「注意報」

2013/04/08

強風注意報!

風が強い一日でしたね〜

そして寒い!!!

冬に逆戻りそんな一日でした

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日はおでんが恋しいヤマダです

でもおでんの話ではありません(^−^) 

先日またまたわが家にて

やっちゃいました

タコヤキ

実は私タコヤキに

ハマっちゃったみたいなんです

焼くのが、た、楽しい(^_^;)

もちろんおいしいのですが

焼くのが、お、面白い(^O^)/

いやぁ時間を忘れて

一心不乱に焼きましたね〜

IMG_5403.JPG

 

私が焼いている間に

他でも違うものを…

IMG_5398.JPG

 

餃子てんこ盛りなんですけど(^_^;)

なんかすごい食卓になりましたが

みんなでワイワイと

楽しい夜を過ごしました〜 

皆さんも家でタコヤキ!

ぜひ!おすすめです!

ただし!中身にチョコレートを入れ

紅ショウガと合わせると

大変なことになるので

気を付けましょう^_^;

「出ました!★1つ」

2013.4.4

横内です!

ついに出ました!!  

★型の ア・イ・ス  

その名も 「願いのピノ」

話には聞いておりましたが

40数年の人生で初めてです 

(そんなに食べてはいませんでしたが・・・)

お風呂あがりに冷凍庫からアイスを出し

いつものように 「あっ 星型のピノだ〜」

(子供達は見向きもせずに 右から左へ受け流す〜)

って 冗談を言いながら開けてみると

本当に入ってました!

こちらがその写真です

ピノ箱.JPG

  (開けたフタを戻し 急いでカメラを準備し・・・)

ピノ ホシ.JPG

         (上の真ん中が★型ピノです!)

溶けてこんなかんじになったのではありません

もっと ハッキリした★型をイメージしてましたが・・・

たしかに ★ の形でした

この後 男3人で 誰が食べるかでバトル勃発

結局 ジャンケンの結果・・・

長男が勝利  一口で食べちゃいました

今になって ふと思ったんですが・・・

長男は 何か願い事したのかな〜?

いまさらなんですが・・・

よーし 次は 「幸せのピノ」 だ〜

「はじまり」

2013/4/1

車で走っていると

初心者マークの車が

目につくようになってきました

初心者マークを見ると

教習所に通っていた頃を思い出しますね〜 

ん〜懐かしい

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今は半クラッチばっちりのヤマダです

当時は坂道発進でエンスト

なんて事もありましたねぇ〜(^_^;)

この時期は初心者マークの車が増えます

皆様も運転には十分気を付けましょう

私も安全運転、ゆずり合い。

心がけます(^^)v

さて、本日より新年度がはじまったという方も

多いと思います。

4月は出会いの季節

新しい事が始まる月でもあります。

私も秋冬バージョンから春夏バージョンへ

ニュー山田となって新たな気持ちで

頑張りたいと思います(^O^)/

さて決意も新たにしたことで

本日の現場情報です

先日、地鎮祭も終わり

本日より城西町の現場

はじまりましたよ〜

IMG_5279.JPG

 

今回の建物も見どころ盛りだくさんに

なりそうですね〜(^−^)

バッチリ現場管理させていただきます!!!!!

今日はあの日ですが今回のブログには

一切ウソは書いておりません

では、また(^_^)/

「オススメです!」

2013.3.28

横内です

先週 長男の卒業祝いを兼ねて

温泉に行ってきました

近場の花巻温泉(紅葉館)ですが・・・

手配をカミさんに任せて

いや〜  良かったです!!

なにが良かったかっていうと

「食事」です

和・洋・中のバイキングで

何十種類 いや 百何種類だったかは忘れましたが

大満足でした

子供たちの大好きな

寿司やお刺身 ステーキに揚げ物 パスタに豚の角煮

そばに冷麺 フルーツ・アイス・ケーキ・・・・

いや〜 食べた 食べた

食事に夢中で写真はこの1枚だけですが

バイキング.JPG

トレイに乗せきれないので 種類は持ってこれず

何往復もしちゃいました

お風呂も良かったのですが

やっぱり食事ですよね

う〜ん また行きたい 

「オススメですよ!」

では また

「はる」

2013/03/25

来週からもう4月突入!!

 

早いですね〜

 

この調子だと

 

関東のようにアッという間に

 

春が来そうですね(^^)v

 

皆様いかがお過ごしですか?

 

一足お先に春が来たヤマダです 

 

私ごとではありますが

 

23日に結婚いたしました!

 

色々な方の支え、協力を経て

 

夫婦となる事ができました

 

この場を借りて?

(借りていいんでしょうか?)

 

お礼いたします!!

 

ありがとうございます!!m(__)m

 

 

 

あっ!そうそう 

 

こちらもうれしい話で

 

春の選抜高校野球大会

 

盛岡大学附属高校♪

 

甲子園で1勝しましたね〜♪

 

いや〜よかったですね〜

 

母校ではないんですが

 

同じ岩手県

 

応援してしまいますね(^^)v

 

是非次も頑張って

 

勝ってほしいですね〜 

 

 

 

なぜかうれしい事が

 

続くと

 

気分も乗ってきますね♪

 

よしっ!!

 

仕事も遊びも一生懸命頑張るぞ〜(^O^)b 

「祝 卒業」

2013.3.21

気付けば 今日は

スリー ツー ワン GO 

(なんのコトかわかりますか?)

横内です!

19日に行ってきました

長男の 「卒業式」

体育館.JPG

   (結構早めに行ったのでナイスポジションGET)

私が「ビデオ係」でカミさんは「カメラ」とツープラトンで挑みました

卒業生の合唱から始まり

5年生からの送る言葉と歌・・・

うっ うっ うっ 

(ヤバイよ ヤバイよ)

4回くらい堪えました

耐えに耐え やっと写真撮影

撮影.JPG

  (これだけの人数での撮影は時間がかかりますね〜)

その後教室へ移動し 最後のホームルーム

黒板.JPG

 (最後の最後に先生耐え切れず 親も もらい泣き)

教室.JPG

   (最後の記念に 我が息子の教室をパチリ)

息子よ 「卒業おめでとう」

次は入学式だ〜 

気合入れてけよ〜

「残念」

2013/03/18

最近暖かいですね〜

今日は残念な天気でしたが

日中の気温も高い日があり

春はもうすぐそこまできてます(^O^)

皆様いかがお過ごしでしょうか?

タイヤ交換は4月に入ってからのヤマダです

すでにタイヤ交換して走っている方もいるとの情報が(^_^;)

ドカ雪にご注意くださいね〜

今日は朝から気になることがありました

それは…

WBCの準決勝!!!!

侍ジャパンの試合です!!!!!!

わたくし前にも話したのですが

スポーツは見るのもするのも好きで

もちろん野球も小さい頃からよく

プロ野球をみていました

試合は10:00からでしたので

見ることはできなかったのですが

速報が入るラジオは気になっていました(^_^;)

結果は…

3対1

反撃及ばずプエルトリコに惜敗

3連覇はなりませんでした

う〜ん残念

やはり3連覇は難しいんですね〜

相手は強敵でしたが

どこかで勝てるんじゃないかと

勝手に思っていました(^_^;)

夜のスポーツニュースでゆっくり

試合経過を見たいと思います(^^)v

侍ジャパン!お疲れ様でした!!m(__)m

話は変わりますが先日

現場に行く途中カメラを持った人が数人いて

何してるのだろう??

と思ってみていると…

みなさん熱心にこれを撮っていたんですね〜

IMG_5136.JPG

 

確かにこの景色はおさめたくなりますね〜♪♪

思わずわたしも撮ってしまいました^_^; 

一人だけデジカメでしたが

いい一枚が撮れましたぁ(^−^)b 

「もう中!?」

 2013.3.14

今日はホワイトDAY

男性のみなさん お返しはされましたか?

カミさん以外にお返しの心配がいらない 横内です 

いよいよ 春到来ってかんじですね!

春といえば 卒業&入学シーズン

我が家の長男も この春小学校を卒業し

中学生になっちゃいます!!

なんと 早いこと

いっちょまえに 声変わりもし 「男」 になりつつあります

大事な所はまだ 「男の子」 のようですが・・・ (失礼しました)

先日注文した物も揃い 準備万端です

カバン.JPG

    (小学生とは違ってカバン負けは無いようでした)

学生服.JPG

          (ピカピカのカンコー学生服)

Yシャツ.JPG

            (初めてのYシャツ)

トレパン.JPG

    (体操着もバッチリ 何のクラブ入るのかな?)

あとは通学用の自転車買って あれも買って これも買って・・・

結構かかりますね〜

息子よ 3年間の中学生活

たくさん笑って たくさん泣いて 楽しんでくれよ〜

って その前に来週卒業式でした

感動して泣くかな〜? 

では また次回

2013/03/11

東日本大震災…

あの日から2年…

月日が経つのはあっという間ですが

決して忘れてはなりませんし

風化させてはいけませんね

言葉だけではない本当の復興を

願います

わずかな時間ですが現場にて黙とうを

させていただいたヤマダです

さて、本日は先月に上棟いたしました

大釜の現場

少しですがこんな感じになっております

断熱材をすきまなくはってますね〜

IMG_4972.JPG

 

工程通り順調に進んでおります! 

4月の完成までしっかり

管理させていただきます〜(^O^)/

2013.3.7

3月に入りだいぶ暖かくなりましたね!

みなさん いかがお過ごしでしょうか?

本日 雪と戦ってきた 横内です

土地売買の代金決済で 北上の和賀町に行ってきました

江釣子インターから車で10分ほどの所なんですが・・・

・・・

・・・

・・・

私  完全にナメてました

今まで積もった雪や除雪車の雪でこんなになってました

和賀雪.JPG

   (朝この道路で車がハマッてしまい  チョー焦りました)

穴1.JPG

    (6m四方 深さ60cmから1.5mを掘った写真です)

穴2.JPG

    (どんどん奥まで掘っていきました・・・)

和賀雪2.JPG

        (しかし・・・   見つけられず)

最初に ここ以外で4ヵ所掘っていたのですが・・・

(2m四方で 深さ1.5m キ・キ・キツイ)

な・なんと

その場所には埋まっていない事が判明

ショック イズ ビッグ  (古っ)

約5時間の戦いの末 私 横内は

完敗したのでした  

「くやしいですっ」  (ザブングルふう)

今回の教訓 「自社物件は自分の目と足で確認!」

いい経験をさせて頂きました

お宝は何だったのかって? 

それは ヒミツ です 

では また次回

2013/03/04

ここ数日、昼間の気温も暖かくなってきました

少しずつですが、春に近づいております

皆様いかがお過ごしでしょうか?

そろそろいつもはいているズボン下が

暑く感じてきたヤマダです

でも脱ぐと寒いんですよね(^_^;)

今年はいつ頃脱皮できるかな〜

昨日はひな祭り

皆さんのお家でもひな祭りパーティー

されたんでしょうかね〜

私の先輩の家でもお人形を飾っておりましたよ〜

 

DSC_0155.JPG

いやぁ〜きれいですね〜

わたくし残念ながら?男三兄弟でして^_^;

子供の頃の3月3日は普通の日でした(^_^;)

先輩の子供たちはテンションでした〜

やっぱり女の子にとっては特別な日なんだな〜

なんて考え、ちょっとホッコリしちゃいました(*^_^*)

よしっ!

自分の子供のために雛人形貯金はじめよう!!

目標は5段飾りだぁ〜(^O^)

えっ?子供はって?

これからですが…m(__)m 

2013.2.28

横内です!

先日の寒さとは変わって 暖かい日でしたね

日中の最高気温もしばらくプラスの予報

動きやすい季節になってきましたよ〜

そこでみなさんにお知らせです

いよいよ 「ラスト」 となります!? 

えっ ナニナニ 

長橋町の 見学会 ですよ

今週の 2日(土) 3日(日) で最後となります!!

先週 先々週とたくさんのお客様にご来場頂き

たいへん ご好評でした

こんな感じのお家です

リビ タタミ.JPG

  (キッチンから見渡す リビング・タタミコーナー)

タタミ.JPG

        (1階は白を基調としたインテリア)

トイレクロス.JPG

 (2階のトイレ 少し遊んだかわいいクロス)

このほか 動きやすい間取りや

ハイブリッド給湯暖房 エコワンを使用した

あったか〜い 床暖房システム などなど

みどころ満載のお家です

まだご見学頂いていない方  今週がラストチャンスです!!

ぜひこの機械を お見逃しなく

みなさんのご来場お待ちしておりま〜す 

2013/02/25

いやぁ〜昨日は降りましたね〜雪

昨日の雪掻きの筋肉痛が今日来たので

私の筋肉もまだまだ若いな

とニヤニヤしているヤマダです(^ム^)

でもマッチョではありません

皆様も体に気を付けて雪掻きしましょうね〜

 

昨日わが家に友達が遊びに来ました

 

友)タコヤキ焼かないか〜

私)おう!

友)ついでにチーズのやつもやろう♪

私)お、おう…?

友)チーズフォンデュよチーズフォンデュ

私)おう!おう!

 

わたくし、チーズフォンデュなるものは

お恥ずかしながら人生でも片手で数えるくらいしか

したことがありませんでした

 

野菜を切って茹でて 

ウインナーを切って茹でて

冷凍エビを解凍してチンして

いざ!!!!!

実食!!!!!

IMG_4918.JPG

 

おいしい〜!おいしいですよ〜!

普通の野菜なのにチーズをつけるだけで

こんなに違うなんて 

野菜の中でもジャガイモが

IMG_4917.JPG

美味〜 

そんなこんなでタコヤキも

IMG_4916.JPG

 

うまい!少し焦げたけどうまいです!

 

 

実は焼いてる時にテンション上がりすぎて

作業風景の写真を撮るのを

忘れてしまったんですよ〜(^_^;)

 

みんなで集まって自分たちで作って食べる

これ最高ですね☆

次回は何をしようかなぁ〜(^−^)

お好み焼き…もんじゃ…ステーキ…卵焼き?

お腹がすいてきました(^O^)

 

あっ!余談ですが 

室内でのタコヤキをする際には

部屋干しの洗濯物のない場所でやりましょう^_^;

本日のわたくしの作業着は

タコヤキのにおいでした(>_<)

 

2013.2.21

横内です!

今朝は 久々に冷え込みましたね〜

晴れた日は 余計に寒くなります

こんな冷え込んだ日となりましたが

お天気に恵まれ 

本日 大釜の組み立て工事が始まりました!!

こちらが 今朝の9時30分頃の様子です

1階.JPG

    (1階の柱と 2階の柱・床を支える鉄骨製の梁)

ビーム1.JPG

   (こちらが強さの秘密 その名も 「テクノビーム」) 

びぱな.JPG

         (もちろん Panasonic製)

 2階び.JPG

      (いつ見ても 圧巻のテクノビームです)

その後

日中の仕事を終えて4時頃また現場へ

上棟.JPG

        (上棟しました! う〜ん 早い)

順調に進みました!

こちらのお家も4月に 「完成見学会」 を開催予定です

今しか見られない 「構造体」 のご見学希望の方は

私 横内が 分かり易くご説明・ご案内いたしますので

当社まで ご連絡下さい!

長橋町の 「完成見学会」 今週の土日も開催します!

先週に引き続き たくさんのご来場お待ちしております

みなさん ぜひ来て下さいね〜

2013/02/18

2月も半分が過ぎ徐々に春に近づいて

来ているはずですが、寒い日がまだまだ

続いております。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近手荒れに悩んでいるヤマダです

しっかりケアしないと軍手が引っ掛かって

はめれません(^_^;)

 

2月16日より長橋町会場にて

完成見学会が始まっております〜

16日、17日と寒い中ではありましたが

たくさんの方々にお越しいただき

大変ありがとうございましたm(__)m

 

住宅は3月3日まで公開しております

ぜひこの機会にパナソニック耐震住宅工法

テクノストラクチャーの家を見て・触れて・体感して

いただければと思っております

会場にてヤマダもお待ちしております〜(^^)v

長橋2013.JPG

 

話は変わってわたくし最近マイブームというか

はまっているものがあります(^O^)

それが雑穀なんです!

IMG_4756.JPG

 

ん?なにこれ?

ちょっとわかりずらいですが

キビ、ヒエ、ムギの五穀米ならぬ

「三穀米ヤマダ家スペシャル」です

↑そんなものはありません^_^;

ゴハンと一緒に混ぜて炊けば

この通り♪

IMG_4758.JPG

 

なんか…

写真あまりおいしそうに見えませんが…

でも、モチモチしておいしいんですよ〜(^^)v

皆さんもぜひお試しください〜

2013.2.14

みなさん !  横内です!!

11日に 行って来ました!

子供達と 「ワカサギ釣り」 に

この日を待ちわびていた我が家の 1号&2号クン達

朝3時30分起床 

寝ぼけながらも サッサと身支度

(毎朝こうならいいんだけどな〜)

予定通り 家を4時に出発

いざ 岩洞湖へ

子供たちは未知の世界へ ワクワク ドキドキ

今日は 「誰が先に釣る」 とか 「何匹釣る」 とか

車中 寝るんじゃないかな〜 と思ってましたが

現地まで起きていました

5時頃到着 すでに車がいっぱい!

よ〜し 負けずに釣るぞ〜

暗い中 テントを3人で設営

(家で予行演習済み バッチシ でした)

なんだ かんだで釣り始めまで約1時間経過

こんな感じでした

テント 近く.JPG

       (手前オレンジが我が家のテント)

 

テント2人.JPG

           (テント内はこんな感じ)

テント 穴3.JPG

    (3人分の穴  さて どこが良い穴じゃ?)

ヒーター.JPG

(ネットで買ったヒーター  当日間に合って良かった〜)

oyu.JPG

        (コンロにもなる 優れモノです)

カップ.JPG

   (テントでのカップラーメン  コレが楽しみでした)

1号.JPG

       (1号クン 一番最初に  釣ったど〜)

2号.JPG

      (2号クンも 負けずに 釣ったど〜)

外2人.JPG

(テント内での食い渋りにガマンできず  外でもやってました)

とっても 楽しい1日でした・・・

・・・

・・・

・・・

お父さんは

俺.JPG

        (疲れました〜 死にそうです)

でも 子供達は

帰り.JPG

  (またやりたいな〜  こんどはいつ?)  (う〜ん?)

子供達との楽しい思い出が またひとつ 増えました

社長ありがとうございました 

えっ 釣果ですか?

タイトルからご想像下さい 

では また次回

2013/02/14

今日はバレンタインデー

みなさまいかがお過ごしですか?

チョコレートよりカツ丼が好きなヤマダです!

でもチョコも受付中です(^^)v

 

少し前の話になるんですが

お年玉付年賀状

みなさんチェックしてみましたか?

 

先日郵便局に行った時に

お年玉付き年賀状の当選番号が掲載されていました

そういえばまだ見てなかったと思い

その用紙をいただき自宅で確認してみることに

毎年のことながら1等はないと思いつつも…(^_^;)

 

すると……

なんと当たり発見!!

1等か!!!!!

IMG_4656.JPG

4等でした〜(^_^;)

でもこういうのに全く縁のないわたくし…

お年玉切手シートですがうれしいですね〜(^O^)/

ん…

あれ…

IMG_4655.JPG

 

なんと!2つも当たり(^_^;)

 

 

今年の年賀状は20枚くらいいただきましたが

その内2枚当たりって

結構な確率ですよね(^−^)

 

 ↑そうでもない?

 

 

些細な事ですが

とてもうれしかった出来事でした

 

因みに当たった年賀状は

親友と社長からの年賀状でした!!!

 

社長ありがとうございます〜m(__)m

 

そうだ!!

 

この切手で旅行の懸賞に応募して

ゆくゆくはハワイ旅行当てるぞ〜

無理ですかね(^_^;)

 

 2013.2.7

 

みなさん こんばんは 横内です

 

最近 少しずつですが 日が長くなってきた感じがしませんか?

 

少しずつですが・・・

 

とはいえ 暦は2月 まだまだ冬本番

 

寒いし 道はすべるし 雪かきは大変だし

 

冬なんて キライだ〜 キライだ〜  キライだ〜 

 

 

でも・・・

 

 

こんな寒い時期にしかできない

 

 

アレに 

 

 

そう アレに

 

 

「ハマっちゃいそうです!」

 

 

みなさん 分かりますか?

 

 

そうです 「THE ワカサギ釣り」 です!

 

 

去年 初めて 社長に連れて行ってもらい

(車の運転から道具一式の準備まで ワカサギ接待でした)

 

岩洞湖デビュー

 

釣果はさっぱりでしたが

 

テントの中での カップラーメンが サイコーでした

 

あと 時間が経つのが早いのなんの

 

あっというまに時間が過ぎます

 

日常を忘れて 無心の時を過ごす

 

う〜ん なんて贅沢なんだろう

 

先日 社長から リールセット2個とテント

 

そして お休みまで頂いちゃいました!

 

と いうことで ソリやイス アイスドリルとコンロ etc・・・

 

買っちゃいました〜 (結構お金かかるのね)

 

子供達とも約束し (未知の世界にチョー ワクワクしてました)

 

男3人で 行ってきま〜す  (カミサンには断られました) 

 

いや〜 楽しみです!

 

次回 この様子をアップしますのでお楽しみに〜

 

2013/02/04

アッというまに1月も過ぎ2月突入しましたね〜

みなさまいかがお過ごしですか?

節分で豆より恵方まきを食べる

事に抵抗がなくなってきたヤマダです

 

昨日は節分でした〜

わが家でも普段はあまりお目にかからない

恵方巻を食べました〜

IMG_4657.JPG

 

結構食べるのきつかったです(^_^;)

 

無言で

南南東の方角を見て

腰に手をあてて

おいしく(後半結構キツイ

いただきました〜

 

 

これで今年も縁起がいいこと

間違いなしです(^^)v

2013.1.31

 

みなさん こんばんは 横内です

 

つい先日 新年のご挨拶をしたばかりだと思っていたら

 

今日で1月も終わり

 

いや〜 早い ほんと〜に 早いです

 

ありがたいお話で

 

新年からたくさんのお仕事頂いております

 

今年もあっという間に年末を迎えられるよう

(1月終わったばかりなのに なんて気の早い話)

 

全速力で 突っ走りますよ〜

 

 

さて 以前アップしました 長橋台の現場ですが

 

間もなく完成いたします!

 

太陽光発電にハイブリッド給湯・暖房システム

 

リビングのタタミコーナーや 2階 4部屋プラン などなど

 

見どころ満載のお住まいとなっております

 

2月の中旬に完成見学会を開催いたしますので

 

みなさん ぜひいらして下さいね〜

 

 

大釜の現場も (46号沿い セブンイレブン近く)

 

只今 基礎工事中です

 

本日 無事に検査も合格

 

こちらも春に見学会予定です!

 

みなさん お楽しみに〜

 

では また次回


問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
019-601-4554

受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇

■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング 

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

019-601-4554

<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く

ホームエステート
株式会社

住所

〒020-0146
岩手県盛岡市長橋町17番46号

営業時間

9:30~18:30

定休日

火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇