これからも末長いお付き合いをよろしくお願いいたします
(よろしくお願いします)
・・・と
今日は子供の誕生日だ~
(おっ? 何号機の?)
早く帰らねば・・・
(早く 帰りなさい!)
〒020-0146 岩手県盛岡市長橋町17番46号
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇
・・・ 五木!!
2013.10.31
男の・・・ 5期 ・・・ !!
本日・・・
おかげさまで計画通りに
5期目が終了となります
(あのねぇ〜題名がまちがってるよ〜 五木=ごき じゃないでしょ!)
ホームエステートは
早いもので創立5周年となりました
(おめでとうございます!)
みなさまに支えられ
みなさまに愛され
5周年を迎える事ができました
感謝の気持ちでいっぱいです
そして明日から始まる6期目・・・
しっかりと
事業計画どおり
みなさまの快適な住環境のパートナーとして
社会に貢献し 邁進していく所存でございます
これからも
ご指導ご支援のほど
よろしくお願い申し上げます
・・・ 気!!
2013.10.27
男の・・・ 気・・・ !!
デュアル台風が
どスライスして
消えていきましたが・・・
一時はどうなることかとビビりました
現場も何事もなく本当に良かったです
(よかった・・・)
さて
ホッと気を許した昨日・・・
あれ?
喉が・・・痛い?
頭が・・・重い?
何だか・・・熱っぽい?
ええぇぇ!!
風邪ぇ〜?
○○は風邪をひかないと思っていましたが・・・
(バカではない・・・という事か?)
これはヤバイ!と
昨夜は
精のつくものをしっかりといただきました
が・・・
本日の朝はブレスケアを
大量に摂取することになってしまいました〜
(もう 遅い!)
おかげさまで
「気」で風邪菌をふっ飛ばしてやりました!
(やはり 君は ○○だったのねぇ〜・・・)
この「気」って大切だと思います
(うんうん・・・)
テレビでやっていましたが
腰痛持ちの方で
しかも激痛の方でしたが
楽しい事をしていると痛みが和らいだり無くなったりするそうで・・・
(マジで?)
やはり「気」は
かなり重要なものだと感じております
そんな風邪菌に勝った気がしている本日
盛岡市内の現場で
お引き渡しがございました
(すごい話の飛び方〜!)
(取扱説明だねぇ~)
これからも末長いお付き合いをよろしくお願いいたします
(よろしくお願いします)
・・・と
今日は子供の誕生日だ~
(おっ? 何号機の?)
早く帰らねば・・・
(早く 帰りなさい!)
・・・ 雨!!
2013.10.20
男の・・・ 雨・・・ !!
やはり予報どおり 今年は台風ラッシュですねぇ〜
26号・・・
伊豆大島では大変なことになっています
(言葉を失いました・・・)
我が家も玄関前のラティスや置物が飛ばされてしまいました
(アッチャ〜!)
現場では・・・
新築工事現場は問題ないのですが
外構工事や塗装の現場が遅れまくっております
(外の工事はねぇ〜・・・)
27号は
さらに発達し今年最大級の台風と聞き
(ヤバイよ ヤバイよ〜)
対策を練っておりましたが
頭が痛いです
ところで
当社の定休日は火曜・水曜なのですが
(あっそ〜)
ここのところ雨・雨・雨・・・
しかも狙ってたかのように火曜水曜だけ雨・・・
(狙われてるね)
勘弁してほしいです〜
何もできませ〜ん
今度の休みは・・・
おぉぉぉ!
火曜水曜だけ雨マークが無い!
(・・・からの〜!)
予報よ
あててくれぇ〜お願いだぁ〜
(祈りましょう・・・)
・・・と
天気には左右されず
雫石の新築現場が予定通り
今週末に完成します!
(工期を守る・・・基本です)
11月2日・3日・4日に完成見学会を開催いたしますよ〜!!
今週末も見学可能ですが今週は予約制となりますので
事前にご連絡くださいませ
雨・・・降らないでねぇ〜
(祈りましょう・・・)
・・・ ダイハード!!
2013.10.13
男の・・・ ダイハード・・・ !!
昨日は
田中家の最終兵器
「3号機」の学習発表会でございました
大きな声でセリフもミスらずに
頑張りました~
(よくできました!)
その後は
当家の2号機(次女)をハンドボールの試合会場へ送り
(ほうほう・・・)
さらには
当家の初号機(長女)の学園祭・・・
(重なったねぇ〜)
合い間合い間に会社に顔を出し事務処理
今度はそれぞれの迎え・・・という
(がんばれ お父さん!)
まさに行ったり来たりのダイハードな
(ダイハードの意味が・・・ちょっと・・・)
いやいや 大 ハードな1日でございました
(そっちね・・・ っつ〜か そんな言葉ないし・・・)
締めは
その日に撮影したビデオの鑑賞会
(手ぶれがヒドイと みんなで酔っちゃう鑑賞会ですね〜)
娘達の頑張ってる姿を見て
またまたパワーをいただきました〜!
(目標に向かって頑張る・・・いいですねぇ〜)
よ〜し!
今日は そのパワー全開で
仕事だぁ〜! 仕事ぉ〜!!
(お〜!!)
・・・ タイミング!!
2013.10.11
男の・・・ タイミング・・・ !!
雨になったり
そうかと思えばカラッと晴れて
(変わりやすいねぇ〜)
半袖で良いじゃん!と暑かったり
と思ったらまたまた雨になったり
と
天気予報が見るたびにコロコロと変わっている
秋の空でございますが
(天気が読めない・・・)
先日
愛車ブラックパール号を点検のために
ディーラーさんに連れていったのですが・・・
到着した途端にクーラントが漏れ出しました
(アチャ〜!)
総合病院に来たんだから この際だ!
悪いところは全てアピールして直してもらおう! っと
自分で言ってるかのような絶妙なタイミングに
こいつ生きてない?と
皆で驚いてしまいました
(生きてると思います)
タイミングと言えば・・・
本日 地鎮祭がございました
おめでとうございます!
(おめでとうございます!)
祭儀の最中は落ち着いていたのですが
地鎮祭が終わった途端にドシャ降りという
まるで終わるのを待っていたかのような
不思議なタイミングの雨でした
(お施主様の行いの良さです!)
安心安全のテクノストラクチャーの家
しっかりとつくらせていただきます!!
(お願いします!)
タイミング = ある物事をするのに最も適した時機・瞬間
う〜ん・・・
(絶妙です)
・・・ 神無月!!
2013.10.5
男の・・・ 10月・・・ !!
いよいよ10月に突入ですねぇ〜
今年も残すところ3ヶ月を切りましたよ〜!
(そう言われると なんだか 焦るねぇ〜)
1年が強烈に早く感じております・・・
(ホントだねぇ〜)
10月は弊社の決算月でもあります
(そうだったねぇ〜)
さらに今回は
宅地建物取引業免許の更新になりますので
更新用の申請書を作成したのですが・・・
作成していくうちに5年前を思い出してしまいました
(新規も更新も同じ書類だからねぇ〜・・・)
借りたばかりの開運橋通りの事務所には
当然のようにコピー機など無く
(そうだったなぁ〜・・・)
近くのコンビニの店員に顔を覚えられるぐらい
何度も何度もコピーを取りに行き
申請書類をつくったのでした
その時のコンビニで買った暖かい缶コーヒー・・・
書類を完成させた時には
すっかり 冷たいコーヒーになっていましたが
あの味は今でも忘れません
(思い出のコーヒーだね〜)
あの時はワクワク ドキドキ
そして
スリルとサスペンスの毎日でした・・・
あれから5年・・・
みなさまに支えられて
少しずつではありますがホームエステートも成長してまいりました
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
これからも
みなさまの快適な住環境のパートナーとして
愛される会社であり続けたいと
さらに強く思った私でございました
(初心忘るべからず・・・)
・・・ あまロス!!
2013.9.29
男の・・・ あまちゃんロス症候群・・・ !!
朝晩は長袖
日中は半袖・・・どっちやねんの今日このごろ
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
(確かにこの温度差は厳しいねぇ〜)
先日・・・あまちゃんが終わってしまい
(終わってしまったなぁ〜)
ポッカリと穴があいてしまった感じでございます
わたしも「あまちゃんロス症候群」・・・「あまロス」になっているようです
(かなりの人がなっているようだな〜)
田中家では朝は通学や通勤時間と重なるため
録画しておき
夜にみんなで観るというパターンでございましたが
泣いたり笑ったり
家族全員があまちゃんワールドに
(恐るべし クドカン ワールド)
どっぷりと浸かっておりました
とても残念です
第2弾に期待です・・・
(あるのかなぁ〜???)
そんな中
当家の2号機(次女)が
頑張りました!
岩手県高等学校 秋季 ハンドボール大会!
2年生中心のメンバーですので
1年生の2号機の出番はいつも後半なのですが・・・
初日に勝利!
(おっ!)
2日目に進み そこでも勝利!!
(おおっ!!)
さらに
入れ替え戦でも勝利!!!
(おおおっ!!! マジで?)
1部リーグの仲間入りとなりました〜
(おめでとう〜!!)
娘達にとっては
満足のいく いい大会だったと思います
この勢いで新人戦も頑張ってほしいところです!
娘が頑張ってんだから
私も「あまロス」なんて言ってる場合じゃございませんねぇ〜!
(んだんだ!)
さぁ〜て
仕事! 仕事!! 仕事ぉ〜!!!
(ファイトォ〜! イッパァ〜ツ!!)
・・・ FRESH!!
2013.9.22
男の・・・ フレッシュ ・・・ !!
なんだか
すっかり朝晩は涼しくなり
秋!っぽくなってまいりました
(風邪ひくなよぉ〜)
やはり
暑さ寒さも彼岸まで・・・なんですねぇ〜
(本当だねぇ〜)
さて
そんな中
iphone5が発売になりましたが
同時にモバイルOSも「ios7」になった為
当社のipad君たちも一斉にアップデートしました
インターフェイスも一新!
またまた新しいipad君を購入したような感じで
とても新鮮でした
(アプリの終了の仕方がおもしろくなったねぇ〜)
仕事でも会社でも
この新鮮さが大切なんですねぇ〜
(そのとおり!)
当社のような小さな会社でも
朝の会を月ごとにやり方を工夫したり
社内の掲示物などを一新したり
・・・と
脱マンネリ!!
常に新鮮に変わり続けることを心がけております
(いい事です!)
パナソニックテクノストラクチャーでも
日々新しい部材が開発され
ツールやカタログなども
フレッシュなものに生まれ変わっています
この鮮度が大切ですよね〜!!
(世の中の流れは超高速ですからねぇ〜)
ホームエステートは
世の中の流れ
世の中のニーズに
シッカリ対応し
みなさまに愛され 社会に貢献できる
会社であり続けたいと思います
(よし!)
ご報告ですが・・・
当社の宅地建物取引業免許が
(1)から(2)になろうとしております
そうなんです みなさまに支えられ
創業から5年ということに相成ります
(もう5年かぁ〜 おめでとう!)
本当にありがたいことだと思っております
(感謝 感謝 です)
・・・ 防御!!
2013.9.15
男の・・・ DEFENSE ・・・ !!
いよいよ
向かってまいりました
台風!
(いやだねぇ〜)
秋には多くの台風が日本列島を襲うなどと
長期予報では耳にしていましたが
きまくりやがりましたねぇ〜
(なんかスゴイ表現だなぁ〜)
現在当社では
新築現場が4件進行中ですが
本日の朝に
台風対策としての現場養生を完了いたしましたので
ディフェンス体制万全です!
(安心だね!)
できれば
私のティーショットのように勢いよく
どスライスか どフックして
消えていただきたいと思います
(狙いを定める所まではいいんだけどなぁ~・・・)
雨の量も気になるところです
またまた
あのような集中的な豪雨にならないよう
祈ります
(本当です!)
そんな台風が気になる中
盛岡では秋祭り
山車のヤーレヤーレヤーレの掛け声が
市内のいたる所で聞こえてきます
この山車を見ると小さいころ祖父に
大通りや八幡町に連れて行ってもらった記憶が
よみがえってきます
伝統っていいもんですねぇ〜
伝統と言えば
愛され続ける日本の伝統的な木の家
その木造住宅に鉄の強さを加えた
第3の工法
(かなり強引に持って来たねぇ〜)
展示場ではなく 実際にお建てになった
新築住宅をお引渡前に特別にお借りして
見学会を行っております
(そりゃ 参考になるねぇ〜)
この機会に是非ご覧ください!!
盛岡南ショッピングセンター「さんさ」の
直ぐ近く 津志田会場 でございます〜
本日も足元の悪い中
たくさんのご来場ありがとうございました
明日も10時からオープンです〜!!
・・・ 期待!!
2013.9.8
男の・・・ 期待 ・・・ !!
やりましたねぇ〜!
東京オリンピックですよ〜!!
プレゼンも上手でしたねぇ〜!!
(この瞬間は 感動 したぁ~!)
1964年には私は生まれていなかったので
初の夏季オリンピック体験になります
いまから2020年がワクワクでございます!
(開会式とかどうなのかなぁ~?)
さらに!
期待感でいっぱいなのが
安倍総理が世界に向けて約束した
福島原発の汚染水問題です
(言いきってたもんなぁ~)
ずっと東電任せだったこの問題を
国が責任を持って処理するんですから
期待しますよ~そりゃ
(期待しましょう!)
日本近海だけではなく太平洋全体に影響があると
いわれているこの汚染水問題
美味しいお魚さんを子供から高齢者まで
安全に食べることのできる世の中
そして安心して住める国にしてほしいです
(そうそう 福島もまだまだ 大変な状況だ・・・)
がんばろう日本!
世界が注目しています!!
(そうだ!)
そんな期待感いっぱいの今日
盛岡市内で地鎮祭が行われました
(おめでとうございます!)
今回は大きな建物ですよ~
安心安全のテクノストラクチャーの家
シッカリとつくらせていただきます!!
(たのみます!)
・・・ 長月!!
2013.9.1
男の・・・ 9月 ・・・ !!
なんということでしょう・・・
早いもので・・・
夏がおわってしまいました
(涼しくなってきましたねぇ〜)
そして
そして
味覚の秋に突入!!
(そっちか!)
いやいや
読書の・・・スポーツの・・・実りの・・・
秋に突入でございます
(そうそう!)
そんな中
昨日は当家の2号機(次女)が通う高校の文化祭が
ありまして・・・
チラッと覗いてまいりました
(出店の数がスゴイねぇ~・・・)
若いっていいですねぇ〜!
ん?
なんだろう?
自分の高校時代の文化祭と何かが違う?
・・・
そうか!
女性の賑やかな声か?
そうでした 私は コテコテの男子校でした・・・
やっぱり 共学って いいですねぇ〜
(今、気づくなよ!)
昨日は元気とパワーをいただいてまいりました
(いい事です!)
そんなPower全開で
今月は14日〜16日&21日〜23日
津志田で完成見学会を開催いたします
( 待ってました!! )
安心・安全・信頼のテクノストラクチャーの家を
ぜひこの機会にご覧ください!
・・・ 癒し!!
2013.8.25
男の・・・ 癒し ・・・ !!
残暑お見舞い申し上げます
各地でゴリラ いや ゲリラ豪雨やら猛暑で
( ゴリラ豪雨? ないから! )
さっぱりわからない天気になっておりますが
今日は私の癒しの場所をご紹介します
みなさんそれぞれ癒してくれる
とっておきの場所などあると思うのですが
私にとっての癒しの場所・・・
それは
なんと
家内の実家なんでございます
カッパで有名な遠野ぉ〜!
(いい感じです~!!)
近くの産直トモちゃんがちょっとしたブームになってますが・・・
(新聞にも出てたねぇ~)
ここは
四方を山に囲まれ
静かで長閑で
時間の流れを忘れさせてくれる
私たち家族の癒しの場所なんですねぇ~
家内は生まれたころからの景色なので
実家に帰ってきた としか思えないようですが・・・
私や子供達にとっては
とっても心の落ち着く場所なんです
特にこの時期は緑が心を癒してくれます
癒し
大切です
ということで
今日はこれで
胃の方も
癒してみたいと思います
(なんでやねん !!)
・・・ 休み明け!!
2013.8.19
男の・・・ 休み明け ・・・ !!
本日よりスイッチを切り替え
仕事モード全開の田中です!
が・・・
雨・・・
またまた心配でございます
(そんなに降らないでほしいねぇ〜)
さて
私の夏休みは・・・
12日に3ヶ所のお墓参りをして
(ハードですねぇ〜)
その夜から家族で小旅行に行きまして・・・
15日に戻ってまいりました
この旅・・・
私が企画構成をしたため
けっこうハードでタイトなスケジュールでございました
(また詰め込んだんだなぁ〜・・・)
そんでもって
戻ったらまたすぐに
お墓参りや
家族みんなの思い出がつまった最後のけんじワールドに
お別れをしに行ったり・・・予想どおり芋洗い状態でした
(また行ったのかい?)
あとは毎年恒例の
中学・高校時代からの友人たちとのお盆の会!
(30年以上のつき合いか〜・・・)
そして最終日は
子供に工作を作らせたり・・・
買い物に行ったり・・・でお休み終了!!
(お疲れさまでした〜!)
昨年はダブル受験生がいた為
旅行などにも連れて行けなかったので
今年は家族そろって動けた夏休みでございました〜
(いい思い出になったでしょう・・・)
今日から2号(次女)も学校〜!
(高校が一番短いのかい・・・)
末っ子3号は21日から〜
(宿題は大丈夫か〜?)
初号機(長女)は9月末まで休みぃ〜
(大学生の休みは長いねぇ〜・・・)
人生初のアルバイトデビューするようです・・・
(何事も経験です!)
さ〜て
当社の決算は10月!
決算に向けて
頑張りまっせぇ〜!!!
(おぉぉぉぉ!!)
・・・ 夏休み!!
2013.8.11
男の・・・ 夏休み ・・・ !!
先日の豪雨は
とんでもない爪痕を残しました・・・
当社のご入居者は
みなさんご無事でございました
(何よりです)
しかし・・・新聞やテレビ報道をみると
亡くなられた方もいらっしゃいます・・・
お悔やみ申し上げます
さて
その豪雨がウソのように強烈な暑さの盛岡ですが
(強烈だね)
当社も明日から夏休みとなりますので
ちゃんと休めるようにと
テンコ盛りの仕事を1つ1つさせていただいております
昨夜は近所のお祭りでしたが
ご入居者の安否や浸水などの確認や
決済の決まった売却土地の草刈りぃ〜等で
家に戻った頃には既に お祭りの終わりの時間・・・
(いいの いいの お祭りは毎年あるんだから )
でも本当に建物に床上浸水などの被害などが無くて良かったです・・・
(よかったよかった!)
よ〜し!!
今日は都南の花火を観に行くぞぉ!
(いってらっしゃい!)
そんな中
本日は上堂に建てていただいたお家の
お引き渡しでございました
(おめでとうございます!!)
しっかりと予定通りのお引き渡しとなりました
安心安全のテクノストラクチャーの家は
末永くお客様をお守りいたします!
(安心ですね〜・・・)
ということで・・・
それでは
みなさま
よいお盆を・・・
(なんじゃ そりゃ・・・)
・・・ 暑気払い!!
2013.8.8
男の・・・ 暑気払い ・・・ !!
いや〜 暑いっす!
(夏だねぇ〜)
やっと盛岡も夏真っ盛りでございます!
各地ではお祭りや花火大会!
今週末10日は近所のお祭りと
都南の花火大会がかぶってるし・・・
(そりゃ困ったねぇ〜)
お盆過ぎると 盛岡は一気に秋に向かっていきますので
この暑い夏を思いっきり楽しみましょう!
(そのとおり!)
ということで先日
こんな暑い時はルービーでしょ〜!っと連絡が入り
いつもの不動産会社の社長さん方と
暑気払いをしてまいりました
(男飲み・・・だね)
今回もいろんな話が聞けて勉強になりました!
あまちゃんの今後の展開について・・・や
(なんでやねん! で? 早くもパート2の話が?)
ここ最近で成功されて それでいて謙虚な方のお話や
(すばらしい! 勉強になりますね〜)
逆に天狗になっている方のお話など・・・
(あららららら・・・ いるんだねぇ〜 )
実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・
(うんうん!)
勉強になります!
さあ〜て
そんな暑い盛岡市内で建替現場が始まりますよ〜
今日は解体立会!
お盆明けから本格的に始まります
今度は安心安全テクノストラクチャーの家に変身!!
しっかりとつくらせていただきます!
(よろしくお願いします!)
・・・ さんさ!!
2013.8.3
男の・・・ さんさ ・・・ !!
いよいよ盛岡の夏!
さんさ踊りが始まりましたねぇ〜
初日は残念ながら雨でしたが
2日目はシッカリと晴れました!
そうなんです
毎日夜遅くまで練習していた当家の
初号機(長女)が出る日なのです
(おぉぉぉ!)
必ず観に来るようにと
念を押されておりましたので
夕方から場所取りをして
ビデオとカメラを持ちながらスタンバイ・・・
しか〜し
娘のグループの出番は最後の集団
来るまでに約2時間待ちぃ〜
結局
立ちっぱなしでございました・・・
(お疲れ様です)
なんでも娘のグループは
最優秀賞6連覇がかかっているとかで
かなりのプレッシャーの中での本番!
そして・・・
先頭のミス集団から2時間・・・
(ミス集団・・・って なんだかなぁ〜)
来ました
来ました
必ず観に来い!という理由がわかりました!
他のグループとは全く別物の大きな声と太鼓の音
そして笑顔!
さらにキレのある踊り!!!
油断していた私はビデオを撮りながら
感動してしまいました!
結果は夜の10時にwebで発表との事で
家に帰って見てみると
おめでとうございます!
今年も最優秀賞を獲得しておりました!
(やった~!)
いや~ やるもんだ~
ひとつの目標に全員で全力で・・・
若い皆さんから物凄いパワーをいただきました!
(勉強になるねぇ~)
突然ですが・・・
これ22年前の写真!
(若っ~・・・!)
当時は踊りのアレンジは禁物!
それを知らず
私達は笛を吹きながら
さんさにねぶたをプラスしたオリジナルの踊りをして
盛り上っていたら・・・
さんさ実行委員会から お叱りをいただきました
昔は厳しかったんですよ~
(そうだったねぇ~)
さんさ踊りも4日までです!
残り2日
大いに盛り上がってほしいものです
(地元のお祭りっていいよねぇ~・・・)
そんなテンションの上がっている盛岡市内で
本日早朝・・・
地鎮祭が行われました
おめでとうございます!
(おめでとうございます)
安心・安全のテクノストラクチャーの家
シッカリとつくらせていただきます!!
(たのみます!!)
・・・ 夏!!
2013.8.1
男の・・・ 夏 ・・・ !!
今日から8月!
夏真っ盛り!! と
言いたいところですが・・・
梅雨明けしてません
どうなってんだ〜???
(明けないねぇ〜・・・)
でも子供の短い夏休みは
待ったなし!
(こっちの夏休みは短いからねぇ〜)
予定通り
夏休み企画第1弾として
行ってきました
火曜は秋田!
気合いが入り過ぎて一番乗り!
誰もいないビーチ!
しばらくはプライベートビーチ状態を満喫でした~!
(良かったねぇ~! これが平日休みの醍醐味!)
そして昨日は
今月で閉館してしまう
けんいち・・・
いやいや
けんぞう・・・
いやいや
けんじワールドに!
(ガクッ!)
こちらは秋田のビーチのようには行かず
9時前に行ったのに
入口から行列!!
なめてました・・・
(ダメじゃん!)
昼近くになると更に来場者は増え・・・
波の出るプールは芋洗い状態
お盆はどんなことになるのか?恐ろしいです・・・
(入れないでしょ)
このけんじワールドは我が家にとっては
子供たちの思い出がつまった場所でした
無くなってしまうのは
とても残念です〜
(できたころから行ってたもんなぁ〜)
みなさんも是非
最後のけんじワールドへ!!
(うんうん!)
さぁ〜て 夏休み企画 第2段 第3弾・・・と
計画通りできるかなぁ〜???
まずは
梅雨明けしてちょ〜だい!!
( さんさ が 心配だ・・・)
・・・ 左手!!
2013.7.25
男の・・・ ひだりて ・・・ !!
先日 岩手県宅地建物取引業協会 盛岡支部の
毎年恒例の納涼会がありました!!
(いいねぇ〜)
いつもお世話になっている方や
久しぶりに顔を合わせる方など
同業者と楽しくお酒を飲みながらの情報交換・・・
今年も盛り上りましたよ〜!!
(横のつながり・・・大切です)
この納涼会・・・
一番の盛り上がりとなるのが
実は「ジャンケン大会」なんでございます!
(おぉぉぉ・・・)
とても白熱するんですねぇ〜
私は今まで
この「ジャンケン大会」で
賞品をゲットした事がありませんでした・・・
(残念!)
いよいよ
そのジャンケン大会
私は
いつもと同じやり方では負けてしまうと思い
今年は変化をつけて
利き手でない左手でジャンケンをしてみました
するとどうでしょう・・・
(ん?)
なんと
勝ち進んでしまいました
(マジで?・・)
そして勝ち進んだ3人がステージに上り
決戦!
私は
ここは勝負と 利き手の右手でジャンケン!
(なんでやねん!)
やはり
負けぇ〜!
(ダメじゃん!)
続いて残った2人による
2位決定戦
今度は左手で勝負!
ジャーン!
勝ちました!!
(すげぇ〜!)
商品ゲットォ〜!!
(大きくて美味しそうなメロン!)
普段あまり出番のない左手君が
がんばってくれました!
(よし! よくやった!)
ありがとう左手君!
いつもスタメンの右手の後ろで
出番を待っていた左手君
(そうか?)
ありがとう左手君!!
大切にするよ!!
(左手に限らず 体の全ての部位を大切に!)
・・・ 応援!!
2013.7.20
男の・・・ 応援 ・・・ !!
やはり雨で湿気ジドジト・・・より
カラッと太陽がいいですねぇ〜!
(今日は晴れたねぇ〜!)
第95回全国高校野球記念岩手大会
ベスト8が決まりましたねぇ〜
(順延続きで大変だったねぇ〜)
今年の我が母校 岩手高等学校は
お世話になっている方や
師匠と呼ばせていただている方の
息子さん達がレギュラーとして戦っていた為
いつになく注目しておりました!
(勝て〜 勝て〜!)
初戦・・・
なんとコールド勝ち!!
(何年ぶりでしょう!)
よ〜し!
この勢いでぇ〜!
と期待しておりましたが
娘が通う学校に負けてしまいました〜
(う〜ん 無念・・・)
シード校相手に一歩も引かない
とっても良い試合でした!
(途中までリードしてたんだけどなぁ〜)
本当にお疲れさまでした!!
今年の岩手の代表はどこになるのでしょうか?
(明日でベスト4!)
最後まで全力で
悔いの残らぬよう
戦ってください!!
そんな暑い 熱い 本日・・・
地鎮祭が行われましたよ〜
(おめでとうございます!!)
シッカリとガッチリと
安心安全のテクノストラクチャーの家を
つくらせていただきますよ〜!!
(お願いします!!)
・・・ DEBUT!!
2013.7.14
男の・・・ デビュー ・・・ !!
3連休・・・いかがお過ごしでしょうか?
当社はガンガン仕事でございます〜!
(がんばってるねぇ〜!)
さて
私・・・昨年あたりから視力がグンッと悪くなり
(あらららら・・・)
字や物が何重にも見えたり
ゴルフに行っても私だけ違う方向にパットしたり・・・
( ハズッ! )
そろそろメガネでしょ!と周りにも言われ始め・・・
とうとう
メガネをつくる事にしました!
私の小さな頃の自慢のひとつは
2.0の視力だったんですけどねぇ〜
いざ!
眼の検査をしてもらうと
左目は普通に乱視
(あらら)
右目は強烈な乱視
(ガァ〜ン!)
しかも!!
遠くも近くもシッカリと見えていません!
( 田中ぁ〜! アウトォ〜!!)
と言われ・・・
これでよくクルマの運転してましたねぇ〜
とまで言われる始末
(危なっ!)
と
いう事で
スポーツにも仕事にも使え
フレームが自在に動くタイプの眼鏡に決めました!
ジャジャーン!!
( ほほう~!)
眼鏡をかけてみると!!!!
なんてことでしょう!
世の中が
こんなにもクリアだったとは!!
もっと早くにしておけば良かったです・・・
(なんか損した感じ?)
ということで
( はい? )
本日は
盛岡市城西町のお引き渡しでございました~
(おめでとうございます~!)
これからも末長いおつき合い
よろしくお願いいたします!!
・・・ 20周年!!
2013.7.11
男の・・・ 記念日 ・・・ !!
昨日・・・7月10日は
20回目の結婚記念日でございました〜
(おめでとう〜!!)
うちは入籍した日ではなく
その数ヶ月後の
結婚式を挙げた日を
記念日にしています
(そうでしたか〜)
なんだか
あっという間の20年だった気がします
家内には本当に感謝の気持ちでいっぱいです
(そのとおり!!)
ちなみに
20年前
1993年 平成5年・・・
こんな年でしたよ〜
雅子さまが皇太子妃に
(同じ年に結婚したのか〜)
結婚式直後の7月12日には奥尻島の地震と津波
(悲しい出来事でした)
10月には「ドーハの悲劇」
(言葉を失ったよなぁ〜)
年末には田中角栄氏や逸見政孝さんが亡くなりましたねぇ〜
(そうだったなぁ〜)
この年の流行語は
「Jリーグ」
「聞いてないよォ」
「お立ち台」
「サポーター」
「ナタデココ」
懐かしいですねぇ〜
(んだんだ・・・)
・・・
20年かぁ〜・・・
そういう私は住宅に携わって25年になりますが・・・
(平成元年に住宅業界 DEBUT!)
造り手は自己満足に陥りがちです
最近そのような 「住宅」 をよく目にします
うちはお客様の満足を第一に
何十年経っても
飽きのこない
シンプル イズ ベスト をモットーに
安心・安全で快適な住環境を
これからも提供していきます
( よし!!)
・・・ 七夕!!
2013.7.7
男の・・・ 七夕 ・・・ !!
今日は7月7日!
七夕でございます
短冊に願いを書いて笹の葉に・・・
(どんな願い事だ?)
でも 北海道や仙台など東日本では
旧暦の月遅れでの七夕祭りが多いですねぇ〜
(たしかに・・・)
いずれにしても
天の川の見える星空になればいいですねぇ〜
(んだねぇ〜)
1年に1度しか会えない遠距離恋愛中の
彦星と織姫星・・・
無事に天の川を渡って会っていただきたいと思います
(1年ぶりかぁ〜・・・)
しかし〜
(なに なに)
今の若い方は良いですねぇ〜
この・・・ネットと端末が整った環境
私の若い頃は
情報はテレビかラジオ そして本
(よく本屋に行ったよなぁ〜)
電話は一家に一台の固定電話
(長くなると怒られたなぁ〜)
レコードを買うにも
たくさんのレコード屋を探しまわったり・・・
(行った 行った・・・)
今じゃ
ネットで情報はサクサク
電話は一人に一台のスマホ
スカイプやフェイスタイムなどでテレビ電話も・・・
欲しいものはネットで検索
頼めば翌日には手元に・・・
( 便利だよなぁ〜 )
彦星と織姫星にも教えてあげたいです
しか〜し!
世の中がこんなに変ったというのに
昔のままで進歩も発展もないものが
まだまだ
た〜くさん ありますねぇ〜
(たしかに・・・)
・・・
・・・
まずは
自分が変わらなきゃ イカンね・・・
(そのとおり! まずは 自分から!)
・・・ ツール!!
2013.6.30
男の・・・ ツール ・・・ !!
昨日から行われている城西町会場での
完成見学会・・・
こんなにたくさんのご来場
誠にありがとうございます!
(すごいです!)
今週どうしても都合が合わなかったお客様に
うれしいお知らせです!!
来週も特別にご覧いただける事になりました!
ぜひ!この機会にご覧ください〜!!
(おぉぉぉ! すばらしい!!)
さて・・・
2013年も半分が終わりましたねぇ〜
( じぇ! )
明日から折り返しとなります!
早いもんですねぇ〜
(そうだねぇ〜)
もう半年過ぎたんですもんねぇ〜
(あっという間ですね〜)
明日からは7月!!
暑い熱い夏です!!
そんな夏を目前に
当社では
お客様との打合せや
現場とのやり取りなどにも
威力を発揮する武器を
1人に1台
導入いたしましたよ〜!!
そうです!
ipad!!
(おぉぉぉぉぉ〜!)
私のように指の大きな人には
スマホより
ずうぅ〜っと使いやすいんでございます
しかも電池の持ちが強烈にGOOD!
(そりゃ いい〜)
4G LTE もサクサクと早いんです!!
(いいねぇ〜)
これで
さらに業務の効率も上がることでしょう・・・
よ〜し!
暑さに負けないで頑張るぞぉ〜!!
・・・ 宿!!
2013.6.28
男の・・・ 宿 ・・・ !!
昨日は夕方から久しぶりの豪雨!!
(梅雨なのに降ってなかったもんな〜)
帰宅後に
自宅のバルコニー下で
庭を見ていると
バルコニーの方から
カサカサと物音が・・・
上を見てみると
なななんと!
お客様が・・・
( す ず め ・ ・ ・ )
ストロボにも動じない このお客様
もしかして 以前から?
これは・・・巣?
夜になり
まだいるのかなぁ〜と 見に行くと
いました いました
ぐっすりとお休みのようです
何のおもてなしもできませんが
こんなところでよければ
どうぞ ゆっくりお休みください
・・・っという事で
今朝
庭に行くと
早々にチェックアウトされていました・・・
(ホテルか!)
その後 脚立を使って見てみたのですが
やはり「巣」ではなく
雨宿りの素泊まりのようでした・・・
またお待ちしております〜・・・
さて!
明日 明後日は 城西町で完成見学会がございます〜!
くわしくは本日の岩手日報週刊「いわてTVガイド」を!
お待ちしておりま〜す!!
・・・ 交代 2!!
2013.6.21
男の・・・ 交代 その2 ・・・ !!
今日は夏至!!
( じぇじぇ! 今日が最長っすか?)
明日から12月の冬至に向けて
毎日・・・少しずつ日が短くなると思うと
何だか悲しくなってしまいます
(そうだねぇ〜)
まだ本格的な夏にもなっていないのに
あの長い冬を思い出してしまいました・・・
(思い出すな!)
さて
今回も交代のお話です
私の愛車ブラックパール号なのですが・・・
先日 家の近くを走っていたところ
トラックとすれ違いました
( ほうほう・・・)
その直後
ビチッ!という嫌な音!!
はい? とその音がした方向を見てみると
なななななんと!
飛び石君による被害でした
フロントガラスは端の方に当たると割れるそうです~!
(あっちゃ~!!)
まぁ・・・私の愛車のフロントガラスには
いくつもの飛び石の傷や
ワイパーによる摩耗の跡もついていたので
ちょうどいい交代の時期だったということで・・・
(いや それ 交代じゃなくて 交換でしょ?)
そう考える事にしましょう・・・
という事で先日 無事に交代!
(いや だから 交換だっつーの!)
やはり
全く傷のないフロントガラスは気持ちが良いものです
クルマ屋さんによると
スタッドレスタイヤになってからは
タイヤに小石がハマりやすく
遠心力で勢いよく飛んでくるので
フロントガラス交代が多くなっているんだとか・・・
( 交換 だっつーの! )
そう考えると
(どう考えると?)
バイクは
最低でもゴーゴルしないと危険だなぁ〜・・・
( じぇ? まさか またバイクに乗るのか〜?)
いえ・・・
家内にガッツリと反対されました・・・
( それで いい )
・・・ 交代!!
2013.6.14
男の・・・ 交代 ・・・ !!
毎日・・・暑いですねぇ〜・・・
(たしかに・・・)
先日・・・
我が家の1階のエアコン君が悲鳴をあげて
頼むから もう 休ませてくれぇ〜と
との訴えが強くなってきましたので
この度 引退させてあげる事に決めました
彼との出会いは・・・
新築をした平成6年の
ちょうど今ごろで・・・
その年は
どこにいってもエアコンが売り切れ状態という
記録的な猛暑でした
(すごかったねぇ〜)
それから19年の間・・・
頑張って我が家を暑さから守ってくれました
(使いすぎです)
ありがとう!
エアコン君!
ゆっくりと休んでくれ・・・
(本当にお疲れさまでした)
・・・
という事で
我が家に新人のエアコン「X君」がやってきました
(19年前のエアコンと現代のエアコンかぁ〜)
このパナソニックの「Xシリーズ」
体もかなり大きくなりましたが・・・
(大きいねぇ〜)
「エコナビ」が人の居場所と活動量を捉え節電
「エネチャージシステム」で暖房効率もすごい!
狙い通りに風を届ける「ムービングフラップ」
お手入れいらずの「お掃除ロボット」
除菌 と うるおいの「ナノイー」
この時期の部屋干しに「衣類乾燥モード」
さらに換気機能までついている・・・
( おいおい! お前はパナソニックの営業マンか!)
19年の進化は凄い!!
(そりゃそ〜だろ〜)
今日から よろしくお願いいたします!
ん?
家を建てて19年?
・・・という事は
今年は結婚20周年?
(おぉぉぉぉ!!!)
来月が記念日だ!!
(おめでとう〜!)
大変だ!・・・
(なぬぅ〜!!)
・・・ 訓練!!
2013.6.8
男の・・・ 訓練 ・・・ !!
今日はチャグチャグ馬コですねぇ〜!
当然 晴れました!!
チャグチャグ馬コの日は何故か晴れるんですよねぇ〜
(そうなんだよねぇ〜・・・)
よかった よかった!
さて・・・
先日・・・私は会社の皆さんと「訓練」に行ってきました!
( 訓練? )
その訓練とは
炎天下の中
武器を駆使しながら前進していくもので・・・
(なになに?)
山林の中で何かを探したり
走り回ったり
砂地や池や小川などもあり
( ん ?)
たま〜に上手くいくと
不思議な乗り物に乗せてもらって前進したり
武器を使用した直後に
腹の底から大声で叫けび
危険を知らせたり
途中・・・定期的に
一緒に行った仲間とも会えるのですが
ほとんどは 武器を担いで単独行動だったり・・・
さらには持参した大切なモノを
これでもか!と たくさん無くしてしまうという・・・
世間では
この訓練を・・・
ゴ
ル
フ
と呼んでいるようです・・・
(なんだ ゴルフかよ〜!)
さらには知らない人たちが大勢集まって
一緒に この訓練をして
順位までつけるとか・・・
( あのねぇ〜 それ 「コンペ」 っていうですけど・・・)
この「訓練」・・・奥が深いです・・・
( 練習しろ!!)
・・・ 6月!!
2013.6.1
男の・・・ 水無月 ・・・ !!
今日から6月!
2013年も折り返し地点が近づいてまいりました
(早いよなぁ〜・・・)
っという事で
当社も今日からクールビズ!!
しっかりと地球温暖化対策として
実践してまいります~
ネクタイ君たちは
しばらくの長期休暇となります
(ゆっくり お休み~!)
しかし・・・暑いですねぇ~
(急に暑くなったよねぇ~)
私も今日は半袖になりました~
今年の夏の暑さは
どうなんでしょうか???
お手柔らかにお願いしたものです・・・
(今年は太陽活動がピークになるとか・・・)
さて
そんな暑さの中
昨日から
岩手県高総体ハンドボール競技が
花巻で始まりました!
(おぉぉぉ・・・)
当家の2号機(次女)に出番はありませんでしたが
初戦の第1試合・・・
応援に行ってまいりました
(行ったんだ・・・)
手に汗握る素晴らしい試合でした~
接戦も接戦
同点で試合が終わり
延長戦!
よし!勝った!と思いきや・・・
ミスが連続で出てしまい・・・
ななななんと!
終了間際に逆転!
(なぬぅ~!!)
そのまま試合終了~
1点差で負けてしまいました〜
でも・・・
いい戦いぶりでしたよ〜
お疲れさまでした!
よ〜し!
おいらも暑さに負けないで頑張るぞぉ〜!!
(暑い時は 極寒の冬を思い出せ!!)
受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇
■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く