〒020-0146 岩手県盛岡市長橋町17番46号
営業時間:9:30~18:30
定休日:火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇
・・・ 3日間!!
2011.7.21
男の・・・ 三日間 !!
滝沢村篠木会場での16日〜18日の発表会!
暑い、熱い 3日間でございました!!
(おめでとう!! なでしこジャパン!!)
強烈な暑さの中、予想を遥かに超える
たくさんのお客様にご来場いただき
誠にありがとうございました
(対応しきれてなかったぞ!)
(コンパクト&シンプル=GOOD!!)
それにしても
ここは本当に岩手ですか?
と聞きたくなるくらいの強烈な暑さでしたねぇ〜!
(夕方でもガッツな日差し!)
この3日間の清涼飲料水やビール等の
売上もハンパじゃなかったと思います
(だろうねぇ〜・・・)
いよいよ
来週からは子供達も夏休みです!
短い岩手の夏休みですが・・・
暑く 熱い 夏にしたいと思います!!
(おっ! 頑張れお父さん!!)
2011.7.11
男の・・・ スーパークールビズ !!
いやはや
早いもので・・・
昨日、結婚18年の記念日となりました田中です
本日より19年目となりやんす!
(おめでとうございます!!)
こんな私を支えてくれている家内には
本当に感謝しております!
(そのとおり!!)
「ありがとうございます!!」
話はガラッと変わりますが・・・
ガッツで
暑すぎます!!
( 暑すぎる ・・・ )
16時過ぎても強烈な日差しと暑さ!
太陽が異常に大きくなったか
急接近しているのでは・・・
と思えるくらい
強烈です!!
そんな中
当社の室内は・・・
(おぉぉぉぉぉ 30℃ ! やるねぇ~・・・!)
こんな感じでございます!!
玄関から接客ブースに至るまで
このようなポスターをドオォーンと掲げていますので
(出たぁ〜 SUPER COOLBIZ!!)
エアコンの温度設定もガマンして
頑張っております!!
と
いう事で・・・
かなり
ラフな服装で仕事させていただくことになりますので
宜しくお願いいたします!!
アロ〜ハァ〜!!
(熱中症には気をつけろよぉ〜!!)
2011.7.1
男の・・・ 汗 !!
いよいよ今年も折り返し地点にきましたねぇ〜
後半戦の始まりでございます!!
(早いもんだねぇ〜・・・)
という事で 7月(文月)のはじまり はじまり〜・・・
梅雨明けしておりませんが
超、暑いっす!!
(蒸し暑いよね・・・)
暑いといえば
先日、当家の2号機が通っている中学校の
全校による校内陸上記録会がございました
(おっ! 陸上競技場を貸切っての 恒例の!!)
この行事が運動会のようなもので
私たちも自由に観戦できるのでした
当家の2号機は
幅跳びと最強リレーにエントリーとの事
(がんばれ がんばれ〜!)
家内とビデオ&カメラを持参で行ったのですが・・・
ジリジリと直射日光を浴び
私は、燻製になりかけました・・・
( なってみろ! )
(おっ! リレーだね?)
全校生徒と先生方も
真っ黒に日焼けしながら一つになって
取組んでいる姿は素晴らしいもので・・・
感動いたしました!!
私も負けてはいられない!!
っと・・・
ガッツリと良い汗をかきたくなり・・・
草刈機をクルマにつんで
いざ!戦いに!!
う~ん!
看板も見えない!!
相手としては申し分ない量でございます!
見よ!
この安定感!!
慣れたもんです!!
(ゴーグルにマスク! 学習したね!)
岩山君と一緒に3時間半の戦いを制し
ジャジャーン!!
勝った!
(だ か ら ・・・ 刈った だろ?)
いい汗を
ガッツリとかかせていただきました!!
(熱射病には気をつけましょう!!)
2011.6.27
男の・・・ おめでとうこざいます !!
平泉・・・世界文化遺産登録!
おめでとうこざいます!!
国内推薦で初の落選をしてから3年間
(あれはショックだったね・・・)
皆がひとつになって取組んだ結果なんだと
思います!!
(そのとおり!!)
東北では初の世界文化遺産・・・
すごい事です!!
しかも我が「岩手」!
復興にとっても希望の光となる事を祈ります
(東北の力が試されているんだ!!)
ところで・・・
最近、ブログの更新がなかなかできておらず・・・
(本当によ!)
こりゃアカン!と反省しておるところでしたが・・・
(アカンね!)
おかげさまで
たくさんのお仕事をいただいております!!
ありがたいことでございます!!
ひとつひとつを大切に
お客様の立場に立って真剣に
満足していただくのは当たり前
感動していただく仕事!
ホームエステートは、ここにこだわっております・・・
よ〜し!!
仕事!
仕事ぉ〜!!
(ブログも更新しろっつ~の!)
2011.6.18
男の・・・ 日 !!
明日は父の日
(男の日って・・・そういう事かい)
先日・・・
亡き父の誕生日に合わせて新しいお墓に納骨と魂入れを
行ないました
宅建協会で一緒に広報流通委員会の仕事をしている
佐藤さんには大変お世話になりました
ありがとうございました!!
さてさて
今年(2011年)も半分が終わろうとしています(早っ!)
振り返ってみると・・・
雪かきに苦しんだ冬が終わったと思いきや
3.11!!
開運橋の事務所で仕事中でしたが
あれはショックでした・・・
信号も街灯も無い真っ暗な盛岡
物流が止まってしまい食料不足
そしてガソリンや灯油への長蛇の列
それなりに内陸部も苦労しましたが
沿岸の方々に比べたら話にならないレベルです
そして・・・そんな時に当社は長橋町に引越!
(お疲れ様です!)
少し落ち着いてきたかな?と思ったら
今年もあと10日で折り返しですよ〜
早いっす・・・!
(あっという間だね!)
明日の父の日には
親父の墓に大好きだったお酒とタバコでも持っていって
好きなだけ飲んでもらおうと思います・・・
(語り合って来てください・・・)
2011.6.10
男の・・・ ひとりごと !!
明日は、「チャグチャグ馬コ」ですねぇ〜
震災の影響で交通整理を行う警察官が確保できない
ということで、コースを短縮しての開催だとか・・・
(開催できだけでも良いじゃないですか・・・)
でも、今年のパレードは馬にとっては良かったのかも・・・
炎天下のアスファルト地獄と長距離は大変ですもんね〜
(確かに・・・)
明日の天気は「くもり」
今年は見に行けないのが残念です!!
そういえば
ニンテンドーがE3でWiiの後継機
「Wii U」を公開しましたねぇ〜
なんか楽しそうですが
どうなんでしょう・・・
(3Dで来るのかと思っていたよ〜)
いずれ
発売になったら買う事になりそうで
あのコントローラーの価格が心配です・・・
話はガラッと変わって
長橋町に移転してから
ホームページのアクセス数と
来店数がガッツで上がりました!
(よかったジャン!!)
さらに
お客様や取引先からもたくさんの
ご紹介をいただいております!
(ありがたい事です!!)
本当にありがたい事でございます!!
感謝!感謝!感謝!
軽快なフットワークで日々
たくさんの方に快適な住環境をご提供
させていただく為、走り回っております
(おぉぉぉ いいぞぉ〜!!)
・・・
が・・・
何か足りないモノに気づきました!!
( なに ? )
みんなで話し合ってみると・・・
それは
「若さ」でした!!
当社の平均年齢・・・
計算してみると・・・
なんと
「41」
(びみょー・・・ まぁ フレッシュって感じではないよね〜)
という事で
ヤングパワー注入計画を考えていこうと思います!
(そうきましたか〜・・・)
長閑だ・・・
(お! ウォーキングコース変えたね?)
2011.5.29
男の・・・ 運動会 !!
今年の小学校の運動会は
なんと!
昨日の雨の中、強行突破でございました!
朝6時過ぎ(外は、しっかりと雨)
連絡網で
「どうやら・・・やるようです」
なぬぅ〜!
そうきたかぁ〜!!
結果論ですが・・・
今日であれば・・・
まぁそんな事を言っても切りが無いのですが・・・
その雨の降る中
子供達はがんばりましたよ〜!!
AKB48を披露!
2位でゴーーーーーーール!!
玉入れ!!
ずぶ濡れになり、体温を奪われ、震えながら
それでも子供たちは一生懸命に頑張っていました
私はその姿に感動いたしました!!
しか〜し!!
観ている父兄のマナーの悪さには呆れました
路上駐車攻撃!
(何度も放送されてたよねぇ〜)
人が場所取りをしている所でも
「関係無いね」(柴田恭平風)と
グリグリ割り込みビデオ撮影攻撃!
(一言、言えばいいのにねぇ〜)
敷地内禁煙なのにタバコをぷかぷか攻撃!
(ダーメ! ダーメ!)
いかんです!!
でも
学校側の観戦エリアの設定にも
やりすぎの部分がありましたね・・・
(せめて、校庭の周りはグルッと歩けるようにしてほしいよね・・・)
とても
思い出深い運動会となりました
・・・ 集い!
2011.5.26
男の・・・ 集い !!
昨日は
岩手県宅地建物取引業協会の第44回通常総会!
(男の集いじゃねぇだろーがー!)
13時30分からでしたが・・・
私は受付のお手伝いを仰せつかり
横内と共に12時30分から会場におりました・・・
(お手伝いは良い事です!)
終了後は
全国宅地建物取引業保証協会岩手地方本部の総会
その後に
岩手県不動産政治連盟の年次大会
そして
16時からは懇親会!
総会の間は節電の為に会場が暖かく・・・
おかげさまで
乾杯直後のビールはとっても美味しくいただけました!
2時間の懇親会でしたが・・・
県内の不動産業を営む社長さん達のパワーを
いただきました!!
特に沿岸の支部の方々のお話は、
頭がさがります
涙が自然に出てしまいました・・・
久しぶりに理創生活の内舘社長(下橋中の同級生)に
会う事もでき
私にとっては・・・
定休日ではありましたが・・・
パワーアップの日となりました!!
っと
2次回に行こうと思っていたのですが
緊急事態発生!!
会社に戻り
仕事でございました・・・
ジャンジャン!
(仕事があるって幸せな事だぞ!!)
2011.5.14
男の・・・ 災難 !!
私にとって最悪の季節でございます!
それは・・・
黄砂でございます!!
これは愛車の
ブラックパール号のボンネット!!
(こりゃ ヒドイねぇ〜・・・)
実際は黒なんですが・・・
黄砂・・・
おとなり中国の砂漠からはるばる
飛んできているそうですが・・・
黄砂とともに化学物質も付着して健康被害に
という話もあります
しか〜し
砂に付着した物質によって土壌や海洋に
ミネラルが供給され、植物やプランクトンの生育を促進
などという良い話もあり・・・
風って凄いですねぇ〜
(今日も突風ガンガンだねぇ〜)
そういえば
滝沢村でも牧草から基準値を超える
放射性セシウムが検出されたとかで
県は牛さんに牧草を与えないように要請・・・
私の家は
滝沢村
なんですが・・・
( ・・・ ダメ じゃん! ・・・ )
2011.5.8
男の・・・ 祝い !!
昨日の夕方に・・・
携帯に着信アリ!!
見ると
Aシストの社長のイイ高先生ではありませんか!
(アシストの 社長の 飯高さんだろ! )
電話に出てみると
高建不動産の高橋社長の
新築祝いがあるので皆で祝おう!!
とのこと・・・
場所が自宅の近くだったので
お祝いの品を用意し伺いました
行くと
既に皆様
良い感じに出来上がっており・・・
私もアクセル全開で頑張りました!
って私は弱いので
直ぐに追いついてしまいますが・・・
(ある意味 便利?)
今回の高橋社長も新婚+新築という事で
なんか・・・
17年前の自宅の新築祝いを思い出しました
(君の家も もう17才かぁ〜)
私の時は
朝から晩までエンドレス
勝手に寝室で寝てる上司や勝手に風呂に入っている後輩
外で水浴びを始める先輩・・・と大騒ぎでした!
夜には打上げ花火を連射し
ご近所には大迷惑をおかけしたのでした・・・
(大ひんしゅく!)
ところが当時の午後からの記憶はございません
酒に弱い
施主様はぶっ倒れておりました・・・
それにしても
アシストの会の方々は 強いっス!
内臓が全て肝臓なのでは?
(アシストの会には どうすれば入れるのだ?)
無事に?新築祝いが終わった後も
近くの居酒屋で反省会!!
梅内社長や和村社長も
遅くまでお付き合いしていただき
ありがとうございました!!
・・・
本日の朝刊でミサワ時代に大変お世話になった
役員が亡くなった事を知りました
とても残念です
謹んで敬弔の意を表します
葬儀の日には行けないので
火葬に伺いお別れをさせていただきたいと思います・・・
2011.5.7
男の・・・ さつき !!
我が家の桜も頑張って咲いております
(春だねぇ~・・・)
今日の午前中は、滝沢の篠木で地鎮祭でした
雨も降らず、無事に神事も終わり
よかった よかった
(おめでとうございます!!)
月曜日から本格的に基礎工事に入らせていただきます!!
震災後は
建築部材の入荷が盆明けまで無いという
恐ろしい話が出ていましたが・・・
何とか入ってくるようになってまいりました
(ひと安心だね・・・ ホッ・・・)
それでも
工期は通常より2週間程度、延びてしまってますが・・・
(被災地優先! 被災地優先!)
さてさて
この5月(皐月)・・・
今月もイベント盛りだくさんですねぇ〜
(いろんな会合もあるしねぇ〜・・・)
月末には「THE 運動会!」
(今年から またまた小学校だもんなぁ〜・・・)
そろそろ
我が家のデジタルハンディカムも9歳に
なろうとしいますので・・・
そろそろフルハイビジョン対応に・・・
大蔵省の許認可が問題です・・・
(簡単に許可でないぞ!)
っと
その前に
カーネーション買わねば・・・
(明日は母の日だねぇ〜・・・)
2011.5.2
男の・・・ GW !!
引越しも無事に終わり
やっと営業体制が整った当社でございます・・・
(よく あそこまで きれいにしたもんだ・・・)
開運橋通の元の事務所には
「入居者募集」という看板が出ています
(なんか 設立当初を思い出すねぇ〜)
その前を通る度に
2年半のいろいろな思い出が
よみがえってきます・・・
(そうだねぇ〜・・・)
お世話になりました!
(あの事務所には商いの神様がいるよねぇ〜・・・)
今度は広くなった新事務所で
たくさんの思い出をつくってまいります!!
(歴史をつくってください!)
ゴールデンウィーク・・・
突入しましたが・・・
雷や雨
そして晴れたかと思うと
またまた地面を叩きつけるような雨
さらには全てのものを吹き飛ばすような
勢いの強風!!
これは
震災で亡くなられた方々の叫びなのでは?
と思えてなりません
あれから
2ヵ月になろうとしていますが・・・
まだまだ被災地は大変な状況です!
(ほんと・・・ゴールデンウィークどころじゃないよ・・・)
これから何十年と戦い続けていかなければ
なりません!!
東北人は絶対に諦めません!!
負けません!!
東北魂を見ていてください!!
岩手公園の桜も応援しています!!
(なんか盛岡城跡公園って言いづらいよね)
(一生懸命に咲いてる・・・)
先日
関東にいる大学からの友人と電話で語り合いましたが・・・
あちらは放射能や飲み水の問題で大変なんだそうです・・・
いまこそ日本がつながって、ひとつになって
立ち向かい
必ず克服し
必ず復興してみせる
東北だけではなく
日本の本当の力を試されている時なんだと
心を熱くしました!!
負けません・・・
(負けてたまるかぁ〜!!)
・・・ 引越!
2011.4.18
男の・・・ 引越 !!
本日より岩手県は
「応急仮設住宅建設事業者の公募」を
始めましたねぇ〜・・・
とにかく、プライバシーも無い避難所生活で
苦しんでいる方々の為にも1日でも早く建築して
いただきたいと思います!!
(そのとおりだ!!)
こんな時に・・・
明日から当社は
徐々に引越を始めさせていただきます
開運橋通から長橋町に移転となります
(自宅に近くなるじゃん!!)
今の事務所では狭くなってしまいまして・・・
(確かに・・・圧迫感バリバリだったよ!)
ず〜っと
探していたところに
三菱マテリアル不動産株式会社の高柳氏から
昨年末に声をかけていただき、今回の移転となりました!
(よかったねぇ〜・・・)
高柳氏には感謝感謝でございます!!
(感謝 感謝)
今後とも「ホームエステート」をよろしくお願いいたします!!
2011.4.8
男の・・・ 新学期 !!
しかし・・・
7日夜の余震は
大きかったっす・・・
(正直、ビビったね・・・)
テレビから突然の緊急地震速報!
(あの電子音は、もう聞きたくない)
と同時にゴゴゴゴォ〜・・・!と揺れ始め
どんどん強くなったと思ったら家中の電気が消え
それでも強い揺れは続いていました
真っ暗な状態での地震は恐怖そのものでした・・・
(3/11は日中だったからねぇ〜)
なぜ
こんなにも東北を攻め続けるのでしょうか?
もう
本当にやめてほしいです
・・・っと
ラジオを聞きながら眠れない一夜を過ごし
早朝、小学校に問合せすると・・・
「予定通り入学式を行います」との事
停電中の為、式の内容も変更し、時短形式で
無事に3号(末っ子)の入学式となりました
いつものように早く到着してしまいました・・・
(誰もいませんねぇ~・・・)
暖房も照明も無い中
お行儀よく
大変よくできました!!
(贅沢言っちゃいけません!
入学式が、できたことに感謝しましょう!!)
またまた
これから
6年間お世話になります!
(おぉぉぉぉ・・・ 固まってる・・・)
今日から1年生!!
月曜日から2キロの登校になります
がんばれよ〜!!
(がんばれよぉ〜・・・!)
緊急連絡です!
(緊急じゃねえっつーの!)
この度、開運橋通から長橋町へ事務所移転となります!!
宜しくお願いいたします!!
2011.4.1
男の・・・ 激痛 !!
しかし・・・
余震は
いつまで続くのでしょうか・・・
昨日の余震も大きかったっす・・・!
またまた会社から飛び出てしまいました!
(怖いよねぇ〜・・・)
やっと
被災地のガソリンスタンドでも
震災前の状態に戻りつつあるそうですが・・・
盛岡でも
あのガソリンスタンドへの行列は凄かったですね〜
今ではウソのようにガラガラ状態になりました
(しかもガソリン高かったよなぁ〜!)
私は
落ち着くまでは自転車通勤をしておりました
片道8キロでしたが・・・
(健康に良い事だねぇ〜)
そんな
自転車通勤をしていた時の話ですが・・・
会社から、ちょいと銀行まで
歩いていると
何やら今までに感じた事のない
頭痛が・・・!!
こめかみから耳の上・・・
そして後頭部から首にかけて
締めつけられるような激痛です!
しかも時間が経っても痛みは弱まりません!
直感的に「ヤバイ」と感じました・・・
(ヤバイじゃん!)
会社に戻り・・・
テレビで、これでもか!と流れている
オシムのCMを思い出した私は・・・
強烈に心配になり、近くの脳神経外科に
行くことにしました!!
スピードが命です!!
症状を話すと
直ぐに検査となりました
頭部をX線で数枚撮影した後
人生初のMRI検査!
そして
そして
診察室に呼ばれ
ドクターから検査結果を聞く事に・・・
目の前には
私の頭部の輪切り画像が
たくさんありました
原因は脳か? 血管か?
(ドキドキ・・・)
田中さん!
最近、生活の中で何か変わった事をしませんでしたか?
変わった事?
ガソリンが無いので自転車で通勤してるくらいですかねぇ・・・
「ふふ〜ん」
「わかりました・・・」
はっ?
田中さん!
今回の頭痛は・・・
慣れない自転車通勤による
筋肉痛です!
検査の結果、脳や血管に全く異常はありません
筋肉痛に効く痛み止めでも出しておきましょうか・・・
・・・
ガーン!!
・・・
超
恥ずかしかったです
(聞いてる私も恥ずかしいです)
横にいた看護師さんも
少し笑っておられました・・・
(我慢できなかったのだろう・・・)
そういえば、自転車に乗っている時
何故かペースが上がってしまい
気がつくと全力でこいでいました
(なんでやねん)
前方にチャリを発見すると
何故か追い越していました
(なんでやねん)
それによる
筋肉痛・・・
心配している社員や
家族に何と報告すれば・・・
キンニクツウ・・・
( お前さぁ〜 こんな時に どんなブログ書いてんだよ〜・・・ )
失礼しました
2011.3.21
男の・・・ つながろう 日本 !!
この度の、東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福を
お祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の
方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます
死者・行方不明者を合わせて2万1千人を超えるという
ニュースを見て、さらに言葉を失ってしまいました
被災地にはガソリンや灯油がやっと入って来たようです
でも、まだまだ不足しているものだらけのようです
今、我々にできる事って・・・
少しでも被災地に回るように
電気やガソリンをできる限り節約して
買いだめをせずに・・・
そうだ!
被災地に助けに行こう!!
でも、そのガソリンがありません
そのガソリン代を募金に寄付する・・・
募金・・・!
これこそ、今できる事ではないでしょうか!
がんばれ日本 がんばれ東北!!
一緒に
この被害から立ち上がりましょう!!
そんな
大変な時に・・・
暴れん坊3号(末っ子)が無事に卒園しました
先生!
2年間ありがとうございました!!
来月から
1年生・・・
がんばるんだぞ!!
2011.3.13
男の・・・衝撃 !
11日のブログを入力直後の14時46分!
今までに経験した事のない地震でした!
信号は消え、サイレンが鳴り響き、連続で襲ってくる
強い余震に怯え・・・
ラジオからは・・・
時間が経つにつれて
被害の甚大さに衝撃を受け
言葉を失いました
昨夜から通電した為、テレビを見て
さらに言葉を失いました
流れてくる映像を見て
自然と涙がポロポロと出てきました
言葉になりません
ひどすぎます
2011.3.11
男の・・・復活 !
(ん? なんだ?)
当家は家主の雄幸氏がゲーセン&ファミコン世代ということもあり
ツインファミコンやスーパーファミコン、64、プレステ・・・と
ほとんどのゲーム機があるのでした・・・
(インベーダーとかギャラクシアン・・・流行ったよなぁ〜
平安京エイリアンって知ってかぁ〜・・・?
その中でも「Wii」は2号と暴れん坊3号の
必須アイテムとなっており、たまに家族全員でも
楽しんでいる田中家「重要指定記念物」なんでございます・・・
(なんだそりゃ?)
その「Wii」が・・・
昨年の夏ぐらいから・・・
画面に黒いドットの集まりのようなノイズが出始めまして・・・
秋には、ノイズは、さらに増え・・・
今年になるとNEWスーパーマリオブラザーズの砂漠の砂嵐時には
何が何だかわからないくらいになってしまいまして・・・
とうとう
ニンテンドーに修理に出す事になりました
(データとか消えないの?)
ヤマト運輸に行って「精密機器BOX」という箱を300円で
購入し、Wii本体、接続コード、保証書を丁寧に梱包して送りました!
すると
2日後には修理に着手したというメールが届き
6日後には修理完了したので送りますというメールが届き
ちょうど1週間で戻ってまいりました
( 早っ! )
修理代は5,000円でした
(ビミョウ〜な価格やねぇ〜)
中を開けてみると
「本体の基板が故障していた為、本体を新品に交換しました」
との事・・・
(新品かよ〜・・・)
気になっていたデータは
ちゃんと移行してありましたが、ダウンロードしていたソフトは
もう一度無料で再ダウンロードして完了!!
(へぇー 良かったじゃん!)
早速、2号と3号がゲームを始めてみると・・・
おおぉぉぉ!!
画面から黒いノイズが消えてクリアな画像に・・・
みごと
復活
しました!!
(おめでとう!!)
2011.3.7
男の・・・感謝・感激 !
(ん? 何があった?)
5日と6日は「サンパーク滝沢」で
建物完成発表会を行ないました!!
(知ってる知ってる! どうだった?)
今回は
かなりシンプルなチラシを
地域限定で新聞折込させていただきました
当然、我々もポスティングしましたよぉ〜・・・
(ほうほう・・・んで?)
結果
予想をはるかに超える来場がございまして・・・
感謝、感激でございました!
(マジで? 凄いじゃん!!)
結局、会社には「外出中」の紙を貼って
発表会会場に全員で対応という
2日間でした!!
本当にありがとうございました!
来週も公開したいところですが・・・
9日にお引渡しとなってしまいますので・・・
すみません・・・
(残念!)
ところで・・・
先程・・・
以前勤めていた会社で
とてもお世話になった「和田浩治」さんが
来店されました!!
和田浩治さんは、ミサワホーム盛岡の責任者をされていた方で
その後、北海道ミサワの社長やミサワホーム本社の役員や
グループ企業の社長などなどを歴任された「経営の達人」でして・・・
(すごいっすねぇ〜・・・)
私たちの結婚式にも来ていただいた方なんです
昨年も盛岡にいらした際に
わざわざ時間をつくっていただき
お話を聞く事が出来たのですが・・・
本日も経済と経営について
ありがたいお話を聞かせていただきました
和田さんのお話は、とてもわかりやすく・・・
どんどん引き込まれていき・・・
いつも、時間が経つのを忘れてしまいます
(お前のレベルに合わせて話してくれてんだよ・・・)
今回も
たくさんのヒントをいただきました!!
ありがとうございました!!
そんなこんなの
感謝・感激の3日間でした!!
2011.3.4
男の・・・弥生 !
あっという間に3月(弥生)です!
弥生・・・
草木がいよいよ生い茂る月なんだとか・・・
確かに
あの大雪は屋根や道路から消えましたねぇ〜
(細い道路は最悪でしたねぇ〜 ひどかった・・・)
クリスマスから1月上旬までの
あの大雪! 大変でしたねぇ〜!!
(筋肉痛になったよなぁ〜・・・)
でも、もう3月です!!
岩手にも春の足音が微かに聞こえてきている感じです
(冬の空ではないよねぇ〜 春っぽくなってきましたねぇ〜)
そんな
3月も「イベント」盛りだくさん!!
「ひなまつり」・・・
レディース軍団の田中家では
大事な行事でございまする・・・
(親父さんが亡くなったから 男はお前だけだなぁ〜・・・)
そして
ジャジャーン!!
明日と明後日は
「建物完成発表会」!!
そんでもって
暴れん坊3号の卒園式!!
(早いもんだねぇ〜・・・)
うたの練習を聞いているだけで
ポロリときてしまってます!
早いもので
もう小学生ですよぉ〜
これで我が家は 幼・中・高から
小・中・高になります!!
長い間、お世話になりました・・・
大釜幼稚園・・・
(3人とも お世話になったもんねぇ〜・・・)
またまた お世話になります! 小学校!!
よ〜し!!
3月も爆走するぞぉ〜!!
(おおおぉぉぉぉ!!)
2011.2.24
男の・・・ハマり事 !
2週連続のスケートで
筋肉痛の私です・・・
(やはり また 行ったか・・・)
ところで
皆さんは「やきそば」というと
自宅でつくる場合
どこの何という商品を買っていますか?
(ななな 何だ? 突然に!)
当家で圧倒的に多いのが
なんですが・・・
(BBQでも、良く使うよねぇ〜・・・)
先日、とあるスーパーで
同じマルちゃんでも ちょっと違う・・・
「焼そば 甘口ソース」という商品を見つけ
試しに買ってみたところ・・・
これ!
うまいっ!!
(去年の8月に発売になった商品だな・・・)
ソースは液体で麺も中太麺で絡み易く
野菜やお肉と相性も抜群!!
お好みでラー油や一味唐辛子などをチラッと
かけてもGOODです!!
子供達の評判もとても良く
続けて購入しております!!
今まで
マルちゃんの焼そばシリーズで
「塩焼そば」や「たらこ焼そば」
そして「あんかけ焼そば」など・・・
いろいろと試してみましたが、美味しいけど・・・
感動まではいきませんでした
しか〜し!!
これは
うまいっす!!
今、ハマってます!!
お試しあれぇ〜・・・
(おい! これだけかよ!)
2011.2.17
男の・・・滑り !
先日、家で・・・
スケートの話題で盛り上がってしまい・・・
初号機と2号機は普通に滑れる為
暴れん坊3号を初のスケートに
連れていく事に決定しました!
場所は
彼女にとって初のスケート!
ヘルメットを被り
いざ、リンクへ・・・!
当然のように
スッテンコロリン!!
足だけが先に行っちゃってます!
両腕を抱えながら歩く練習から・・・
と半周すると片手だけをつないで
歩けるようになり・・・
(子供はバランスがいいよねぇ~)
もう一周すると
壁をつたって行けるようになり
3周目には一人で滑り始めました!!
(やるなぁ〜・・・)
恐るべし・・・
こうなると
自由に動ける為、楽しくてしょうがない状態!
追いかける方が大変です!
何度も転びながらキャッキャッと
あっという間の2時間でした
(お疲れさまでした!)
帰りのクルマでは爆睡でしたが
来週もつれて行けという
指令を承りました・・・
実は
私も家内も・・・
かなりの筋肉痛です
(無理すんなよ〜・・・!!)
2011.2.9
男の・・・雪まつり !
昨日の午後は
盛岡アイスアリーナで開催された
宅建協会の研修会に参加し
お勉強をしてまいりました!
(いいことです!)
その後・・・
天候も良いので・・・
18時30分
子供たちの帰宅と同時に
小岩井農場で開催されている
「いわて雪まつり」!!
に出発!!
自宅から10〜15分で到着っす
(近いねぇ〜・・・)
早速、我が家の
巨大そりを片手に滑り台へGO!!
( 長っ・・・!)
今年の滑り台ゲレンデは
アップダウンの激しいセッティングでした!!
(そり デカッ ! )
19時30分からは
「ファンタジー花火!」
昨年よりスケールアップしており
感動しちゃいました!!
結局
閉園ギリギリの21時まで
しっかりと雪まつりを堪能させていただきました
(食べ物も美味しいよね~)
(きれいだ きれいだ)
雪まつりは
13日までですよ〜
って暴れん坊3号(末っ子)は
今日も幼稚園で「ゆきまつり」に行くそうです!!
(れ 連チャン かよ・・・ 風邪ひくなよ〜・・・)
2011.2.4
男の・・・節分 !
昨日・・・
岩手県宅地建物取引業協会の
広報流通委員会がございまして・・・
行ってまいりました
協会事務所に到着し、
委員の方々と会議室へ移動・・・
ドアを
カチャ!!
すると・・・
あれ?
あれれ?
何かお土産のような物が人数分
置いてあります
(何かな?)
近づいてみると・・・
ま
まさか
ジャジャーン!!
恵方巻!!
影山委員長のアイデアで
節分の日に恵方巻!!
(さすが委員長!!)
当然、委員会のメンバー全員で
南南東を向いて美味しくいただきました!
その姿を見て
協会の方々も大爆笑でした!!
と
その日の夜
帰宅すると暴れん坊3号が
幼稚園で作った
手づくり鬼の面を持って
ダッシュで玄関に・・・
その場で
「鬼は外!」
「福は内!」
恒例の儀式が始まってしまいました!!
(毎年の鬼役ご苦労様です!)
段々、子供たちの投げ方が本格的になり・・・
鬼の面をして玄関前に立っている私と
愛車のブラックパール号に
バチッ!ボコッ!と豆が激突する
悲しい音が静まり返った
住宅地に響いておりました・・・
(惨い・・・)
儀式もおわり
家に入ると
ジャジャーン!!
(かなり 極太 です!!)
恵方!
恵方!
恵方巻ぃ〜!!
(やっばり〜!!)
またまた
家族全員で南南東を向いて
ガブッ!!
恵方巻三昧の 2月3日 節分 でございました!!
みなさんの節分行事はいかがでしたか?
受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇
■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く