の厳しい
建築現場チェ〜ック!!を
してきたのですが・・・
(大切です!)
この雨の中
雨対策の養生もしないで
合板が剥き出しで雨でビショビショになっている
他社の現場を発見!!
しかもゴミだらけ!!
(アッチャ〜! イカンですねぇ〜!)
お施主様が現場を見たら
悲しむだろうなぁ〜
(イカンよ〜・・・)
同業者としても
このような現場は悲しくなります・・・
(ダメだねぇ〜・・・)
当然ですが 当社の現場は!!!
シートでシッカリとガッチリと
決めたとおりに雨の養生をしておりました
(雨対策! 基本だね!)
ゴミも無く
山田君の几帳面さが現場にも あらわれていましたよ〜!
(よし!)
住宅をご検討されている皆様!!
完成された展示場もとても参考になりますが
是非!建築現場を見比べてみてください
住宅や建築に対しての企業姿勢を知ることができますよ〜
(重要です!!)
さぁ〜て!
末っ子(暴れん坊3号)は明日から冬休みぃ〜です
(賑やかになるねぇ〜!)
しっかりと お勉強もして
たくさん遊んで
楽しい冬休みにするんだぞぉ〜!!
(そうだ そうだ・・・)
・・・ 戦い!!
2013.12.13
男の・・・ 戦い ・・・ !!
一気に
来まくりやがりました〜
(なんじゃ その表現は・・・)
雪!
(とうとう・・・来たか)
しかも 大量!!
そんでもって 重い!!!
(湿った雪は最悪だよなぁ〜)
今日は油断していました・・・
始まってしまいましたねぇ~
雪との戦い・・・!
(今シーズンは多いのかなぁ~?)
自宅
会社
実家
(ご苦労様です!)
今シーズンも
ガッツリと汗を流させていただきたいと思います
(冬のトレーニングだね)
そんな
筋肉痛の本日
お引渡しでございました
(おめでとうございます!)
その頑丈な構造でしっかりとを守り
その素晴らしい断熱性能でシッカリと寒さ暑さを遮断し
思い出をたくさんつくって
かわいがってもらうんだぞ〜!
っと
送り出してきました・・・
・・・ 名字!!
2013.12.12
男の・・・ それは「田中」 ・・・ !!
いよいよ
雪の季節になってきましねぇ〜
高速道路も雪と融雪剤で
クルマは真っ白でございます〜
(黒いクルマは特にねぇ〜)
高速降りたら直ぐに下回りの洗車をしたい
(確かに!)
田中でございます
田中
田中・・
田中・・・
この「田中」という名字
多いとは聞いていましたが
近所にもそんなにいるわけでもなく
同級生とかでも少なかったなぁ〜
私としては多いという実感はありませんでした
(確かに・・・)
しか〜し
昨日
明治安田生命保険が名字に関する調査結果を
発表したところ
1位は「佐藤」
2位は「鈴木」
3位は「高橋」
そんでもって4位に「田中」という事らしいです
(やっぱ 多いじゃん!)
しか〜し!
都道府県別で調べてみると
岩手県内のランキングでは「田中」は32位
(どおりで・・・)
やはり県内での田中の勢力は弱いのでした〜
ちなみに大阪府の第1位はダントツで「田中」!!
(マジっすか? 知らなかった〜!)
全国の田中さん!
もう少し頑張ってベスト3に入りましょう!
(何をどう頑張るのよ?)
と言いつつ
我が家は娘が3人
全員嫁げば
「田中」が マイナス3・・・
あぁぁぁ・・・
(あららら・・・ ダメじゃん )
・・・ DECEMBER!!
2013.12.5
男の・・・ 師走 ・・・ !!
とうとう
やってきましたねぇ〜
1年のうちでも最も忙しいDECEMBER!
この1ヶ月は本当に目が回ります・・・
(あ〜忙しい 忙しい!)
さらに
忙しさにプラスして肝臓君が壊滅的になりかける月でもありますね〜
(ヘパリーゼ と ウコンが待ってるよ〜ん)
私の手帳にも「忘年会」という字がドンドンと書きこまれております・・・
(年が明けると 今度は新年会のオンパレード!!)
昨日は休みでしたが
年末の準備や家の掃除などで フル回転してクタクタでした〜
(がんばれ〜!)
しか〜し!
ご近所の
大変お世話になっている大先輩から
私の元気の源でもある
クリスマスプレゼントを頂戴いたしましたぁ〜!
(Christmasにマッチしてるね〜!)
いつもありがとうございます!!
このプレミアムハイオクガソリンで
パワー全開!!
(君はクルマか?)
よ〜し!
年越しまで 突っ走るぞぉ〜!
オオオオオ!!
そんな
猫の手も・・・状態ではございますが
先週に引き続き
今週も発表会をやっちゃいますよ〜!
今回は2世帯住宅の大きな建物でございます〜
ぜひ!
お越しくださいませ〜
(行かせていただきます〜)
お待ちしております〜!!
・・・ 更新!!
2013.11.28
男の・・・ 更新 ・・・ !!
タイヤ交換を早くにしたものの
雪は まだかいな〜の今日このごろ
(降らない方がいいだろがぁ〜)
県から一枚のハガキが届きまて・・・
受け取りに行ってまいりました
ジャ〜ン!
( おぉぉぉ (2)になりましたねぇ〜 )
次回の更新は平成30年
最初の5年はあっという間の5年でしたが
(早かったねぇ〜)
これからの5年も
全速力で・・・
さらなる成長と成熟の5年にしたいと思っております
(快適な住環境をみなさまに・・・)
そんな
ホームエステートのからの
イベント情報です!
今週末 30日・12月1日は 緑ヶ丘にて
完成見学会を行いますよ〜
ぜひ ご家族みなさんでお越しくださいませ〜
(行かねば・・・)
お待ちしております〜
・・・ 記念日!!
2013.11.21
男の・・・ 記念日 ・・・ !!
11月21日
今日は 当社の創立記念日なんでございます〜
(ほうほう・・・)
平成20年11月21日に産声を上げた
ホームエステート株式会社・・・
(6年目になりましたか〜)
皆様に支えられ
すくすくと元気に育ってまいりました
(感謝 感謝 ですね)
これからも
みなさまに愛される企業として
邁進してまいります!!
どうぞよろしくお願いいたします
(よし!)
と
いうこともありましたので
今回
研修に行ってまいりました
場所は大阪の門真市
そうです!
世界のパナソニックの本拠地!
パナソニック本社です!
(おぉぉぉ・・・!)
新しい展示場や巨大なショウルーム
そして
松下幸之助 歴史館・・・
しっかりと
勉強してまいりましたよ~
(なるほど 本拠地で学んできたのね~)
その後
せっかくなので 大阪を観光し
(こっちが メインでは?)
2泊3日の旅でしたが
ちょうどいいタイミングで行くことができ
本当によかったです~
(これは 名峰 富士!!)
さて
今日からまた
こてこて の パワーもプラスして
(パワーアップ したのねぇ〜)
年末に向かって
全開で突っ走りたいと思います!
・・・ お引き渡し!!
2013.11.8
男の・・・ お引き渡し ・・・ !!
昨日は立冬
冬の始まりでございます
(いよいよだね〜)
我が家でも全室 暖房器具が動き出しました
なんだか
とっても短い秋だったような気がしております・・・
(台風三昧だったよな〜)
これから
長い長い冬との戦いになります
そんな立冬 11月7日に
お引き渡しがございました
(おめでとうございます!)
(暖房の取扱い説明だね)
なんだか大切に育てた子供の旅立ちの様な・・・
お引き渡しの時には
いつも そう思ってしまいます
大切にしてもらうんだぞ!
しっかりと住んでいる人を守るんだぞ!
何かあったらすぐに行くからな!
これから寒い冬です
まずはシッカリと自分の断熱性能を発揮して
感動してもらうんだぞ~!!
そんな気持ちでお引き渡しをしてまいりました
さて
本格的な冬を前に
現在 当社では
水まわりのリフォーム工事・カーポート工事・外構工事
そして屋根補修工事や雪止工事と
たくさんのリフォーム工事をいただいております
ありがたい事でございます
(感謝感謝ですねぇ〜)
工事も急ピッチで進めております
今年の冬は快適に過ごしていただきたいと思います
(まさに 快適な住環境のパートナー だ )
よ〜し
自宅のイルミネーションも準備しますか〜!!
(今年もやるのか〜? てか ちょっと早くないか?)
・・・ 霜月!!
2013.11.3
男の・・・ 11月 ・・・ !!
まずは
雫石で行われております完成見学会に
たくさんのご来場をいただきまして
誠にありがとうございます 感謝感激でございます
(ありがたい事です)
さて・・・
、
今年も残すところ2ヶ月を切りました
(早っ!)
当社では新年度でございますが
毎年 11月・12月は
キョーレツな早さと忙しさで
あっという間に年越しぃ〜となる
デンジャラスな2ヶ月で ご ざ い ま す
が!
10月の決算に向けて全速力で走り続けてくれた
社員の皆様にも
感謝の気持ちと
節目でもありますので・・・
ちょっと奮発して
(えぇぇ!?)
南の方へ社内研修旅行などサプライズで考えております
(ヤッタッ〜!!!)
(・・・てか ここに書いたらサプライズでも何でもないじゃん!)
うっ・・・
ヤバイ
では聞かなかったことに
( もう遅い! )
やっぱり
仕事も遊びも
思いっきり 「楽しく!」
これが一番なんだと思います
(そのとおり!)
ということで・・・
盛岡市より南に位置している
矢巾の温泉にでも日帰りで・・・
( 南の方って・・・しかも日帰り旅行って・・・ 奮発? すか? これが・・・)
( もっと 遠くの〜!!)
再考します
(お願いします!)
受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇
■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く