・・・スウィーツ! 

2009.10.29

 

 

男のスウィーツ!
        ( は? なんじゃそりゃ〜? やけに発音いいじゃん!)

秋といえば、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・

今日は、美味しい味覚の秋を

北海道には美味しいものが、たくさんありますが・・・

最近、何かと話題のスウィーツ!
(お前の口からスイーツが出でくるとは・・・)

超、有名なのは花畑牧場の「生キャラメル」!
(知ってる知ってる)

他にも十勝のロールケーキや富良野のふらの牛乳プリン、

ロイズのポテトチップチョコや旭川のスフレなどなど・・・

とにかく、たくさんありますが・・・
(よく、知ってるねぇ〜・・・)

私の一押しは、函館を代表する

ハセガワストアの焼き鳥!
(それ、スイーツじゃねーだろ!)

じゃなくて、チーズオムレット!!

これです!!

函館.JPG

手で持てるかどうかのやわらかさで、

口に入れると濃厚なチーズの香りが

口いっぱいに広がり、すぐにフワァ〜と

とろけてしまいます

これは田中家でも大好評!

だまされたと思って一度、食べてみてぇ〜

え?

わざわざ函館に行けない?
(それだけ買いに?)

何をおっしゃる!!

なんと1027日〜114日まで

川徳7階催事場で行われている「北海道の物産と観光展」で

買えるんです!!
(マジで?)

買えちゃうんです!!
(本当に〜?)

食べれるんです!!
(早く食べてぇ〜!!)
 

さぁ!行っちゃってください!!
(行く行く!・・・って、 
    
       これって宣伝?
     

           おまえさぁ〜 何かもらってない?)

もらってない

もらってない

・・・秋! 

2009.10.20

 

 

男の秋・・・・・・・いやいや、芸術の秋
             (そうそう!それだったらわかる)

初の決算で、バタバタ・・・
(ダーメ ダーメ 更新しなきゃ!

皆様のお力添えで何とか当社も2年目を迎えようと

しています!!

感謝感謝でございます!!

2年目は、いくらか若干なんぼか少し

パワーアップして行こうと思っています!

まぁ仕事の話しは置いといて・・・

秋といえば、芸術の秋ですねぇ〜

ここのところ、イベントが続きまして・・・

ご紹介しましょう!

まずは長女が通う中学校の文化祭

恒例の合唱ぉ〜!!

合唱.JPG

(中学校最後の文化祭・・・頑張れ!受験生!!)

 

そして地元の小学校と中学校の合同企画!

次女が参加した「オータムコンサート」!!

コンサート.JPG

(去年と比べて、かなり上手になったねぇ〜)

迫力ありましたよぉ〜

 

これからもいろいろな

発表会や発表会や発表会が目白押し!

 

楽しみです・・・!
 

三番目も負けじと・・・

バレエ.JPG

(や や やるなぁ~!!) 

 

・・・・・・・・・。

では、また

・・・ひとり旅! 

2009.10.5

 

 

男の一人旅・・・
       (お? どっか行ってきたの?)

9月の後半から、いろいろと劇的な事が起こり、

なかなかブログをできる状況になく、いっぱいいっぱいでした
(まあねぇ〜 そんな時もあるさ〜
              もう少しの辛抱だよ)

そんな中、20年ぶりの大学時代の友人達との同窓会があり

リフレッシュも兼ねて・・・

JRに乗り込み、ひとり旅をしてまいりました

なかには卒業後一度も会っていない人もいるので

ドキドキ、ワクワク

なんたって、私の大学時代の体重は今より25キロも軽いので・・・
(おまえ、大きくなったなぁ〜・・・)

そんなこんなで、ちょっと早めにホテルに到着

部屋割りを見せてもらうと懐かしい名前が並んでいるじゃないですか

おぉぉぉ早く会いてぇ〜!

ワクワクしながら、早速、部屋に・・・

すると廊下で私よりも先に到着していた友人とバッタリ!

「おおぉぉぉぉ!」

お互いに

「おおおおぉぉぉぉ・・・!」

次の言葉が出てこない・・・

でも、お互いに出てきた言葉が・・・

「おおお・・・大きくなった・・・ねぇ〜」
(太ったねぇ〜よりは、良い表現だと思います)
    

その後は次々と到着してきました

いたるところで

「おおおおぉぉぉぉぉ・・・・」の声

時間もあるし、さっさと風呂に入り、浴衣に着替えると

もう待っていられません!

ロビー脇のソファーに数人が集まりビール片手に

始まってしまいました

ロビー01.JPG

(もしかして、既にできあがってる?

ロビー02.JPG

(明らかに一人、柄の悪いのが・・・)

 

盛り上がってしまい・・・

1本のつもりが2本、3本・・・ 

当時のゼミの教授も到着し、いよいよ宴会!

久しぶりに腹の底から笑いました

その後は、街に出て2次会、帰りには有名な焼き鳥を

買い込んで部屋飲み・・・

やきとり.JPG

(おぉぉ これは有名なハセガワストアのヤキトリ!
                 なぜか豚肉なんだよねぇ~)

学生時代に戻ってしまった我々は、外が明るくなるまで

熱く、語り合いました
(無理すんなっつ〜の!!)

しかし、みんな立派になっちゃって・・・

たくさんの会社の社長さんになってたり、脚本家になってたり
(すごいねぇ〜みんな頑張ってんだねぇ〜・・・)

みんなの話を聞いて、とても勉強になりました
(いいことだよ・・・)

よお〜し!俺もがんばるぞぉ〜!!
(おぉぉ!頑張れ!頑張れ!)

本当にリフレッシュできた2日間でした

(必要だよ、リフレッシュは・・・
     いいタンミングでよかった、よかった)

ベイ.JPG

(次の日は市内観光かい? いいねぇ~)

・・・舞! 

2009.9.24

 

 

男の舞・・・
       (とうとう、踊り始めたか?)

 

シルバーウィーク・・・

みなさん、いかがでしたか?
(天気がねぇ〜・・・)

またまた、二番目がヒップホップの舞を披露しました・・・
(なんだよ〜おまえじゃねぇのかよ〜)

 

2日連続で・・・

初日はイオン前潟!

迫力ありましたよ~

イオン.JPG

(今回は4人そろってDANCE!!)

今回は、参加チームもギャラリーも多く

よかったっす

しかも師匠も参加してました・・・

師匠.JPG

(師匠!近すぎます!)

師匠01.JPG

(師匠!やるじゃないですか!!) 

 

次の日は川徳前!

川徳前.JPG

参加はキッズチームのみでした

どうでもいいけど、川徳玄関前は

この季節になると、寒いねぇ〜
(この季節にTシャツに半ズボンはヤバイでしょ!)

北側で日が当たらないところに

さらに風がピューピュー!

寒かったっす
(羽織るモノが必要だね)

でも、子供たちの元気な舞を見て、

連休明けの殺人的スケジュールに

立ち向かう「元気」をいただきました
(がんばれぇ〜)

なになに?

二番目が通う小学校が学校閉鎖!?

恐るべし

 インフルエンザ!

・・ひとり言! 

2009.9.18

 

 

男のひとり言・・・
       (やっと、これに落ち着いたか・・・・)

 

明日から連休!
(世間は5連休!)

9月に、こんな大型連休があるとは・・・

 

とても良いことです!

どこで何しようか?な〜んて話をしたいところでしたが・・・
(しただろうがぁ〜 何言ってんの?って怒られたくせに・・・)

受験生のいる我が家では、

 

そんなことを言っている場合ではあ〜りませんでした

夏に遊ばせてしまったツケが・・・
(いろいろと連れまわしただろう〜)

連休中はしっかり頑張っていただきましょう
(そうそう!今が一番大事だよ〜)

 

私は庭で怪しい燻製の煙でもあげながら応援いたします
(迷惑です!完成したら呼びつけるくせに〜)

みなさんは、この連休どう過ごされるのでしょうか?

人がいっぱい集まるところへ行くときはマスクを忘れずに・・・

インフルエンザ・・・
(近所でも流行ってきた・・・)

怖いっす・・・

Image058.jpg

(雨の中の山車パレード、お疲れ様でした)

 

 

しかし、本当に公立高校が無料になるんだべか?

・・・悲しみ・・・ 

2009.9.14

 

 

男の悲しみ・・・
       (悲しい・・・・)

先週、親しい友人の親父さんが亡くなりました

病気と闘い続けてきたのですが、

とうとう負けてしまいました

中学生の頃から、いろいろとお世話になった方でした

いつも笑顔で「雄幸君!がんばってるか?」と

声をかけてくれる温かい親父さんでした

昨日の葬儀は、とても悲しかったっす

ご冥福をお祈りいたします

岩山より.JPG
・・・備長炭!! 

2009.9.7

 

 

男の備長炭・・・
       (ほほ〜・・・・)

昨日は、カラッと晴れたので、

庭で何か焼いて食べようか!って事になり、

土日ジャンボへ直行!!
(相変らず、ジャンボ好きだねぇ〜)

やっぱり、お肉より、さんまでしょ・・・なんて話しながら

売り場に着くと

いろいろな価格のさんまがあるではないか・・・

何が違うんだ? 

「はいはい!お父さん!見て見て!太さが全然違うでしょ!

どうよ!この太さ!脂がのってて、刺身に最高だよ!」

本当だ!

いつも見ているスリムな「さんま」じゃな〜い!

よ〜し!今日は、これに決定!!

家に戻って並べてみると・・・

さんま00.JPG

フムフム、さすがに大きくて厚みがあるぜぃ
(メタボさんま・・・)
 

早速、準備開始

備長炭は、時間がかかるが、ビール片手にのんびりと・・・
(休日してるねぇ〜)

お外で.JPG

最初は、一緒に買ってきたホタテ!

ほたて.JPG

(いいねぇ~・・・) 

そして、イカさん

 

 

 

そして、そしてぇ〜

メインのさんま!!

さんま01.JPG

(おぉぉぉ! いいねぇ~・・・ やっぱ炭だねぇ~)

焼きたてを一口

うっめぇ〜!!

今まで、こんなに美味しいさんまは食べたことがない!

脂もしっかりのってて、最高!

さすが、備長炭!

いい仕事をしたぞ!!

秋味.JPG

いや〜秋っていいねぇ〜

・・・ジャングル大帝 オレ!! 

2009.9.5

 

 

男のジャングル大帝 オレ・・・
(全く意味がわかりません・・・・しかも「レオ」じゃなくて「オレ」って・・・・)

 

先日、売地の草刈りへ助っ人を連れて行ってきました

 

草刈機と小さなノコと鉈を持参し

作業着で現地到着

エンジン全開で、

いざ、草刈り!!

item02.jpg

(ブーンブーンブーン!)

しかーし!

よく見ると、草ではなく、木になっている・・・

しかも、ツタのような植物が草刈機の歯に挟まり、

すぐに止まってしまう

売地が、いつの間にか、ジャングルになっていた・・・ 

ジャングル.JPG

(おぉぉぉ! 高さは2m以上ありますねぇ~)

 

どんなに刈っても、全然前に進まない

助っ人君と私の顔には焦りが・・・

「これって、午前中に終わらない・・・・よね・・・」
(ふっふっふっ・・・やっと気づいたようだね・・・)
 

しかも体にも異変が・・・

刈っている時に、何かの花粉のようなものが舞い上がり、

突然、洪水のような鼻水とクシャミ!

さらに鼻に海水が入ったような、鼻の奥のから激しい痛み

まさにアレルギー!!
(お前さぁ〜 小さい頃からアレルギー性の鼻炎やら結膜炎やら苦労したでしょ〜
                こういう所に来るんなら、完全防備で来なきゃだめじゃん!)

だめだ!

負けるな!

タオルを顔に巻きつけ、がむしゃらに、

草刈機を振り回した・・・

そして・・・

混合油2缶を使い
(けっこう、使ったねぇ〜)

長時間に及ぶ命がけの戦いを征した私は

「ジャングル大帝 オレ」になったのだ!!
(だからさぁ〜 全く 意味がわからんのよぉ〜
                   最近、疲れきってるでしょ?)

後.JPG

やりきったぜぃ

助っ人君!ありがとう!!

・・・ガレージ!!

2009.9.4

男のガレージ?・・・
    ( 所さんのガレージみたいなヤツ? かっこいいじゃん)

 

 

 

ついに完成!
(なになに? ガレージ建てたの? すっげぇ〜!)

愛車を3台〜4台駐車でき、

収納も考えて、棚も設置

採光を考え、光が入る工夫を施した

オーダーメイドのmyガレージ

ご覧いただこう!

じゃじゃーん!

ガレージ.JPG

(・・・・・・えっ? )

おっ?愛車まで写ってるよ
(愛車・・・って 自転車っすか?)

光が入って明るいでしょ?
(これってポリカの波板だよね〜?)

オーダーメイドなんですよ〜
(誰が見ても既製品には見えないっす)

どうでしょう ガレージ!
(あの~ ガレージってクルマを駐車するところだよね~
                    これって、自転車置場でしょ・・・・)

棚.JPG

(まぁ しっかりつくってあるけど
        確実に「自転車置場」です)

 

いやいや

実は、

家族から自転車置場の設置要求が提出されまして・・・

入念な調査の結果、余ったスペースに設置するには

既製品で合うものが無く・・・

ある程度の高さも欲しかったので・・・

いつも大変お世話になっている

阿○建設の坂○さんに無理なお願いをして、

作ってもらいました

さすが大工さん!

あっという間に完成!

半日で作ってくれました

気に入ってます

・・・まつり!! 

2009.8.24

 

 

男の  まつり・・・
           (ほほ〜  ・・・)

先週末は「まつり」三昧でした

22日は会社から歩いて5分「菜園えびす神社 夏まつり」

みなさん ご存知の川徳前で行われるお祭りです

23日は自宅から歩いてすぐ 「土日ジャンボの夜光市」

恒例の土日ジャンボの駐車場でのお祭りでした

菜園えびす神社のお祭りには、うちの二女がHIPHOPの舞を

披露させていただきました

和服女性の司会に紅白のステージという、ちょいと違和感のある

場所でのご披露でしたが、音量もいい感じで、よかったと思います

HIPHOP.JPG

(1人お休みで、3人で頑張ったさぁ~)

 

23日のジャンボのお祭りは、あんべ光俊ミニコンサートやカラオケ大会、

プロの歌謡ショー、岩魚つかみどり、オークション等等

売ってる食べ物が普通のお祭りとは違い、安くてうまい!

さすがジャンボ!!って感じの楽しいイベントでございました

なんか・・・秋が近づいてきたなぁ〜

・・・友達(ダチ)!! 

2009.8.22

 

 

男の  ダチ?・・・
(まぁ 題名としては いいんじゃないですか?)

私には、いつも何かあると集まる地元の友人たちがいます

今回のお盆も集まりましたが・・・

彼らとのつき合いは、もう28年にもなります

長いっす
(確かに長い!)

最初は自転車で遊び、そのうちに50ccの原付になり、

400ccのバイクになり、やがて、クルマになっていきました
(峠を攻めたり、ツーリングしたり・・・そうそう、パーソナル無線も流行ったねぇ〜)
 

それぞれ進む道は違ったのですが、なぜか引き寄せあうものがあり

今でも仲のいい友人たちなんですねぇ〜

集まると全員が、一気に中高生の時の当時の自分たちに戻るんです
(と いうか全員の精神年齢が、そこで止まっているのでは・・・)

不思議です
(いやいや だから 止まっているのでは・・・)

大学時代の友人達は、遠くてなかなか会えません
(全国に散らばってますからねぇ〜)

ほとんど電話でのやりとりと年賀状の写真で体形の変化を

確認するくらいでした
(私は確実に成長を続けています・・・)

しか〜し!

今年、卒業して20年が過ぎたという事で何人かと話をして
(酔っ払いオヤジの夜の長電話・・・)
 

当時の仲間たちに声をかけて10月に集まることにしました

みんな、どんなオヤジになっているのかなぁ〜? 

とっても楽しみです

トモダチっていいもんですね・・・
(そうだねぇ〜)


・・・休み明け!! 

2009.8.17

 

 

男の  休み明け?・・・
(まぁ 意味はわかる    わかるけど・・・)

 

 

今日から仕事!仕事!・・・  って

どうでもいいけど、暑いですねぇ〜

みなさん、お盆休みはいかがでしたか?

田中家は事故も無く、ケガも無く、楽しく過ごせました

しっかり遊んで、しっかり墓参り、しっかり飲んで、しっかり食べて・・・

岩山.JPG

(まさに貸切状態・乗り放題! でも、暑すぎて被爆!)

青森00.JPG

(末っ子が・・・誰に似たのか・・・暴れん坊)

イルカ.JPG

(すばらしいジャンプだ!!)

マンガ.JPG

私の妹はマンガ家だったのだ・・・
いわての漫画家50 の表現-展 9月6日まで開催中!!)

 

子供たちの夏休みも、今日が最終日

あっという間の短い夏休みでした

明日は学校!

今日は早く寝ましょう!!

よ〜し!

私もスイッチを切り替えて、ガッツリ仕事するぞぉ〜!

まずは、売り物件の草刈りだぁ〜!

・・・晴れた!! 

2009.8.11

 

 

男の  晴れた?・・・
(全然意味わからん! そろそろ男シリーズ 限界じゃねーの?)

 

 

結局、梅雨明けの発表をしないそうで・・・

まっ 今日は晴れたので良しとしましょう

お盆を過ぎると海は冷たくなってしまいますから

海水浴には今日が最高の日ってとこでしょうか?

逆に暑すぎるかな?
(私は直ぐに赤くなるので日焼け止めは必須アイテム)

いやぁ〜 あっという間に 

子供たちの夏休みもあと一週間となってしまいましたねぇ〜

うちの会社も明日から16日までお盆休みにします

しっかりと子供たちとの時間をつくりたいと思います
(夏休みの宿題もラストスパート!!)

ところで・・・みなさん!

お盆は、しっかりとお墓参りをして

ご先祖様を供養しましょうね

それから・・・

実家に帰った際の子供の事故ってなぜか多いです

お互い、気をつけましょう!
(特に川や池など、水にはご用心!)

では

よい お盆を!!
(って 何か違くないっすか? 年越しみたいになってますよ!)

・・・雨、雨、雨!! 

2009.8.10

 

 

男の雨?・・・ (なんじゃ そりゃ!)

 

今年は梅雨明けしないんでしょうか・・・な〜んて言ってたら

今度は「台風で大雨の恐れ」・・・なんなんだよ!!

昨日からずっと雨、雨、雨

こんだけ降ってると洗車したくなります
(はぁ? なんで?)

大学時代、ビンボー学生だった私は

強い雨が降ると海パン姿になり、

ママレモンとスポンジを持ってアパートから飛び出し、

土砂降りの中、駐車場で黙々と愛車を洗っていました
(コイン洗車に行けっつ〜の!)

水道水とは違い、塩素なんぞ入っていませんから、

そのまま乾いても水滴の跡もつかず、とてもきれいに

仕上がるんですよ・・・

これが結構、流行ってしまい・・・

強い雨が降ると、一斉にアパートから学生が出てきて、洗車!!

近所の人は「また、始まった・・・」と呆れ顔

もっと凄いのは、山形から来ていた先輩、

我々はこの先輩を「達人」と呼んでいました

彼は、雨をシャワー代わりにして、シャンプーで全身を洗っちゃうんです

けっこう前に、洗車機の中に入って体を洗っているCMがありましたよねぇ〜

あれを見るたびに、あの先輩を思い出します

恐るべし「山形人」

懐かしい・・・

夜景.jpg

100万ドルってが

マスコッツ.JPG

・・・ではまた

・・・立秋!! 

2009.8.8

男の立秋・・・ (全く意味がわかりません)

盛岡では

盛り上がった「さんさ」も終わり

さんさ00.JPG

(ようこそ!盛岡へ)

さんさ01.JPG

(さすがミスさんさ!)

さんさ02.JPG

(ミス太鼓も頑張ってます!)

昨日から暦の上では「秋」に入りました!

って・・・おいおい!

梅雨明けしてねぇ〜し!!

今日は朝から太陽が、ギラギラ!!

もしかして「梅雨明け」?

と思いきや

突然、暗くなり、ヒョウが降ってくるし・・・

なんか不思議な天気が続いていますね〜

不思議といえば秋田ふるさと村の

トリックアートワールドは不思議!

不思議00.JPG

(俺、こんなに小さかった?)

不思議01.JPG

(デカッ!!)

手作り工房やプラネタリウムもあったりして

1日いても退屈しないです

是非、家族みんなで行ってみてぇ〜

横手焼きそばも美味しいよぉ〜

ETCのおかげで高速料金も安いし!

ETC.JPG

(秋田道をスーイスイ)

おおおぉぉぉもうこんな時間だ

今日は自宅近くの公園で「お祭り」

急いで行かなくちゃ!

では・・・また

・・・浜! いや ビーチ!! 

2009.8.3

 

 

行ってきましたよ 秋田遠征・・・

 

前日に突然決まった「田中家恒例 秋田遠征大会」

530分に起きて、クルマに浮き輪やイス、テーブル、クーラーボックスを

隙間なく詰め込んで・・・

615分に出発!

46号線はスーイスイ!

田沢湖を過ぎて、角館を過ぎて、順調!順調!

前も後ろも目的地が同じであろう岩手ナンバーのクルマ!

いかに早く現地に着いて、絶好の駐車ポジションをゲットするかの

バトルだぜぃ〜! (なんで目的地が一緒ってわかるんだよ〜)

よ〜し!次のタイミングで追い越しだぁ〜!!

と、次の瞬間

下っ腹の方からヘルプ信号が・・・

仕方なく、協和の道の駅でトイレに直行!

前後の岩手ナンバーの諸君!先に行って楽しんでくれぇ〜
(だから、目的地が同じかどうかわからないっつ〜の!)

気をとり直して、出発!!

いやぁ〜クルマの量が多くなっている

どうでもいいけど岩手ナンバー多いねぇ〜

しか〜し!

うちのクルマはナビが指示していないワープ道路へ曲がり

ナビが予想していた到着予想時間をグググゥッと縮め、

目的地に85分到着!!

ビーチへの荷物の出し入れも楽勝な絶好の駐車ポジションも確保

クルマからテーブルやイスを出して、いざビーチへ!

と、その時!

来る道で私の前後を走っていたクルマが到着!
(まじで?本当に目的地が同じだったとは・・・)

私たちを見て目を丸くしていました

ケッケケケケ・・・勝ったぜ
(だから、最初から勝負なんてしてねぇ〜っつ〜の!)

天気予報では「くもりのち雨」

実際は「晴れのちくもり」

日焼け止めがないと被爆するとこだったぜぃ

下浜.JPG

しかし、何年もこのビーチに来ていますが、

全く波が無く(プール状態)(ここまで波が無いのは初めてだ)

水が透き通っているのを見たのは初めてでした・・・
(超!きれい! ブイまで行っても底が見える透明度!)

午前中だけでしたが・・・ (昼ころから、いつもの感じになっちまった・・・)

きれい0.JPG

(きれいなグリーン!! )

午後から少し雲が多くなり、16時にビーチを後にしました。

帰りは、遠回りにはなりますが、せっかくなので土日割引の1,000円で

爆走して戻ってきましたよ〜(本当に1000円になのか出口まで不安だった)

 

いやぁ〜疲れた。



 

過去のブログ「01」は、こちらから 


問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
019-601-4554

受付時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇

■住宅の設計・施工一式
■不動産の売買・賃貸
■リフォーム・エクステリア
■ファイナンシャルプランニング 

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

019-601-4554

<受付時間>
9:30~18:30
※火曜日・水曜日 年末年始休暇 有給休暇は除く

ホームエステート
株式会社

住所

〒020-0146
岩手県盛岡市長橋町17番46号

営業時間

9:30~18:30

定休日

火曜日・水曜日
年末年始休暇 有給休暇